UniVRMExtensions
- インストーラーダウンロード商品¥ 0
- インストーラー (ブースト用)ダウンロード商品¥ 1,000
- (※旧バージョン) v1.6.3ダウンロード商品¥ 0
商品の発送について
倉庫から発送
BOOTHの倉庫から配送される商品です。入金が確認され次第、発送されます。
自宅から発送
出品者自身が梱包・配送します。「発送までの日数」は、BOOTHでの入金確認が完了してから商品が発送されるまでの予定日数です。
あんしんBOOTHパック で発送予定の商品は、匿名で配送されます。
ダウンロード商品
入金が確認された後に「購入履歴」からいつでもダウンロードできるようになります。
pixivFACTORYから発送
pixivFACTORY が製造・配送する商品です。入金が確認され次第、製造されます。
取引の流れ
お支払い方法

※インストール後、「VRM0」メニューが表示されない場合はUnityを再起動してください ※エラーが出ているプロジェクトでは、インストーラーが動作しません English → https://www.v-market.work/ec/items/1066/detail/ Unityのエディタ拡張です。次の機能を含みます。 いずれもUnityエディタ上部の VRM メニュー内に項目を追加します。 🧩 VRMInitializer 🧩 エクスポート→インポートを挟まず、.fbx や .blend を直接VRMプレハブ化してVRMの設定を行えるようにします。 1回VRMの設定を行えば、FBX等を上書きして直接VRM化できるので、アバターの更新が楽になります。 🧩 CopyVRMSettings 🧩 セットアップ済みのVRMプレハブから、正規化直後のVRMプレハブへ、次のUniVRMのコンポーネント設定をコピーします。 • モデル情報 • BlendShape • 一人称視点 • 視線制御 • VRMSpringBone 🧩 SwayingObjectsConverter 🧩 VRMSpringBoneとVRCPhysBone (PhysBones)、およびVRMSpringBoneとDynamicBoneを相互変換します。 モデル間の各ボーンで回転や縮尺の違いがあっても変換可能なので、UniVRMで正規化したモデルへ揺れ物を移行するのに便利です。