【DL版】武蔵野線Re:Dive
- ダウンロード商品¥ 500

B5判 本文118ページ(フルカラー) データ形式 PDF(PDFは見開きで収録しています) サイズ:約34MB 初出:2018年冬 コミックマーケット95 【内容紹介】 武蔵野線の歴史から今の姿、車両、全駅紹介などを徹底的に特集した本です。 武蔵野線は都心を通る貨物のバイパス線として開通した路線です。 その経緯から日中も含めて数多くの貨物列車が旅客列車とともに走っている路線ですが、鉄道ファンの一般的なイメージとは裏腹に、貨物は脇において旅客のために建設された区間もあったのです。 そんな武蔵野線の今に至る歴史を丁寧に解説しています。 また撤退が進む205系については譲渡先のインドネシアまで取材を行い、現地で活躍する武蔵野線の車両を追いかけました。 貨物支線や武蔵野線と入れ替わるように廃止された下河原線の話など、様々な角度で武蔵野線を取り上げました。 ※2018年冬に頒布した本ですが、電子版頒布に伴い2020年4月15日時点での車両の転入出状況をアップデートし、紙媒体より4ページ増補しております。 ■本編目次 Prologue まえがき・もくじ 武蔵野線の概要と歴史 武蔵野線で活躍する車両 競馬場の最寄り駅として発展した 府中本町駅 水害によって水没した新小平駅の復旧工事 武蔵野線の新駅を訪ね歩く 京葉線との接続点 西船橋駅 都心から移転してきた東京競馬場のはなし 武蔵野線 支線歩き 武蔵野線の廃線 下河原支線跡を歩く 武蔵野線の乗り換え路線 Epilogue 武蔵野線のこれから 主要参考文献 あとがき・奥付
もっと見る