フラワーフォトカレンダー2022(2L版)
- この商品の発送予定日: 2021年12月7日ごろ支払いから発送までの日数:6日以内在庫なし物販商品(自宅から発送)¥ 1,300

こんにちは、ももなです。 今年も昨年同様、柔らかな色調の花や植物の写真をカレンダーにしました。 昨年から最近まで、なかなか自由に写真を撮りに行けない日々が続いたため、いつものように12枚の季節の写真を揃えられなくて、今年は2ヶ月で1枚の6枚組のカレンダーです。 一部過去作品も混じってるけど、どれも私の一押し写真です。 サイズは昨年までのポストカードサイズより一回り大きい2L版縦サイズ(127mm×178mm)。 2L版がどんな大きさかといいますと、集合写真なんかでよく使われる大きめの写真のサイズです。 写真の8枚めにポストカードとの比較画像をのせてますので、そちらも参考にしてくださいね。 金色のクリップを1個つけていますので、それを使って壁掛けにしていただけます。 私はニトリの2L版のフォトフレームを使って卓上にして、職場で使おうと思ってます。 高級グレードの半光沢写真用紙にインクジェットプリンタで印刷しています。 かなりしっかりとした厚みのある用紙で、半光沢なので、光沢紙より落ち着いた上品なイメージです。 発色がとてもきれいな用紙なので、画面で見る私の写真とほとんど遜色ない色で印刷できました。 新しい1年の始まりに、ももなの花の写真を飾ってみませんか? ・サイズ:2L版(縦178mm横127mm) ・紙質:半光沢 ・厚さ:295μm *A4サイズのカレンダーはこちらから https://photo-momona.booth.pm/items/3449032
以下、カレンダーに使ったお花写真の解説です。 どの写真もPhotoshopで加工してあります。 1月、2月はマグノリア 京都御苑で撮った木蓮です。 このお花はあっという間に盛りを終えてしまうので、なかなかきれいな状態で撮れなくて、この数年ずっとチャレンジしてたのです。そしてやっと今年、旬の美しい木蓮が撮れたので、ぜひ見てほしくて、冬の花じゃないけど年の最初の花に選びました。 3月、4月は桜 近くの堤防の桜並木は、車も入れないし、ほんとに桜があるだけの場所なのだけど、近所の人達がお弁当を持ってやってくる、ご近所憩いの場。人がいなくなる瞬間を待ってずーーっとカメラを構えてたら、花吹雪で桜まみれになりました。 5月、6月は紫陽花 7月、8月はヤブミョウガ 初夏から秋までは、地元の植物園もほとんど臨時休園だったので、ずっと引きこもって、秋の透明しおりつくってました。 なので、このふたつは過去作品の焼き直し。とても気に入ってる写真なので引っ張り出してきました。 9月、10月はコスモス 滋賀県のブルーメの丘で撮ってきたコスモスです。 ミックスされた色がとても可愛くて、Instagramでも久々に沢山いいねがもらえた写真です。 11月、12月はスノードロップ 京都府立植物園で毎年冬になると咲くスノードロップ。 国によっていろいろな言い伝えがある花ですが、私は、スノードロップの花をお正月前に見つけると翌年は幸運にめぐまれるというスコットランドの言い伝えを、ぜひ採用したいなと。 来年はたくさんいいことがありますように。 ここまで読んでくださって、ありがとうございます。 来年もふぉと*ももなを、どうぞよろしくお願いいたします。