
【あらすじ】 #フォーチュンシティは買い物で建物に変化し、新感覚の街づくりゲーム。 #プレイヤーは市長です、毎ターンの現金を利用し、有利な連鎖を繋いで、良いコンボでボーナスをガンガン取りましょう。 #建物の順番とポジションは大事、トラックと連携しながら、ボーナスの回収は決まりです。 #木製コマたっぷり入り、コンポネントの質にこだわりの方にオススメ。 #中級策略ゲーム、45分~60ほどのゲームが好きな方に推薦します。
【基本情報】
人数:2-4人 時間:45分ほど 年齢:10才+ デザイナー:陳智帆 絵師:Four Desire 編集:Reola Shan 出版社:ビッグファンゲーム メカニクス:タイル配置、ワーカープレイスメント。
やり方30秒紹介
プレイヤーは市長となり、お金を使うことにより、自分の都市を発展させるゲームです。 「ゲームの流れ」 1.消費活動フェーズ:物品タイル/市民コマを購入 現金を使って、【物品の購入】【建築を建てる】、いずれかを選び、全員がパスするまで行います。 2.市民雇用フェーズ:町の能力を上昇する 市民の色は、建物のカテゴリ(枠の色)に合わせると、雇用ができます。雇用してから、自分のキューブを1マス上昇します。 3.トラックの移動:還元ボーナスを回収する トラックが経由するたび、還元ボーナスを回収できて、銀貨/ダイヤを手元になり、ゴミを捨てられます。 4.収入フェーズ:市民が稼いだ収入をもらう 基本の4銀貨+ボーナスは収入です。ガンガン稼ぎましょう。 5.消費タイルの補充とスタートプレイヤーの交替:次のラウンドの準備 「人数+3」の枚数までに補充します、市民コマを無作為に引いて、タイルのそばに置きます。 ゲーム流れはメインボードにアイコンで指示あります。 【ゲームの面白さ:トラックでボーナス回収】 トラックの移動フェーズはゲームの面白さです。 隣接の街にタイルを配置すれば、ボーナスが”再生成”するので、【配置の順番】【回収状態】【トラック現在地と移動歩数】を考え、良いコンボできたら、一気にダイヤやコインを回収しましょう~ 【ゲーム終了】 タイルは全部使ったら、最終ラウンドに行い、トラック移動フェーズを済んだら終了。 点数計算は専用シートを利用し、4つの点数システム計算し、一番点数高いプレイヤーが勝ち。
おススメポイント
(1)現金の使い、タイル配置、移動歩数などの要素をよくミックスし、計算と思考で勝負。 (2)ゲームバランスが特に良い、やればやるほど癖になる。 (3)木製コマがたっぷり入り、IGやSNSで写真をアップすると”いいね”をもらえる。 超有名な家計簿アップり「フォーチュンシティ」が承認、共同開発の唯一ボードゲーム。ファン達は見逃さないでよ。
詳しい紹介
https://reurl.cc/z8ylky 日本語説明書 https://reurl.cc/pdDrRZ