1/24 FC3S エアロパーツセット for A
- 自宅から発送支払いから発送までの日数:8日以内在庫なしあんしんBOOTHパックで配送予定物販商品(自宅から発送)¥ 4,500
- 【終売】倉庫から発送在庫なし物販商品(倉庫から発送)¥ 4,500
- STLダウンロード商品¥ 2,000

2024年8月再版分:キットの内容を変更しました。 2022年8月再版分:キットの内容を変更しました。 【注意】レジン部品の表面処理、塗装が必要な上級者向け商品です。また、本商品に車両本体のキットは含まれていません。 3D CAD で設計し、光造形プリンターで出力したエアロパーツセットです。A社 RE雨宮 FC3Sに適合します。 ■部品構成 ・フロントバンパー ・フロントバンパーダクトLR ・カナード①②各LR ・インタークーラー ・ヘッドライトインナー&ウィンカーLR ・フォグランプインナーLR ・ヘッドライトダクト ・ボンネットダクト ・ドアミラーケースLR+ミラーLR ・GTウィング+翼端板LR+ステーLR ・マフラー ・ディフューザー ・牽引フック ・オイルクーラー ・オーバーフェンダー前後LR *ブレーキローター前後LR *フロントブレーキキャリパーLR *リアブレーキキャリパー×2 *FCコマンダー×2 *17インチホイール(EK-RPF117)×4 ←NEW *ホイール用ハブ5H標準セット(2mm) *ヘッドライトカバー(バキュームフォーム) *が付いている部品は3Dプリント版の特典となります。 ダウンロード販売(STL)には付属しませんのでご了承ください。 ■別途用意するもの ・0.5mm径の金属線 ・【ビス止め再現の場合】虫ピン(志賀昆虫の00号を推奨) ■ダウンロード商品について 以下条件に同意できる方のみご購入下さい。 (a)商品の一部または全部を3Dプリンター等で出力したものを再配布することは、有償・無償問わずご遠慮ください。 (b)商品の一部または全部を再配布することは、有償・無償問わずご遠慮ください。 By downloading contents purchased from us, you accept these terms. (a) You may not distribute 3D-printed copies of our 3D models. (b) Redistribution of these 3D models, in whole or in part, paid or unpaid, is prohibited.
サポートの取り外し手順
ニッパー等を使って外側の部品から順に切り離してください。 ※万が一部品を壊してしまった場合は、お気軽にTwitter(@MM_Labs_24)または当サイトのメッセージにてお問い合わせください。
組み立て方法
■ボディの加工 ①ボディのバンパーと干渉する部分をカットします。(画像2枚目参照) ②ボディにバンパーを接着します。バンパーはヘッドライト部分を先に嵌め、90°回転させるようにして取り付けてください。(画像3枚目参照) 裏側から瞬着パテ等で補強すると安心です。 ③ボディに前後フェンダーを接着します。なお画像の作例はフロントフェンダーをスムージング、リアフェンダーは本セットのものを使わずパテ盛りしています。 ④ボンネットにボンネットダクトを上から重ね合わせ、油性ペン等でマークしてからボンネットを切り抜きます。 ⑤ボンネットダクトをドライヤー等の温風で加熱し、ボンネットの曲面に合わせます。ボンネットに接着し、隙間をパテ等で埋めます。 ⑥下処理、塗装、組付けをします。 ■小物の取り付け ①3Dプリントおよび使用している素材の性質上、GTウィングとディフューザーは商品お届け時に反っている可能性があります。必要に応じて、ドライヤー等の温風で加熱し矯正してください。 ②ドアミラーは0.5mmの金属線でステーを作成してください。 ③ヘッドライトのカバーはバキュームフォームのパーツを鋏等で切り出して利用してください。必要な方はヘッドライトカバー.pngを型紙としてご利用ください。 ④マフラーはキット付属のFD3S用を途中まで利用してください。