クトゥルフ神話TRPG『哀忘奴隷』SPLL:E107872
- ダウンロード商品¥ 380

CoCシナリオ『哀忘奴隷』 SPLL:E107872 ・・・・・・・・・・ 探索者のもとに同組織の人物から電話がかかる。 「大変です!物のやり取り中にトラブルが起こりました」 「男にアタッシュケースが盗まれ、現在逃走しています」 「中には大金が...」 車のナンバーと特徴、逃走している車の大体の居場所を予想した地域の情報が共有される。 しかし、今回の大金のやり取りをする仕事は自分達の担当ではない。 そのため詳細はわからないが、共有された住所は探索者が今いる場所に近い。 このまま野放しにしていては、組織全体に不利益があるかもしれない。 探索者はアタッシュケースを取り返すために向かう事になる。 ・・・・・・・・・・ プレイ時間:1〜2時間程度(ボイセ) 人数:1人固定 継続探索者使用可能 現代日本(改変可能) 貨物倉庫 クローズド 反社PC限定(暴力団、マフィア、殺し屋など) 拷問、尋問シナリオ 難易度:初心者 (KP:★☆☆☆☆) (PL:★☆☆☆☆) 舞台:現代日本 ・・・・・・・・・・ ・基本ルルブ ・クトゥルフ2010 ・クトゥルフ2015 ・キーパーコンパニオン ・マレウスモンストロルム ※基本ルルブがあれば遊べます。 〜こんな人にオススメ〜 ・短時間シナリオで遊びたい ・ダイスを沢山振りたい ・新規継続問わず反社PCで遊びたい ・反社RPがしたい ・拷問または尋問RPがしたい
【PL情報】
探索者は反社会組織の組員だ。 主に何で収入源を得ているのか、ボスへどのような忠実な貢献精神を持っているのか、どのような理由でこの世界で生きていくと決めたのか...多種多様な各々の考えを持っている事だろう。 このシナリオで課せられる探索者の目的は簡単だ。 探索者は拷問、尋問を行い今回の事件の真相を聞き出さなくてはならない。 たとえそれが狂気を受け入れ認める結果だったとしても... 反社会的組織に所属しているPCであれば新規継続を問わず遊ぶ事ができる。 PCが所属している組織名や役職、ボスの詳細などの設定を自由に決める事ができる。
【HO(秘匿無し)】
HO1: 貴方は反社会組織のメンバーだ。 貴方は部下(または相棒、舎弟)を連れて現場へと向かう事になる。 NPCまたはKPCについて: シナリオに付属されているNPCを使用するのか、KPCを用意しプレイをするのかKP、PLの相談で選択可能。 KPCを使用する場合好きに関係性を設けることが可能。 ※付属NPCを使用する場合【NPC(PL用)】を参照。 推奨技能: 確定イベントとしてカーチェイスイベントが発生するため、PC<運転>もしくは<追跡>どちらかの取得を推奨する。 ・拷問をしたい場合 <芸術:拷問> またはその行動に見合う技能(戦闘技能、知識技能など) 思い描くRPに似合う技能。 ・尋問をしたい場合 <芸術:尋問> またはその行動に見合う技能(交渉技能、知識技能など) 思い描くRPに似合う技能。 PCについて: 探索者は反社会組織に所属している。 反社会的組織に所属している限り警察との衝突は避けるべきだ。 現代の日本では暴力団対策法により反社会組織は厳しい活動環境となっている事だろう。 例えば、暴力団組委員などは自身の名義を使用する事ができないため、契約(ケータイ電話やインターネット、賃貸契約など)は組とは異なる会社名義や他人名義で契約しており所持している事も考えられる。 現代であればネット銀行による口座開設を対面で行う必要がないため、所持している可能性も充分考えられるだろう。 リアリティを求めるか、ロマンに任せフィクションを優先するか、PLとKPの相談の上で設定を自由に決めることができる。 【NPC(PL用)】 ・三戸森 仁(ミトモリ ジン) 探索者の部下(または相棒、舎弟)に当たる人物。ボスへの恩が熱く組織への忠誠心はあつい。 探索者とは親しい間柄である。
〜〜
本作品は「著:サンディ・ピーターセン、リン・ウィリス」「訳:中山てい子、坂本雅之」、または「株式会社KADOKAWA」「株式会社アークライト」に権利が帰属するクトゥルフ神話TRPG(六版)の二次創作物です。 Copyright © 2004 KADOKAWA/アークライト Inc. All Rights Reserved.
〜お知らせ〜
2023/5/5 誤字修正 2024/1/5 誤字修正