汐留鉄道シミュレータ本体 (累計200DL)
- ダウンロード商品¥ 0

汐留鉄道シミュレータはSteamで本格的に配信することにしました。 https://store.steampowered.com/app/2254200/_/ 今後はこちらで大きな路線を配信する予定となりますのでよろしくお願いします。 こちらにおいている古いバージョンはいずれ非公開にするかもしれません。
概要
汐留鉄道のシミュレータです。Unityの力とAssetStoreの力を借りながらも完成しました。(AssetStoreは主に建物など背景等で使っています。コードは大方自分が書きました。) 現状永森から汐留市まで60㎞以上の路線データができていますが、細かいところで調整をしています。とりあえず公開できる範囲で公開する形としました。 YouTubeで動画でプレイしてそれで広告収益をもらっても構いません。ソフト名とリンクはどこかに書いてくれると嬉しいです。ソフトの再公開はやめてください。こちらでしばらく公開します。変更後も変更先のリンクをここに残す予定です。 現状アルファ版扱いなのでバグ等があったら教えてください。YouTubeのコメント欄が一番確認しやすいです。 バグの書き込みはこちらまで(YouTubeアカウントが必要です。) https://www.youtube.com/post/UgwJHDhbtFTAyhCcqzh4AaABCQ 操作説明 運転はZで加速側に、Qで減速側に、Aでニュートラル側に倒れます。Aはすぐに、Z,Qキーは少し押しっぱなしにすると一気に動かせます。 タイトルの標準画質と軽量モードの切り替えはボタンクリック後にソフトの再起動をするとより確実に反映されると思います。 軽量モードはUnityでがっつり設定を下げたうえに解像度をHD相当まで落として動作させるモードです。家のGeforce MX250搭載薄型ノートで動作の快適性がある程度改善されるなど比較的低スペック端末でも遊びやすくなったのでスペックに自信がない方はお試しください。 詳細な説明はタイトルに埋め込まれたデジタル説明書を参照して下さい。
ライセンス認証について
Ver 0.40bよりライセンス認証テストを兼ねたシステムを追加しました。タイトル画面からライセンス認証の画面が出ます。 ライセンス認証をする際にはネットにつながる環境が必要です。 DLの選択肢にバージョンに対応したライセンスキーを書いたテキストファイルがあります。こちらに記されている英数字の文字列を入れると認証ができます。 認証すると1週間程度のみライセンスが有効になります。切れた場合には再度入力してください。なおキーについては時々変更しますので、随時このサイトで確認してくださると幸いです。
プレイする際の注意点(一読推奨)
最新版は0.40bですが、かなり大規模にいじったいので一つ前のバージョンも念のために一時的に公開します。 念のため旧バージョンも残していますのでバグが多い場合は旧バージョンに戻すかも? ソフト起動時に特に初回ではWindowsからの警告でブロックされたというケースがあります。 もしも起動ができない場合には次のサイトに示されている方法を試してください(私のサイトではありませんが、おそらくこの方法で対応できます。) https://pkpktech.com/software/smart-defender/ ライセンス認証をしないと、通勤準急はプレイできません。遊びたい方はぜひお願いします。不具合等あったら教えてください。※ライセンスキーは時々変更するので認証できないときは、このサイトにきてライセンスキーが変わっていないのか確認してやり直してください。 Ver 0.40b以降、ゲーム起動直後にシーンの読み込みをするようにしたので起動後しばらく重いことがあります。配信などする際には、起動後数分経ってから始めると安定すると思います。
対応デバイス
Windows10で動作を確認済み Ryzen9+RTX2060Superで4K画質かつ60FPSでの動作を確認 それ以上の画質及びリフレッシュレートの動作は不明 おそらく最新のCore i5以上ならば超低消費電力版じゃない限り動くと思われます。(Uモデルならば動くかも?)気になる方は試しに入れてみてください。 10年前の古いノートPCなどでは動作してもカクカクだと思われるので、なるべく新しいもしくはゲーミングPCで遊んでください。
スタッフ
開発:汐留くれみぃー アナウンス:駅放送 音読さん 車掌:汐留はじめ 3Dモデル キサノキさん等の3Dフリー素材を私がUnity向けに調整および差分調整 ※実在する電車との関連性はありません。 発車メロディーはゲーム内のクレジットよりご確認ください。
アップデート履歴
[2021-09: v0.01α] 登場 [2021-09: v0.02α] 登場 再プレイ時に正しく動かないことがあるバグを修正 [2021-10-02: v0.11α] 登場 大規模アップデート! 2022年4月10日 Ver 0.20a 虹坂SAまで延伸 動作の大幅な軽量化を実施 プレイ中に任意のタイミングでタイトルに戻る機能追加 トンネル内での音の変化を導入 ゲーム時間に応じた明るさ調整機能追加 2022年4月10日 Ver 0.21a トンネル内での音割れの可能性を対策 細かい調整を実施 2022年4月19日 Ver 0.30a 電車の速度表示に誤差があったので修正 カメラの映る視野角を変更する機能を追加 一部オブジェクトの軽量化 解像度変更機能追加 細かい調整など 2022年5月1日 Ver 0.40b システムを根本から直したので、バージョンをbに変更。 ・高速ロード機能を追加(開始時間直前のシーンをロードして対応) ・シーンの読み込み方法を変更し大幅に待機時間を圧縮 ・ライセンス認証を試験搭載(認証すると通勤準急のシナリオが解禁されます。) ・その他細かいバグ等を修正 2022年5月4日 Ver 0.50b 動作を大幅に軽量化 運転台を追加 その他細かい修正 2022年5月5日 Ver 0.60b 起動時の重さを改善 運転台に知らせ灯を追加 カーブの制限速度を厳しく(ほかの方にプレイしてもらって対応しました。) 細かい不具合の対応
ソフトの安全性
私の方ではWindows Defenderでウィルスチェックをしてウィルスがないことを証明しています。疑い深い人は各自プレイ前に自分が使用しているウィルスチェックを行うことでより安全性を確保できます。 多分ないと思いますが、公衆Wi-Fiなどセキュリティがガバガバな場所でダウンロードするとダウンロードデータを改ざんするとんでもないわなを仕掛けている可能性も0ではありませんので💦 少なくともこちらのソフトでは一切管理者権限は使用しなくてもできると思います。