【世界初の円筒・円柱定規】CLIP STUDIO専用 無料版【world's first!Cylindrical ruler for clipstudio paint free version】
- ダウンロード商品¥ 0

ずっと欲しかったやつ!! 円柱状の建物から走行するタイヤまでスイスイ描ける。 用途は無限大です。 アナログの現場でも要望が高かった、待望の基礎定規素材が完成しました。 実用性は「魚眼パース定規」以上です。 ※注意!こちらは無料の動作確認版です。例によって重い素材なので、こちらの無料お試し版をお使い頂いたうえで、有料版のセットをご検討下さい→ https://sutominoru.booth.pm/items/2649575 使い方 ①原稿に「円筒・円柱定規」の適切なものを一つをを貼り付けます ②円筒の手前を描く場合はfront 奥を描く場合はbackのみを使用します。使わないフォルダは捨てて下さい。 ③自由変形を開始して、下書きに大きさ、角度、縦の長さを順番に合わせます。(未だ位置を決定しないで下さい) ④最後にツールプロパティウインドウの変形方法を「自由変形」にして、パースの角度を合わせて配置完了です。 ⑤「定規にスナップ」をオンにして、自由に描画してみて下さい、 front と backの両方を使っている場合、フォルダを選ぶごとに内側と外側が切り替わるので、コップ等描く場合は内側と外側が両方描けます。 4種類の定規について 「Cylindrical ruler Parallel」 同じ楕円が平行に配列された定規です。 円筒の縦パースがかかっていない絵を描画する事に得化しています。自由変形で縦幅を変える事によって、真円←→楕円へと、自在に形を変える事が出来ます。 「Cylindrical ruler a」※こちらは有料版のみ 「Cylindrical ruler b」 「Cylindrical ruler c」※こちらは有料版のみ これらは兄弟的な素材で、 ★縦パース変化率 がそれぞれ a→変化率小 b→変化率中 c→変化率大 となっています。 【縦パース変化率】とは、円柱にかかる縦パースによって、 アイレベルから離れるごとに、円柱の断面の見える縦幅が増える、変化の大きさです。 簡単に説明しますと、机の上のコップなどは「b」の定規 円筒状の巨大な建物等は「c」の定規 5メートルぐらい先の建物の雨樋等は「a」 遠くにある建物の雨樋等は「P」が それぞれ適しています。 無料版である本素材をお試し頂いたうえで便利にお使い頂けるようでしたら、有料版のフルセットのほうもご検討宜しくお願い致します。→ https://sutominoru.booth.pm/items/2649575