WKS(ワタクシで・隠さなきゃ・システム)改
- ¥ 0
ノベルゲーム配信中にちょっとエッ!なシーンになってしまった時……とっさにOBSを操作してフタ絵を表示したり、自分のモデルを拡大して隠すのは大変です WKS――ワタクシで隠さなきゃシステム――は、音声認識により、ユーザーさんの「隠して」「消して」のキーワードに反応し、自動でフタ絵を表示してくれるシステムです Ver2.00で「ワタクシで・隠さなきゃ・システム 改」に進化しました キーワードと画像の指定を自由に行うことができるようになり、アニメーションGIFにも対応しました (残念ながら、現時点の技術力・メモリ管理ではmp4動画やアニメーションPNGには対応できませんでした) またキーワードでの表示・非表示以外に、指定した秒数で自動で終了するモードも追加しました これによりスパチャへの御礼“ありがとう”などに対応して画像を表示することができます
詳細
WKS.exeを起動 右クリックでメニューを表示し、背景色とフタ絵にする画像を指定します 背景色はあとでOBS側でクロマキーに指定して透過させるのでフタ絵に使用していない色を指定してください フタ絵は背景透過のPNGを推奨しますが、背景色と同じ色で塗りつぶしてあればJPGやBMPも使用できます OBS側で「ウィンドウ取り込み」でWKSを指定します フィルター「クロマキー」を追加して、WKSの背景色を指定します すると、フタ絵が表示されていない状態は透明になります ユーザーが「消して」「隠して」というキーワードを発言したらフタ絵が表示されます 「もういいよ」と発言したらフタ絵が非表示になります 誤爆に注意してお使いください Ver2.00以降で、キーワード・画像の指定ができるようになしました 右クリックのメニューから行えます キーワードの指定は「ひらがな」を推奨しています 漢字で指定した場合、「飴」と「雨」をイントネーションで区別してくれる場合がありますが、正確に判別してくれず、どちらにも反応しないケースが多いためです 割込不可がオンの場合、その画像が消えるまでは別のキーワードを言っても反応しません これは「かくして」などで画面を隠している時にうっかり別のキーワードを言ってしまっても大丈夫なようにです 終了キーワードは「さて」や「はい」にしておくと、違和感なく配信を続行できると思います 位置指定は、OBS画面と重ねた時にどのあたりにくるか、テストしながら行ってください サンプル画像は自動的に、同梱されている私の画像になりますので、御自分で作られた画像に指定しなおすか、“HideImage_Sample.png”を上書きしてください
動作環境
Windows10(たぶん8.1~7あたりまで) ゲーム配信ができる程度のスペックのパソコンとマイク
アップデート履歴
[2022-04-11: v1.00] テスト版公開 [2022-05-07: v2.00] 改に進化
注釈と御礼
サンプル画像と動画に 「TRPGとか配信の素材屋さん」様(https://renyazure.booth.pm/)の「フリップを持つ手」 ニコニ・コモンズよりポクテ(https://commons.nicovideo.jp/user/574572)様の「立体にみえるざわざわ画像透過版 プルプル立体視・GIFアニメ」 ニコニ・コモンズより染屋(https://commons.nicovideo.jp/user/6307)様の「にこにこ/笑い/機嫌いい/明るい/感情マーク」 以上をを使わせて頂きました ありがとうございます