
(無料)【A3Box】+VRChat_Avatar3.0導入書
- 【A3Box】Ver'2.0 本体ダウンロード商品¥ 0
- 寄付(ブースト用・Donation)ダウンロード商品¥ 500
- 旧バージョン(Ver'1.30)ダウンロード商品¥ 0
「ギフトとして贈る」とは

【A3Box】VRChat ExpressionsMenu Ver'2.02
前Ver(Ver'1.30)をご利用いただいた方へ
Ver'2.00から、VRChatで推奨されている Animatorファイルの[WriteDefaults]を外した設定で1から構築し直しました。 そのため、前バージョンとは工程が少し変更になりました。特に、DefaultClipの設定(デフォルト状態のAnimationClipの登録)が追加されましたので、お手数ですが 説明書をもう一度読み直していただけたらと思います。なお、ぐちゃぐちゃになる可能性が高いので、必ず前バージョンを削除してから本バージョンをインストールしてください。 また、前のVerで問題なく利用できていれば、作業が1工程増えるので、無理にバージョンアップする必要はないかもしれません。 そのため、前のVerも残します。
紹介文
2020年08月より VRChatでAvatars3.0が公開され、カスタムオーバーライドがなくなり、 AnimatorControlerを触らなければならないなど、初心者だと難しい仕様になってしまいました。 そこで、本製品【A3Box】は、VRChatSDK2.0でできていたことを、極力手を煩わせない程度にまでテンプレート化してAvatars3.0に設置するためのUnityアセットです。SDK2.0で表情付きAnimationファイルを作成したことのある方なら、指定箇所を入れ替えるだけなので、比較的簡単にできるかと思います。 また、この[A3Box]を用いて できるだけわかりやすく書いたVRChat_Avatar3.0の解説書も同梱していますので、2.0から更新できないという方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか? もちろん、A3Boxの改造・改変はOKですし、再配布、販売ツール・アバターに組み込んでいただいてもかまいません。
バージョンアップ情報
【Ver'2.01~2.02】(2022/05/25)※説明書のみの更新です ・説明書に、[A3Box本体を まるごと複製する方法] を記載しました。 【Ver'2.00】(2021/12/02) ●VRChatで推奨されている"WriteDefaults"をすべてOFFにする設定を行いました。 ●ObjectSwitchのBoxを一個削除して、単体のSingleを3個追加 ●新規にRadialControlを一個追加 ・デフォルトで入っているEmote08のアニメーションを変更 ・EmoteBox/FaceBox/AFKに出入りする中割り時間を調整 ・座っている状態でもEmoteができるように設定 ・Emote中の表情固定をデフォルトで解除するように設定
搭載されている機能
【ハンドサイン】 ハンドサインに表情を組み込むことが可能、また ハンドサイン自体の変更も可能です。 【EmoteBox】 Emote(モーション・ポーズのAnimationClip) 及び AFKを組み込むことができます。 枠は32個。予め オリジナルEmoteが8個・ポーズが8個・オリジナルAFKポーズが設置されています。 【FaceBox】 表情のみを変更・固定することができます。干渉防止付き、目パチ口パチのON・OFF設定、固定中のハンドサインが可能です。 枠は32個。FaceBoxにのみ働くリセットボタン付き。 【ObjectSwitch】 オブジェクトの表示非表示や移動回転拡張、BlendShapeの切り替えなど様々な用途に使用することができます。 枠は、表示の維持が可能な Singleが3つ と Boxが3つ、各Box内に維持なしの切り替えが可能な枠が8個。ObjectSwitcnのみに働くリセットボタン付き。 【RadialControll】(new!!) 胸の大きさなど、BlendShapeなどの細かい調整が可能です。 枠は1個。
諸注意
【EmoteBox】では、AvatarDiscriptorの[Action]枠さえ空いていれば他のExpressionアセットに組み込めましたが、本製品 【A3Box】では[Gesture][Action][FX]を占領するため、他のExpressionアセットに組み込むことは難しいです。 どちらかというと、【A3Box】を基盤として他のExpressionアセットを組み込む形になってしまいますので、改造改変される方はご注意ください。 ----- 規約等は、同梱の解説書に書かれていますので、そちらを参照してください。
お問い合わせに関して
A3Boxの不具合に関しては受け付けますが、個別の質疑応答は すぐに答えられるもの以外は返信できません。作者が個人かつほぼボランティア感覚で作成していて、質問が大量に来ると作業に支障が出てくるので、ご了承ください。 また、今後のVRChatのバージョンアップで動作しなくなる可能性があります。余力があれば修正しますが、それができない場合もありますので、その場合は各自で対応していただくよう、よろしくお願いします。