【武器】変形アニメーション付き双刃剣 AnHuSTS -アンハスツ- VRChat想定 カラバリ豊富 刀 双剣 3Dモデル
- ダウンロード商品¥ 1,200

※この商品はアバター"爲機 - IORI -"に含まれます。ご購入の際はご注意ください。 Please scroll to the bottom of the page for the English version terms of use. 【 最新アップデート 】 2022/09/02 Ver2.0 ・Avatar3.0に対応しました。 ・エクスプレッションメニューに対応しました。 ・セットアップ方法を作成しました。 ・テクスチャを整理、再構成しました。
【特徴】
VRChatでの利用を想定した武器です。 片手剣、両手剣、片手双刃剣、納刀状態の4形態に変形可能なアニメーション付き武器です。 多彩なカラーバリエーションを付属のPSDより生成できます。(内18種類はマテリアル作成済み) エクスプレッションメニューに対応し、形態を選択することが可能です。 セットアップ専用プレハブを同梱しています。
【モデルについて】
<< ポリゴン数 >> △6934 << マテリアル >> マテリアル2つ(メイン+ロゴ) << シェーダー >> lilToonシェーダー使用(Standardシェーダーバージョンも同梱) lilToonシェーダーは同梱されています << テクスチャ >> 改変用PSD付き -新規カラバリを作成される場合- PSDファイルのレイヤーオンオフの組み合わせで新しいカラバリがお作りいただけます。
【背景】
対人類用分割式大双剣 AnHuSTS(アンハスツ) Anti-Human Separate Twin Sword バーチャルマーケット4のワールドエンド・ユートピアの世界で戦時中に使われてたであろう機械側の武器、という設定です。
【更新履歴】
※V2とV1にテクスチャ以外の互換性はありません。 [2.0] 2022/09/02 ・Avatar3.0に対応しました。 ・エクスプレッションメニューに対応しました。 ・セットアップ方法を作成しました。 ・テクスチャを整理、再構成しました。 2020/03/31 使用方法の説明を別ファイルでアップロードしました。 (モデルやテクスチャのファイルは変わりません。) [1.1] 2020/03/05 ※この変更は1.02までのバージョンとテクスチャの互換があります。 (厳密にはUVマップを変更しているので微小な差異はあります) <修正> ・UVマップの小変更(同梱テクスチャ並びに旧PSDで作成されたBaseColorテクスチャに影響はありません) - UVマップ変更に伴いFBXをすべて更新 ・AnHuST_Sword_Texture.psdの変更 - UVマップ変更に対応 - レイヤー"Blade_Base_RD"と"Blade_Base"の水色の点を消去 ・AnHuST_Sword_Map.psdの変更 - UVマップ変更に対応 ・Prefabの修正 - withAnim/Chestフォルダ内のAnHuST_Sword_SheathOnly.prefab(背中に背負う鞘のみのもの)が初期表示オフにしていた場合、カメラや鏡に折りたたまれた状態で写らない為、使用するFBXをアニメーションするものではなく鞘が折りたたまれた状態で固定したものに変更 ・AnHuST_Sword_Map.psdの廃止 - MapのPNGをまとめただけだったAnHuST_Sword_Map.psdの廃止(Normalマップなどは同梱のPNGを使用してください) <追加> ・AnHuST_Sword_Texture.psdへの変更 - 色分けパターンを変更・追加とそれに伴うレイヤー名の整理 - 傷レイヤーの別パターン/錆を追加 ・Emissiveパターン増加に伴い、Emissive専用のAnHuST_Sword_Emissive.psdを追加 - AnHuST_Sword_Texture.psdでテクスチャを作成した場合、こちらで同じEmissive、Scratchを選択し出力して利用してください。 ・テクスチャ追加 - ColorVariationを3つ追加/基本色の変更(赤/黄→黒/緑)※旧基本色もそのまま使えます ・ロゴ用メッシュ追加 - ロゴ専用メッシュ/テクスチャを追加 [1.02] 2020/03/02 ・利用規約にアバターアップロード時の設定を追記 [1.01] 2020/03/01 ・利用方法の説明の誤字脱字を修正 [1.00] 2020/03/01 ・初版
【利用規約】
・本データをダウンロードした時点で本利用規約に同意したものとします。 ・利用規約の内容は変更する場合があり、最新のものが適用されます。 ・本データの使用によって生じたいかなるトラブル・損失について、改ORI工房とその作者のいおりは一切の責任を負いません。 ・このモデルや付属データ、またそれらを変更したものを再配布することは禁止します。購入者ご本人のみが利用することができます。 ・VRChatでの利用を想定していますので、VRChatのアバターやVRChatワールドの小物としてご利用いただく事が可能ですが、本データをペデスタルなどでダウンロードできる状態の物に付属させる事は禁止します。本データや本データを改変したものを付属させたアバターはプライベート設定でのみアップロードしてください。パブリック設定でのアップロードは禁止します。 ・商用であっても動画の撮影・配信等の小物として利用する場合は問題ありません。 ただし、3Dモデルのアップロードを伴うサービスを利用する場合、ご購入者様以外が利用できる状態になるもの、また、アップロードしたデータが保護されるかどうかがあいまい又は不明、もしくは利用規約などにはっきりとした明記がない場合、また法人ではなく個人のサービスの場合、それらのサービスでの利用を禁止します。 ・改変はご自由にして頂けますが、改変したものを含め著作権は作者のいおりに帰属します。 改変したものを含め有料無料の如何を問わず他者がダウンロードできる状態にすることは禁止です。(再配布・販売の禁止) ・公序良俗に反する行為や目的、政治、宗教活動、他者に対する誹謗中傷目的での使用を禁止します。
[ Terms of use ]
By purchasing you agree to these terms. 1) The terms of use are subject to change, and the latest version will be applied. If there is a translation difference, the Japanese language rules take precedence. 2) Regarding any trouble or loss caused by the use of this data, 改ORI工房 and its author いおり do not take any responsibility. 3) Since it is assumed to be used with VRChat, it is possible to use it as an avatar or accessory of the world, but it is prohibited to attach this data to an item that can be downloaded with a pedestal etc. 4) Use outside of VRChat is prohibited. You can not deploy it publicly. (ex. Discord) 5) Although the modification is free, the copyright, including the modified one, belongs to the author. It is forbidden to make it available for others to download regardless of whether it is paid or free, including modified ones. (Prohibition of redistribution and sale) 6) We prohibit acts and purposes that are against public order and morals, politics, religious activities, and use for the purpose of slandering others.
