【VRC向け】SSPictureFrame (StreamRenderTextureシェーダー)
- ダウンロード商品¥ 0

VRChatでデコレーション付きスクリーンショット(SS)を帰るやStreamCameraで録画する際に画面に貼りつくことで撮影できるようになるシェーダーです。 ワールドで生成したテクスチャ(RenderTexture)などを持ち帰るやVRカメラで写真を撮る際に使えます。 アバターへの組み込みはフレンドじゃなくても使えます。(アバターにのカメラなし) VR視点は決して視界ジャックされないので、安心使ってください。
内容物
3種類のシェーダーのprefabは用意しました。 ①ワールド向けのRenderTextureを録画用prefab (Prefabs/StreamRenderTexture、軽量の種類) ②ワールド向けのRenderTextureをデコレーション可能録画用prefab (Prefabs/StreamRenderTexturePlus) ③アバター向けのデコレーション可能SS用prefab (Prefabs/SSPictureFrame)
導入方法
1. unitypackageをインポートする ■ワールドに配置する際に ①または②のprefabをワールドに配置する ■アバターへ組み込む際に ③のprefabをアバターの利き手のボーンに配置する(LeftHand/RightHand等)
設定可能パラメータ
prefabのActiveAreaオブジェクトでパラメータを設定できます ■①のみ ●Background Color:テクスチャ外の背景色(※現在、透明度は対応しません) ■①と② ●Main RenderTexture:表示されるレンダーテクスチャ ■②と③ ●Texture Frame Left/Right:左右の背景テクスチャ ●Texture Frame Top/Bottom:上下の背景テクスチャ ●Logo Texture:マーク、ロゴなどのテクスチャ ●Frame Size/Offset:写真のサイズ(X/Y)と位置(Z/W) ●Logo Size/Offset:マークのサイズ(X/Y)と位置(Z/W) ●Logo Anchor:マークの配置 ・Left:左側 ・Center:中央 ・Right:右側 ●Outline Color:枠の色 ●Outline Size:枠の厚さ ●Frame Rotation:写真の回転 ●Logo Rotation:マークの回転 ■全種類 ●Resize mode:Windowsような写真の調整方法 ・Fill:写真のサイズに合わせる ・Fit:画面のサイズに合わせる(おすすめ) ・Stretch:拡大する(※写真を回転できなくなります) ●Attach distance:画面に貼りつく範囲 ※prefabのスケールに合わせてください ■No/Yes(無効/有効)の設定(③を除く) ●Camera Only?:VRカメラでしか見えなくなる(VR視点は決して視界ジャックされません) ●Show Preview?:物自体を見えるようにする ③の設定について カメラでしか見えないし、物自体も見えません。
注意事項
・「Camera Only?」を無効するにはエディタに見えません。 ・現在「SSPictureFrame」prefabのシェーダーはエディタに見えないので、改変する際にシェーダーを変更してください (Hirabiki/ScreenSpace/RenderTexture Overlay) 「Camera Only?」無効すると見えます。完了したら、シェーダーを戻ってください (Hirabiki/ScreenSpace/GrabPass Overlay) ・PostProcess付るワールドで利用の場合、デコレーションがPostProcessの影響を受けます。
利用規約
・商用利用は許可 ・改変は許可します (ただし、改変したものを配布する際には不特定多数がダウンロードして利用できるような配布方法は禁止します) ・無改変での再配布・販売禁止 ・改変の有無に関わらずVRCのアバターペデスタル等への組み込みは禁止します ・迷惑行為の利用は禁止します ・自作発言禁止 ・本データを利用したことによって生じるいかなる損害に対して当方は一切責任を負いません
更新歴史
・【2025/4/24】v1.1 VRChatの新仕様を対応にする ・【2020/6/29】v1.0 最初リリース
連絡先
何か分からないこと、不具合がありましたらこちらでご連絡ください。 Twitter: @Hibihira_Mii Discord: hirabiki VRChat: hirabiki