<For VR,GAME.MMD> KEMOMIMI BEANIE Set<無料あり>
- KEMOMIMI BEANIE Setダウンロード商品¥ 300
- NEKOMIMI BEANIEダウンロード商品¥ 0
- USAMIMI BEANIEダウンロード商品¥ 0
- KUMAMIMI BEANIEダウンロード商品¥ 0

・VR-ChatをはじめとするVRサービスや自作ゲーム、 MikuMiku Danceなどの使用を前提としたモデルにかぶせるケモミミのニットキャップセットです。 ・ネコ、クマ、ウサギの三種類。 ・ノーマルマップは三種類とも共通、クマとウサギのテクスチャも共通になります。(フルセットのみ) ・一部のテクスチャにCC0基準のマテリアルを使用させていただいております。 ・おまけで改変にも使えるホワイトバージョンのテクスチャが入っております。お好みで差し替えてご使用ください。 ・予告無しで値段、仕様などが変更になる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ・画像のモデルはVroid-Studioで作成したものをblenderに読み込ませております。
--内容物--
フルセット ●nekomimiboushi.unitypackage ●nekomimi.fbx(修正、改造用) ●nekomimi.glb(上記と同じ内容ですが、unityに読み込ませた際テクスチャ設定の手間が省けます) ●kumamimiboushi.unitypackage ●kumamimi.fbx ●kumamimi.glb ●usamimiboushi.unitypackage ●usagimimi.fbx ●usagimimi.glb ●Texture&uvフォルダ 改変用にテクスチャとUV展開ファイルが入っています(おまけテクスチャもここにあります) ●readme文書ファイル(本書です) ※お試しセットはそれぞれUnitypackageのみ入ってます
--使用法--
●Unityにて本プロジェクトファイルを読み込んで、大きさや位置調整などをしてご使用ください。 ●Unity上でモデルに組み込む際の調整法はこちらを参照にしてください。 https://enishian3d.booth.pm/items/2623539 ●フルセット同梱の調整用ファイルのうち、glbfファイルとはunity上でマテリアル再設定の負担が少なくなる便利なファイル形式ですが、 Unity上で初めてご使用の際、 UniGLTF-1.27.unitypackage( https://github.com/ousttrue/UniGLTF/releases )のダウンロードおよび設定が必要となります。 またBlenderなどでglbfファイルを読み込む場合もBlender glTF 2.0 importer and exporter ( https://github.com/KhronosGroup/glTF-Blender-IO )のアドオンをインポートする必要がございます。 インポートの方法は”unity glTF インポート”で検索すればblenderでの設定方法から紹介しているページがヒットすると思います。 お手数おかけしますがご使用の場合は上記設定をお願いします。
--利用規約--
●ご使用に関しては以下が可能です。 ・自作ワールド、ゲーム、モデルに組み込む ・テクスチャやマテリアルの変更 ・上記改変を行った上での販売、譲渡、配布 ●以下は禁止とします。 ・無改変での販売、譲渡 (ただし複数人で開発してるワールド、ゲームなどにおけるデータやり取りの場合はこの限りではありません) ・特定人物、団体、特定の立場の方々などを差別、避難するための使用 ・著しい性的、暴力的表現での使用 ・政治、宗教思想表現での使用(Halloweenなどのお祭りやコスプレファッション的なものなら問題ありません。) ●ゲームで使用の際はご使用報告、クレジット表記をお願いいたします。 それ以外での使用については強制は致しませんが、ご報告くださるとモチベーションアップにつながります。 表記くださる場合は目立つところに「わし:縁庵」とご記入下さいませ。 ●ゲームにご使用、またはそれ以外のサービスや作品などに取り込みたい、その他何かお気づきの点やご不明な事がございます場合は 下記連絡先にご相談ください。 (ツイッターのほうが早いレスポンスが得られると思います。)
--連絡先--
●Twitter:@washinikoniko ※お気軽にご相談ください。