
たった1人でSaaSをグロースさせるデータ分析秘伝の書
- 電子書籍ダウンロード商品¥ 1,500
- 書籍在庫なしネコポス可能物販商品(倉庫から発送)¥ 1,000

SaaS は個人で作れるものなのか 本書を手にとっていただきありがとうございます。みなさんは、SaaS という言葉をご存知でしょうか? SaaS とは、Software as a Service の略であり、クラウド上で開発したアプリケーションを必要な機能分利用者に提供するビジネス形態のことです。SaaS 事業者は、サービス利用者から利用料として月額料金を徴収するいわゆるサブスクリプション 型のビジネスモデルを取っています。このようなビジネス形態でサービスを展開する事業会社が米国シリコンバレーを中心に多く誕生し、みなさんがよく知っているサービスは日本に上陸してサービスを展開しています。まさにブームといえるくらいの盛り上がりをみせています。SaaS 事業は、データを軸として比較的ロジカルに事業戦略を組み立てることができ、事業の成⻑にはデータ分析が必要不可欠な存在となります。このような SaaS事業は個人の力で作ることは可能なのでしょうか? 私は次のような構成要素が揃いつつあるため比較的実現しやすくなっていると思っています。 • BaaS などの発展でサービス開発が容易になっている • サブスクリプションシステムの構築が容易になっている • SaaS のデータ分析の手法は決まった方法があり個人でも実現可能 • 個人レベルでもマーケティングの施策が実行しやすくなっている • 連絡手段が発展しており、顧客コミュニケーションが取りやすい もちろん SaaS の運営は簡単なものではないので、実際に運営していくと想定していない苦労にぶつかることが多くあります。ですが、構成要素の必要最低限のものは個人でも実現可能なものが多くあるのでチャレンジする価値のある領域ではないでしょうか。そしてなにより、事業を作る経験を個人で実現できればスキルが圧倒的に向上します。 内容:84ページ
目次
第 1 章 SaaS とデータ分析 -1.1 SaaS 事業とは -1.2 どういうサービスがあるのか -1.3 ビジネスモデルはどうなっているのか -- 1.3.1 フリーミアム+フリートライアルアップ --1.3.2 月額課金(サブスクリプション)モデル --1.3.3 従量課金モデル -1.4 どのような指標を使うのか? --1.4.1 事業の成⻑具合を計測する指標 --アップセル、ダウンセル、クロスセルの違い --1.4.2 プロダクトに関する指標 -1.5 SQL とデータサイエンス --1.5.1 データと価値あるデータ --1.5.2 SQL は絶対に身につけておくべき --1.5.3 データサイエンスと SaaS 第 2 章 開発環境構築 -2.1 SQL8.0 を実行できる環境を構築する --2.1.1 Homebrew をインストール --2.1.2 Docker for Mac をインストールする --2.1.3 Docker で MySQL8.0 を起動する --2.1.4 SequelPro をインストール -2.2 お勧めの実運用環境(Firebase + BigQuery + re:dash 構成)でのデー タ分析基盤について --2.2.1 Firebase について --2.2.2 BigQuery について --2.2.3 Firebase Analytics のデータを BigQuery と連携する --2.2.4 Firestore のデータを BigQuery と連携する --2.2.5 re:dash について --2.2.6 re:dash と BigQuery を連携する 第 3 章 データベースの基礎 -3.1 データベースの役割 -3.2 データベースの仕組み -3.3 データベースの種類 --3.3.1 リレーショナルデータベース(RDB)とは --3.3.2 NoSQL データベースとは 第 4 章 SQL の基礎 -4.1 SQL とは -4.2 アプリケーションエンジニアとデータサイエンスで使う SQL の違い -4.3 一般的な SQL の使い方 --4.3.1 CREATE,INSERT --4.3.2 SELECT --4.3.3 WHERE --4.3.4 JOIN --4.3.5 CASE 式 --4.3.6 サブクエリの使い方 --4.3.7 GROUP BY -4.4 データ分析のための SQL --4.4.1 WITH 句 --4.4.2 WINDOW 関数 第 5 章 Saas KPI の求め方 -5.1 SaaS KPI とは -5.2 実際に SQL で SaaS KPI を算出する --5.2.1 データセットについて --5.2.2 Firebase Analytics で自動的に収集されるイベント --5.2.3 DAU を算出する --5.2.4 MAU を算出する --5.2.5 DAU/MAU を算出する --5.2.6 チャーンレートを算出する 第 6 章 SaaS を開発するには -6.1 開発 --6.1.1 お勧めの技術構成 --6.1.2 アプリ開発について --6.1.3 課金のプラットフォームについて --6.1.4 データ分析について -6.2 営業/マーケティング -6.3 ユーザーサポート