反射望遠鏡の光学系のやさしい数学的計算
- ダウンロード商品¥ 300

市販のアマチュアのための望遠鏡の光学の本を読むと、いろいろな関係式や、グラフが 出てきますが、どういうふうにして、その式やグラフが導かれたのかが出ておらず、登場 しています。 物理や数学の好きな人にとっては欲求不満の種になっています。そこで、 この本ではそうした関係式やグラフを、なるべく やさしく、ていねいに導くことを試み ています。ページ数 32ページ 内容:放物面鏡は平行する光束を一点に集めることができる。(反射の法則からの証明) フーコーテスト、ゾーンテストのときの数式を求める。 楕円面鏡は、一方の焦点から発した光束を他方の焦点に集める。 (反射の法則からの証明) グレゴリー式反射望遠鏡の合成焦点距離を求める。 双曲面鏡は一方の焦点に集光しつつある光束を他方の焦点に集める。(反射の法則からの証明) カセグレン式反射望遠鏡の合成焦点距離を求める。 分解能を調べる 分解能のグラフを計算する コマ収差の大きさを計算する コマの形を計算する 望遠鏡の実視極限等級
もっと見る