COCシナリオ「毒をもって毒親を制す」SPLL:E108129
- COCシナリオ「毒をもって毒親を制す」ダウンロード商品¥ 690
- 【※冒頭ネタバレあり】毒をもって毒親を制す【試し読み】ダウンロード商品¥ 0

🎲 クトゥルフ神話𝗧𝗥𝗣𝗚𝟲版 🎈 公開日 𝟮𝟬𝟮𝟮年𝟱月𝟯𝟭日 │ 最終更新日 𝟮𝟬𝟮𝟮年𝟲月𝟰日 ⚠️ シナリオ利用規約 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=15277299 🚫BOOTHのシナリオ公開ページに書かれている情報以外は全てネタバレとなります🚫
📘 アップデート履歴
𝟮𝟬𝟮𝟮.𝟬𝟲.𝟬𝟰. ▼修正 本編 P70,P106 補足資料 P34,P47 誤字脱字 ▼追加データ ココフォリア用部屋データ 卓記録用テンプレート BGM一覧更新
🚬 刑事×正義×怪奇
世界観共有式刑事シナリオ制作Web企画 https://twitter.com/file_kai 刑事×正義×怪奇 設定資料集 https://sites.google.com/view/file-kai-a99/%E8%81%B7%E5%93%A1%E6%83%85%E5%A0%B1?authuser=0
💀 シナリオ説明
… 無条件に愛されているのは子供ではなく親なんですよ。 ———— これが正義です。 「毒をもって毒親を制す」 … 一人の男が尊属殺人を犯した。 刑事である探索者たちは捜査を行うことになる。 … ⭕ こんな人におすすめ 毒親の要素が出てくる創作物が超好き 毒親の要素が死ぬほど出てきても全然平気 長いハンドアウトでも全然平気 どんなロールプレイでも楽しめる自信がある 独特な雰囲気のシナリオが遊びたい ❌ こんな人は合わないかも 毒親の要素が特に好きというわけではない 長いハンドアウトが苦手 PVPが苦手 PCに感情移入したくない シナリオは攻略したいタイプ 🎈 プレイ前の参考 あなたは #毒をすHO診断 https://kuizy.net/analysis/13147 ※人を選ぶシナリオです。「こんな人におすすめ」の要素に当てはまらない方にはプレイをおすすめできません。セッション事故防止のためです。ご了承ください。 … 🎲 概要 舞台 現代日本,5月 推奨技能 目星,戦闘技能 プレイ人数 3人固定 ※KPとPLの兼任非推奨 プレイ時間 4~7h ※オンライン・ボイスセッション ロスト率 PC次第 特徴 刑事シナリオ 秘匿ハンドアウト,PVP可能性有 場合によっては継続探索者可 略称 毒をす ⚠️ 注意 ・本シナリオには暴力的な内容,PVP,地雷,トラウマ,理不尽,後遺症の要素が含まれます ・本シナリオは特定の思想や犯罪を擁護、助長するものではありません … ✅ 共通ハンドアウト ・刑事 ・26歳以上 ・PC同士の関係性はただの同僚でも親友でも何でも良い ・警視庁刑事部捜査九十九課怪事件特殊犯罪対策係に所属している 🔑 秘匿ハンドアウト HO1 〇〇〇て生きてきた。 HO2 〇〇〇〇を知らない。 HO3 何かが〇〇〇いる。 【上記以外のシナリオ情報はプレイ時にご確認ください】 … 📢 プレイに関するおねがい PLさんもKPさんも必ずお読みください。 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=15277299 「毒をもって毒親を制す」は【生還・ロストに関わる文章、生還・ロスト報告】もネタバレとさせていただきます。 【BOOTHのシナリオページに書かれていること以外はすべてネタバレ】となります。セッションの感想をSNSなどで公開する場合には【どんな些細な内容であっても】シナリオ名とネタバレがあることを明記し、ふせったー、ぷらいべったーなどのネタバレ対策サイトをご利用いただきますようお願いいたします。 ※ネタバレ対策サイトをご利用にならない場合はエンド名のアルファベット(エンドAなど)のみ公開が可能です。 … 📕 内容 シナリオ本編 │ 𝟭𝟵𝟬ページ 𝟰𝟬𝟲𝟲𝟰字 補足資料 │ 𝟭𝟬𝟳ページ 𝟮𝟯𝟭𝟴𝟴字 ココフォリア用部屋データ 素材𝟭𝟮枚 𝗡𝗣𝗖立ち絵など 💗 𝗡𝗣𝗖立ち絵 素敵なイラストをありがとうございます! yoon様 │ https://twitter.com/workyoon … #File_怪 #File_怪M109
📖 権利表示
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION