[VIVE PROアイトラ対応版あり]アバター目線操作ギミック
- 両方セットダウンロード商品¥ 400
- 通常版(メニュー操作)ダウンロード商品¥ 300
- OSCアイトラツール「eyedayo」用」ダウンロード商品¥ 300
![[VIVE PROアイトラ対応版あり]アバター目線操作ギミック](https://booth.pximg.net/1f3a7b44-8e8e-4c14-a4de-8781d63eb279/i/4026920/69618a83-e317-4177-9fad-428d57f354ba_base_resized.jpg)
目は口ほどにものを言う、とはよく言われます。 写真を撮る時、特定誰かに目線を向けてみたい時、二人きりで上目遣いをしてみたい時……… 疑似アイトラッキングでは不意に目線がキョロキョロすることがある上に、タイミングは人によってバラバラです。 そこで、任意で目線を自由に動かせるギミックを作ってみました。 上下左右、向ける角度、向け具合を細かく制御できます。 また、nmさん作成VIVE PRO EYE用OSCアイトラッキングツール「eyedayo」に対応したバージョンも作成しています。 動作は手動OSC送信ツールで確認しております。 上手く目線を制御できない場合はtwitterDM、ショップDM等でお伝えください (eyedayo操作方法はソフト側の説明を読んでください。) ※目が向く角度はアバターによって差があります。
==必要条件==
EX Parametersに通常版は32メモリ(Float4個)、アイトラ版は49(Float6、Bool1)の空きが必要です。
==目線操作設定==
通常版 ・prefabをアバター内に配置するだけで終わりです。 必要なレイヤー構造やメニュー、パラメーターはアップロード時に全て自動で導入されます アイトラ版 ・prefabをアバター内に配置 ・付属のレイヤーをGestureにセット ・画像に従って元々アバターに設定されていたジェスチャーレイヤーをprefabに設定 ==目の動きが小さい時は== 本レイヤーでの瞳の移動量は、各アバター制作時の瞳のウエイトによって左右されます。 そのため、使用するアバターによっては目の動きが小さいことがあります。 初期状態ではidleレイヤーのWeightを0.5に設定してありますので、1にすると瞳の移動量を倍に出来ます。 ※現段階ではこよりラボ様「あのん」が瞳の移動量が少ないことを確認しています
====内容物====
・目線移動アニメーション ・各種AnimationController(レイヤー) ・EX MENU ・ModularAvatar自動導入の設定済みprefab -導入サポート画像(ショップの画像と同じもの) -README
===Credit===
オリジナル3Dモデル「ミーシェ」ver1.04 ポンデロニウム研究所 https://booth.pmjaitems1256087 VRChat向け メガネ【Slim Wing】 KOMONOBEYA https://booth.pm/ja/items/1460758 ModularAvatar(公式サイト) https://modular-avatar.nadena.dev/ja/
===規約・その他===
下記URLの規約用ページにて纏めています。 導入前にご一読ください。 https://seilin.booth.pm/items/5024256 その他、上記に書かれていない行為について不明な点がありましたらtwitterDM等でご連絡ください。 2022/09/09 リリース 2023/09/23 フォルダ階層の整理、変更(一度消しての再インポートをお勧めします)、eyedayo版が正常に機能しなかった問題を構造変更により修正、導入を手動置き換えからModularAvatar併用に変更、自動で目線を合わせる疑似アイトラとの共存が可能になりました