Slackのメンションは正しくつけろ!
- ダウンロード商品¥ 0

こちら新刊落としました(土下座) 第3回銭けっとにて、こちらの宣伝カード配布!! 配信は12月末予定です、頑張ります...! ============================== 「メンションをつけろよ!!!!」と怒り狂った経験があなたにはないでしょうか? いつもなんとなく使っているSlackについて、漫画を交えつつ改めてルールを確認! 通知が送られる条件を正確に言えますか? メガネお姉さん()と可愛い後輩ちゃんと学びましょう! すでにSlackマスターの方は自分で読むだけではなく、布教用に一冊いかがでしょうか? バージョンは執筆当時(2019/11/18)のものになります。 ※左綴じ予定です
<目次>
【0章 はじめに】 なぜこの本を書いたのか この本の読み方(前提) 【1章 初めてのslack】 1-1slackとは - いつから - どこの会社が運営している? - メリット 1-2slackの必要最低限の用語 - 状態(アクティブ、おやすみモード、一言、電話マーク) - thread - チャンネル(プライベート/パブリック、命名、アクティベート/削除、#general) - DM(個人、DM) - 仮メンバーの人ができること - タイピングしていることがわかる、編集したらマークがつく - 権限者と下々の民が存在すること 息抜き1「日本語版と英語版だとちょっと違う」 - ローディング中に表示される文章の違い - 送信方法が異なる 【2章 絶対認識を合わせたいルール】 メッセージの送り方 - メンションの付け方 - 通知の有無(thread内での@hereも含む) - DMにするべきか、チャンネルにするべきか - 返信の仕方(emojiでも良いのかどうか) - チャンネルの通知受け取り設定 - threadを使うか否か 棚卸し - 不要なチャンネル(こちらはしばらく使ってないとbotからお知らせ) - 不要なDM(こっちは勝手に消えていくはず) - 不要なスターやピン留めはないか? 名前 - プログラミングと同じで名前大事 * チャンネル * 苗字が被った場合 息抜き2 実際にあった怖い話「thread内の@here」 一緒に使うお客さんにも使い方を教えてあげる 【3章 もっとslackを楽しむ】 知ってるとよりみやすくなる書き方 - 記法(引用とか) 知ってると便利な機能 - ピン留め - スター(メッセージ、チャンネル) - オリジナルメンション - 出欠のとり方 * emoji * polly - スラッシュコマンド(自作含む) - 未読ゾーン(既読化、未読化含む) - リアクションゾーン - 検索(in:~、Cmd+F) - メッセージで「↑」を押すと編集できる - たくさんのショートカットーキー(はあるけどあえて紹介しない) - リマインド 楽しいslackの使い方 -#random - カスタム絵文字 * 言葉では伝えきれない気持ちを気軽に伝える - エモティション - 辞書登録(+:one:) 息抜き3「年配の人にemojiを使ったら先輩から注意された話」 息抜き4「プロフィールに連絡先を書いておくと◎(おやすみモードで連絡取れなかった話)」 息抜き5「アイコン画像、超大事(SNS系全般に言えるけど、リモートワークの人とか特に)」 【あとがき】 伝えたい大事なこと(復唱)
<キャラクター紹介>
ゆうお姉さん():表紙左。入社5年目の頼れる先輩。荒れ始めた社内Slackを耕し直そうとしている。メガネはアイデンティティ。 ゆるちゃん:表紙右。真面目で素直なのが取り柄の一年目ひよっこ。Slackに慣れてきたが、いまいち使いこなせておらずトラブルも度々...