旧バージョン(非推奨)
2020/03/31 使用方法の説明を別ファイルでアップロードしました。 Ver1.1 ・ロゴ専用メッシュを追加しました。簡単にロゴのみを編集、追加していただけます。 ・メインテクスチャのカラーパターンを追加しました。PSDファイルも再編集しました。 詳細は【更新履歴】をご覧ください。 ロゴが要らない場合は、AnHuSTS_LogoPlateを非表示にして下さい。 V1.00~1.02からV1.1へのアップデート方法はzipファイル内の【アップデート方法】フォルダをご覧ください。 << 特徴 >> VRChatでの利用を想定した武器です。 独特の形状をした鞘から刀を分離し、双刃剣のように接続する一連の行為をアニメーションとアニメーションオーバーライドで表現することができます。 その為のプレハブとアニメーションコントローラー等を同梱しています。 また、同梱されているPSDを使いレイヤーのオンオフを行うだけで、豊富なカラーパターンの剣を作ることができます。 色々な組み合わせで簡単にオリジナルの剣に仕上げて頂くことができます。 ※商品画像のカラー一覧は一例です。PNGで同梱されていないものはPSDからレイヤーをオンオフして作成できます。 << Prefab >> Standardシェーダーにパラメーターを設定したPrefabを同梱しています。 また、アニメーションなどを仕込み、鞘を開く~刀を取り出す(二刀流)~鞘のみ背に背負う~鞘と刀を合体させる(双刃剣)の一連の流れが再現できるようにしたものもあります。 -アニメーションをさせる場合の設定方法- ※以下で指定するフォルダ・ファイルは Assets/KAIORI/AnHuST_Sword フォルダ内の物となります。 1.Prefab/withAnim に入っているChest,LeftHand,RightHandフォルダ内にあるPrefabを全て、一旦アバター外(シーン直下)に置きます。(スケールがおかしくならない為の処理です) 2.シーン直下に置いたPrefabをアバターArmatureのChest,Hand.L,Hand.R直下にそれぞれ配置し、位置を合わせます。 ※この時、ボーンの名称がHips/Spine/Chest/Shoulder.L/Upper arm.L/Lower arm.L/Hand.L(左手の場合)でない場合はアニメーションの設定がMissingになってしまうため、手動でやり直す必要があります。(その場合の記述は7.) 3.Animationフォルダ内のアニメーションを全てアバターにドラッグアンドドロップ 4.Animationフォルダ内のコントローラー(AnHuSTS_AnimationOverride)をアバターのCustom Standing Animsにドラッグアンドドロップ ※これをする事により、ハンドサインがAnHuSTS用のものに切り替わります。表情などを入れたい場合は、Animationファイルを変更してください。 5.アニメーションを鏡やカメラに映したい場合は、両手に配置した刀のPrefabの初期表示を表示状態にしてください。(Prefab毎の表示状態変更とし、その中にある刃と鞘個別のオンオフはいじらないでください) 直接他の人や自分から見えるだけでいい場合は、初期表示をオフにしていても大丈夫です。 6.アニメーションオーバーライドの初期設定は以下のようになっています。 ・Fist(グー)→背中の納刀状態のもの以外非表示 ・ThumbsUp→左手に刀を装備し、鞘を開くアニメーション ・HandGun→抜刀 ・FingerPoint→左手の鞘を背中にしまい、右手の刀のみ表示 ・VictoryまたはRock'nRoll→結合双刃剣に変形 7.[ボーンの名称が違う場合]アニメーションの指定先がMissingになってしまっているため、3.でアバターにドラッグアンドドロップしたアニメーションのMissingになっている場所を正しいものに指定しなおして下さい。その際アバターをコピーしたもので設定することをお勧めします(中腰のまま戻らなくなることがあるため) -アニメーションをさせない場合の設定方法- アニメーションを行わない場合は、Prefab → NormalフォルダのPrefabの中からお好みのものを使って下さい。 (納刀状態/鞘のみ/刀のみ/双刀剣状態) 初期表示時に、設定してあるアニメーションコントローラーのアニメーションを再生してしまうので、必要ない場合は配置したPrefabのアニメーションコントローラーを外してください。 << シェーダー >> PrefabのシェーダーはStandardを使っています。 AOマップは0.6程、MetallicマップのSmoothnessは0.8ほどをお勧めします。 Heightマップは使用していませんが、お好みでご利用ください(視差による凹凸がつきます)