【無料】シノビガミ多機能フロアタイル
- 【無料】PC1~4人用セットダウンロード商品¥ 0
- 投げ銭パックダウンロード商品¥ 200

情報交換したいけど、今誰がどの【秘密】を持っているんだっけ...? テキトーに誰かを殴りたいけど、特技が一番遠いのは誰だっけ...? でも、わざわざ別タブを開いてキャラシートを確認するのは面倒くさい! というものぐさシノビ向けに、よくばりな多機能マップを作成しました。 ・「ハンドアウト管理表」 ・「特技表」 を戦闘マップと一体化した、シノビガミの汎用フロアタイルになります。 システム処理を円滑化することでPL・GMの思考時間を短縮し、その分ロールプレイや演出に割ける時間を増やすのが本作品の狙いです。 現在はPC4人までのマップとなっておりますが、今後の予定として ・感情相関図の追加 ・居所、奥義情報の管理欄を追加(中間戦闘の多い卓向け) ・忍法効果マーカー(奈落、殺界、赤眼 etc.) などのアップデートを検討しています。 この素材は、ココフォリア、ユドナリウムをはじめとしたオンラインセッションやその動画化などにご利用いただけます。 個人使用の範囲内であれば、加工等をしていただいて構いません。 報告も不要です。(反応をいただけると作者は喜びます) ただし、再配布や自作発言はご遠慮ください。 せっかく基本無料にしていますので、少しでも多くの方に正規の方法で利用していただけることを祈っています。 気に入っていただけた方は、是非「♡スキ!」ボタンも押していただけますと作者の励みになります。 この素材を利用して発生したトラブルなどには一切関与しません。 お問い合わせ等がありましたら、Twitter:@gearmaker_kenpa までお願いします。 本作は、「著:河嶋陶一朗/冒険企画局」が権利を有する『忍術バトルRPG シノビガミ』の二次創作作品です。 (C)冒険企画局/河嶋陶一朗 「忍術バトルRPG シノビガミ」
◆NEW!アップデート情報
2021/11/8 【1】「ver.1.2」を公開しました。細部修正で見やすくなっています。 主な変更箇所は以下の通りです。 ・行動済確認コマの追加 ・特技マーカーにPC番号を表示 ・文字、枠位置のずれの修正 ・ココフォリア用PC、NPCサンプルのチャットパレットに定型文を追加(感情修正、プロット、行動順決定) 【2】最大6人対応の拡張版フロアタイルや追加素材を含む『投げ銭パック』をリリースしました。 このパックは無料版の中身に加え、 ■最大6人までのプレイヤーに対応した 「拡張版フロアタイル」 ■新規「マーカー/パネル用画像素材」 ■拡張版の「配置済部屋データ」 (ZIP形式、CCFOLIAのみ) が追加されたセットです。 今後も無料版共々アップデートを続けつつ、新規のマップやアイコン素材等(忍法効果マーカーなどを予定)は主にこちらに追加していきます。多人数向けシナリオを回される方や、部屋を自分好みに改造したい方には特にオススメです。
◆内容【無料版】
・配置済ルームデータ(白/黒):「sg_ccfolia_w.zip」など →対応した名称のZIPファイルをそのままココフォリアのルーム上にドラッグ&ドロップすることで、スクリーンパネル・マーカーを全て配置した状態にすることができます。 ・フロアタイル(白/黒):「sg_floortile_w.png」など →フロアタイル2種(ヴェロシティシステムあり/なし)、及びヴェロシティシステムのPNGファイルです。タイルを加工する際などにご利用ください。 ・マーカー類:「skill_red.png」など →赤/青/黄/緑/紫/水色/橙の7色のマーカーを同梱しています。汎用マーカー(marker_〜)は不透明度100%、特技マーカー(skill_〜)およびギャップマーカー(gap_〜)は不透明度60%となっています。特技表への配置を想定していますが、その他にもご自由にお使いください。
◆内容【投げ銭パック】
無料版の内容に加えて、プレイヤー最大6人に対応した拡張版のデータを登録しています。 ・6人用 配置済ルームデータ(白/黒):「sg_6_ccfolia_w.zip」など ・6人用 フロアタイル(白/黒):「sg_6_floortile_w.png」など ・追加マーカー類:「pc5_w.png」など多数 使用方法や注意事項は無料版のデータと同様です。
◆初期配置
〜配置済ルームデータを用いる場合〜 ①ココフォリアなら「sg_ccfolia_〜.zip」を、ユドナリウムなら「sg_udonarium_〜.zip」を、それぞれ対応する部屋上にドラッグ&ドロップしてください。6人用拡張版ではファイル名が「sg_6_ccfolia_〜.zip」になっていますが、同様に操作してください。 ②好きな背景画像を設定して完成です。 〜フロアタイルを個別に設置する場合〜 ①「sg_floortile_〜.png」を使って、[横幅135]×[縦幅82]のスクリーンパネルを作成してください。6人用拡張版の場合は[横幅157]×[縦幅82]になります。 ②ヴェロシティシステムを別に設定する場合は、フィールド(前景)のサイズを[横幅64]×[縦幅48]に指定し、フロアタイル左上の枠と前景の位置を合わせてください。その後「velocitysystem_〜.png」や任意の画像を前景に設定してください。 ③好きな背景画像を設定し、マーカーを適宜配置して完成です。
◆ハンドアウトの管理方法
①各種ハンドアウトを[横幅4]×[縦幅4]のスクリーンパネルで作成し、フロアタイル右上の四角マス上に配置してください。 この際、裏面に【秘密】を持つハンドアウトは「表」「裏」を別のスクリーンパネルで作成し、「表」は公開状態で「調査可能なハンドアウト」の右側に配置してください。「裏」はGMが「自分だけ見る」状態にしておき、PCの【秘密】は「×で埋められている四角マス」の上に、その他の【秘密】はさらに右側の一段高くなっている四角マスに配置してください。 ②セッション開始後は、情報を獲得したキャラクターに応じてGMがハンドアウトを複製して配布してください。各キャラクターは「自分だけ見る」を使い、入手したハンドアウトの内容を確認することになります。
◆特技・ギャップマーカーの配置
①「marker_〜.png」を用いて、各PCのパーソナルカラーを示す[横幅2]×[縦幅2]のマーカーを1つずつ作成します。その後、作成したマーカーを各PCのキャラクター配置場所の左側に設置します。 ②「skill_〜.png」を用いて、各PCの所持特技を示す[横幅2]×[縦幅2]のマーカーを6~8個(特技数と同じ)ずつ作成します。その後、作成したマーカーを各PCの所持特技に合わせて特技表の特技名に重なるように配置します。 従者などの特技はマーカーのサイズを[横幅1]×[縦幅1]に変更し、特技名の下側の小さな四角マスに配置するようにしてください。 ③「gap_〜.png」を用いて、各PCのギャップ埋め箇所を示す[横幅2]×[縦幅3]のマーカーを2つ作成します。その後、作成したマーカーを各PCの得意分野に合わせて特技表の各ギャップの上下に配置します。
◆不具合情報
(2021/11/9 現在、ver1.2から、Windows環境でダウンロードしたZIPファイルの展開時に、文字化け・エラーが発生する場合があります。圧縮時の問題と思われますが、現在解決法を探っています。ご利用の皆様には大変なご不便をお掛けいたしますが、何卒もうしばらくお待ちくださいますよう、お願い申し上げます。)→2021/11/9 データ更新にて、解凍時の文字化け防止、および画像サイズの調整処理を行いました。解凍エラーが生じる場合は、解凍前にファイル名を変更することで解決する場合がありますので、試してみて下さい。