VRC用NPC制作セット「NiniTalker」
- 無料配布ダウンロード商品¥ 0
- 支援用(中身は同じ)ダウンロード商品¥ 100

いわゆる「あれ以外の何か」とか「任意」とか「伺か」ライクな挙動をし、 手軽に会話や表情切り替えが実装できるVRC用のNPC制作Udonセットです。 実際に動作させた様子はこんな感じです。 https://youtu.be/-PZc5zf60yc ちなみに2023年現在においても「伺か」後継ベースウェア「SSP」はアップデートが続けられており、 「伺か」という界隈自体も現存しておりますので、よろしければ覗いてみてはいかがでしょうか。 (下記リンクの「ばぐとら研究所」様よりベースウェアのDLが可能です) http://ssp.shillest.net/ また「NiniTalker」はUdon#を用いる等、 それなりにUnityやVRChatの扱いに慣れた人向けのものとなります。 ・ワールドに置くオプションのUIを自分で組んだり弄ったりできる ・アバター用のAnimatorを自分で組み替えたり作ったりできる ぐらいの知識があるとスムーズに扱えるかと思います。 また同期はあまり考慮していません。 作成・配布者 siodome0
導入手順(とりあえず使えるようになるまで)
導入する方はある程度Unity分かってるものとしていつもより大雑把に書きます。 事前にインポートしておくもの ・VRCSDK3(ワールド用) ・Udon# ・NukoTween(こちらはVRCでTweenが利用できるようになる非常に便利なパッケージです) ・TextMeshPro また利用の際にはVCC(Creator Companion)を利用してプロジェクトを用意してください。 (SDKの扱いなどが変わっているので従来の物だとエラーが起こる可能性があります) https://vcc.docs.vrchat.com/ 1.シーンにNukoTweenの「NukoTweenEngine」Prefabと 「NiniTalker」Prefabを設置します。 2.「NiniTalker」内、「Character」の子に任意のHumanoid対応モデルを配置し 「NiniTalker」のUdonbehavior(UdonTalkManager)のAnimator に配置したモデルのAnimatorを指定し、 Tweenに1.で配置した「NukoTweenEngine」を指定します。 また同梱のAnimatorControllerをそのモデルに指定しておきます。 (AnimationClipはそれぞれ好きなものを指定してください) ひとまずこれで動くようになります。 次からトーク内容を変更したり増やしたりします。 基本的な流れとしては、 ----------------------------- トーク本体である「UdonTalk」の付いたオブジェクトを増やし、 「UdonTalkManager」の「Talks」に登録をする ----------------------------- というものになります。 3.「NiniTalker」内、「Talks」->「RandomTalk」にある「Talk1」を複製し、 TalkValueを任意の内容に書き換えます。 また「Facial」及び「Pose」に整数を指定すると、 トーク開始時に指定したAnimatorの変数が変更されます。 その他は概ね説明の通りです。 4.先程増やしたトークを選択し、 「NiniTalker」のUdonTalkManagerのTalksに追加します。 これで規定時間ごとに指定したトーク群がランダムで再生されます。 また、Orderにチェックを入れるとランダムではなく順番に再生されます。
-------- 困った時 --------
◆エラーが出る 「NiniTalker」を利用するには ・VRCSDK3(ワールド用) ・Udon# ・NukoTween ・TextMeshPro 以上4つのものを事前にインポートしておかないとエラーを吐きます。 もしそれでもエラーが出る場合は、他のUdon#と競合している場合もあります。 Boothのメッセージ等でエラー内容を送って頂ければ、直せるかもしれません。 ◆日本語テキストが表示されない TextMeshProで日本語を利用するには準備しないと表示することができません。 以下のページで解説が公開されていますので、そちらを参考にしてみてください。 https://qiita.com/thorikawa/items/03b65b75fa9461b53efd 或いは、UseTextMeshProのチェックを外してください。 ◆UdonTalkなどのUdonがInspectorからアサインできない 原因はわからないですが、Udonの機嫌が悪いとそういう時もあります。 適当なUdonのProgramSourceを選択し、Compile All UdonSharp Programsを してみると直る時があります。 それでもダメならUnityやPCを再起動すると直る時もあります。 ◆選択肢が選択できない 選択肢はBalloonのCanvas内に収まるようにしてください。 VRC内で選択肢に向かって手を出した時に、 選択肢に向けて青いレーザーが出てれば大丈夫です。
-------- 利用規約 --------
同梱のLICENSE.txtに準じます。 要約: * テクスチャ、モデルなど製品に含まれるものを改変することを許可する * 商用利用可能 * R-18での利用可能,R-18Gでの利用不可 * 再配布/再販売の禁止,VRCにおけるペデスタル利用の可(ただしアバターが不可な場合はそれに準じる) * VRMファイルへの利用の許可、ただし他者が利用できる形式での出力を許可しない * 政治, 宗教, 民族問題に関わる利用を禁止 * 他者または集団に対する誹謗中傷のための利用を禁止 作者または著作者は, 本製品に起因または関連, 利用によって生じる一切の請求, 損害, その他の義務について何らの責任も負わないものとします. この規約は製品を購入, または入手した瞬間効力を発揮し利用者は規約に同意したものと見做します. この規約は著作者が属する国の倫理の下で解釈されると見做します. また, この規約は作者または著作者の意思により変更される可能性があります
-------- 謝辞 --------
「NiniTalker」の配布に当たり、 サンスケ 様(@sansuke05_vr)のご厚意により、 コードのレビュー並びに一部修正をしていただきました。 この場を借りてお礼申し上げます。
-------- 使用素材 --------
・【UdonSharp】 MerlinVR 様https://github.com/MerlinVR/UdonSharp ・【NukoTween】 nukora 様https://github.com/nukora/NukoTween ・画像素材 フキダシデザイン 様https://fukidesign.com/
更新履歴
2023/05/05 Yビルボード利用の際にサンプルの文字が反転していたので修正 2023/04/06 VCCで開いた際にYビルボードのUdonが正常に動作していなかったので修正 2022/11/11 サンプルの追加 2021/10/06 不具合の修正 2021/09/13 不具合の修正、ランダムトーク重複回避機能追加 2021/09/12 ランダムトークが再生されない問題を修正 2021/09/10 リリース