[無料あり] SimpleVRChatLauncher
- [無料]SimpleVRCSwitcherダウンロード商品¥ 0
- Plus版ダウンロード商品¥ 800
![[無料あり] SimpleVRChatLauncher](https://booth.pximg.net/51484fb9-d8c1-4547-bdf5-4eab4aaa8053/i/4177332/b35236a3-aaf4-4a07-9d85-41c3467412ef_base_resized.jpg)
VRChat用シンプルなランチャーです ・単純にランチャーとして ・VR<=>デスクトップへのインスタンス復帰高速化 ・Index,Vive勢でもWebからデスクトップ起動 ・複数アカウントの切り替えにも対応 ※現在制作中の機能※ ・VRC内設定情報の切り替え ・設定ウィンドウ ・ログ解析 起動させて1,2,3を押してランチするだけ(VRChatが既に起動している場合は自動的に終了させます) 1がデフォルトのアカウントになってます .NET6が必要ですって英語で出る場合があるのでそのときは入れてね (.NETはアプリケーションを動かしてくれるソフトウェアさんです) "デスクトップ アプリを実行する">"x64"をダウンロードしてください。 https://dotnet.microsoft.com/ja-jp/download/dotnet/6.0/runtime VR向けにUIクソデカで使いやすくなってます VRChatの起動オプションを変えて起動させているだけなので、安心設計 参考: https://docs.vrchat.com/docs/launch-options ・VRChatのインスタンス復帰、VRChatのインストール先指定、Webからの起動指定が出来ない旧Ver(SimpleVRCSwitcher)が無料版となります(Safeがつかないほうがプロセスキルタイプです。動作は早いですが周りからのステータス反映が遅くなるのでSafe版のほうが良いです) ・Plus版の機能 ---------------------------------------------------------------------------------------- ・インスタンス復帰機能を追加 別アカウントでも権限があればインスタンスに復帰できます。 VR外してデスクトップ行くわーと言ったときにも便利、その逆もしかり サブ垢で入っちゃいけないところに間違って入らないように3クリックで機能が有効化されます 一度、ランチウィンドウを開くとまた、機能が無効状態に戻ります ・インストール先変更に対応 vrchatPath.txtにlaunch.exeのフルパスを貼り付けて使ってくください ・Webからのアカウント、プラットフォーム指定に対応 本来WebからのLaunchはアカウント1のVRでしか出来ませんでしたがアカウント指定、プラットフォーム指定も可能となりました! こちらはひと作業必要となるので、インストールマニュアル.pdfを御覧ください ・FPS制限に対応(現在簡易版) desktop_fps.txtとvr_dps.txtに制限FPS数を入れることで制限できます 制限を行わない場合は0です ・挙動 1."VRChat"という名前のプロセスを探しウィンドウ停止 2.steamがVRChatの終了を感知するまで待つように5秒休止 3.VRChatをプロファイル指定で起動 ※重複起動許可の場合は1,2を省略 となっています たまに、SteamがVRChatの停止を感知しないことがあるので、そのときはSteamVR再起動してみて ・タスクバーに固定がおすすめです おすすめはドキュメントとかにこのフォルダを配置してexeを起動 起動したらタスクバーアイコンを右クリックして、"タスクバーにピン留めする"を押せばできます 制作 : @FiveZett