
Commander of Battlefront 開発デモ版Final 【PCゲーム】
- ダウンロード商品¥ 500

【ゲーム概要】 プレイヤーは指揮官として味方に指示を出し、また戦場の1兵士として闘い、ステージの各目的を達成してミッションクリアを目指しましょう! ”You can change the language to English in the settings !" ゲームジャンル:3DシューターRTS 対象年齢:15歳以上 入力デバイス: マウス+キーボード または XinputのXBOXコントローラに準拠したゲームパッド (DUALSHOCK 4 やNintendo Switch Proコントローラでも動くかもしれません) 隠し要素をすぐにでも解放したい人はNetabare.zipの中にある画像を見ながら取得してください。
攻略ポイント1
・方向キーで自軍ユニットを選択し、敵をロックオンしてRボタンを押すと、攻撃指示を出すことができます。 ・ユニットには相性があります。有利なユニットに攻撃指示を与えて戦いましょう。 (例) 敵の車両:自軍のバズーカ兵、戦車で攻撃 敵のバズーカ兵:自軍の歩兵で攻撃 敵の歩兵:自軍の車両、歩兵で攻撃 ・歩兵vs歩兵ではユニット相性は互角です。この場合数が多い方が有利です。
攻略ポイント2
<通常ミッションの攻略ポイント> ユニット相性・戦力の集中(数の優位性)・奇襲 敵部隊の配置を観察し、有効な戦術を考え、味方に的確に指示を与え最小の損害で戦闘に勝利しましょう。 <ボス戦の攻略ポイント> 生存最優先・機動力・地形と位置取り 味方が減るとファイナルミサイルの撃墜が困難になり敗北します。 防御行動を取るには地形による遮蔽や位置取りが重要です。 攻撃と防御に有利なロケーションを見つけて、味方に指示を出し素早く位置を切り替えましょう。
本商品について
本ゲームは現在開発途中です。本商品の購入者は開発途中の内容(開発デモ版)にアクセスできます。このデモ版は2023年3月11日のVer.Final(4)が最後の更新です。 数年後に本ゲームが完成した際にはSteam等のプラットフォームで販売予定です。
必要なマシンスペック
OS: Windows 10 64bit OS 専用 CPU: Intel Core i5-9300H 2.4GHz 4コア 以上 RAM: 8GB以上 GPU: Geforce GTX 970(4GB) 以上 or GTX1060(6GB) 以上 or GTX1650(4GB) 以上 DirectX: 11以上 ストレージ: 3GB以上の空き容量 (ZIP解凍後のゲームファイルは1GB程あります) 外部電源接続必須(ノートPCのバッテリー駆動ではマシンパワーが十分に得られません) ディスプレイ解像度: 横1920 縦1080 想定 (Windows11で起動できるかは未検証です)
現在のバージョンで遊べる主要な内容
通常ミッション:基地を占領する 自由探索(隠し要素) : ミッション目的や敵がない。ステージを自由に散歩できる ボス戦(隠し要素) : 巨大なボスを撃退する プレイヤーが使えるユニット 歩兵、バズーカ兵、ミサイル兵、軽戦車、重戦車、兵員輸送車、アームドタイタン (特定の条件を達成すると通常ミッションで使える部隊が追加されます)
お問い合わせ
バグ報告や質問、要望、感想、分かりにくかった所、操作しにくかった所などがあれば、BOOTHのメッセージ機能かTwitterのDMでお願いいたします。