クトゥルフ神話TRPG『群青滲む致命傷』SPLL:E109746
- ダウンロード商品¥ 630

・・・・・・・・・・ CoCシナリオ『群青滲む致命傷』 SPLL:E109746 ・・・・・・・・・・ 夢から覚めた時のようなおぼつかない思考に違和感を覚えた。 徐々に安定を取り戻す視界には白泡を立たす鉛色の海が広がっていた。 2人揃って歩幅を進め、冷たい海へ足を踏み入れた。 皮膚が裂かれるような冷たさにすぐにはっと我に返ったが、その行動は無意識なもので、理由を自身の中で落とし込む事ができないまま、曇天とした空に鳴く海鳥の声が繰り返し響く。 この季節、海に入るのは自殺行為だ。 互いに目を合わせれば、うら寂しい思いが冬風と共に渦巻いた。 探索者達はF県にあるS村を訪れていた。 ここへは通常の交通機関を利用して訪れた。 手荷物を持って旅館へ向かう途中だったはず。 一体、なぜ。 ・・・・・・・・・・ プレイ時間:3〜5時間程度(ボイセ) 人数:2人固定もしくは1人+KPC 継続探索者使用可能。 2PLでプレイの場合シナリオの途中、PCに追加HOが発生するが立場を表すものであり、探索者の生い立ちや元の設定に左右されるものではない。 友人、仕事仲間、恋人など関係性問わずプレイが可能。 村クローズド シナリオ 難易度:初心者〜中級者 (KP:★★☆☆☆) (PL:★☆☆☆☆) 舞台:現代日本 ・・・・・・・・・・ ・基本ルルブ ・マレウスモンストロルム ・キーパーコンパニオン ・クトゥルフカルトナウ ※基本ルルブがあれば遊べます。 〜こんな人におすすめ〜 ・人間×人外が好き ・状態変化が好き ・王道村クローズドが好き ・ダイスで飾る劇的な展開が好き ・ダイスを沢山振りたい ・PC同士で旅行がしたい
【PL情報】
正月気分も過去のものとなった2月中旬。 探索者はF県のS村を訪れていた。 人口2500人程度、面積238平方キロメートル。自然豊かな土地であり海に面している。漁業が盛んな村だ。 この時期は最盛期と言われており、厳しい寒さだが雪の美しい景色を楽しむ事ができる。 探索者が訪れた日は小さな祭りが行われており、あちこちに飾られている提灯の光と雪による景色は幻想的で淡く非常に美しいと話題になっている。 事前情報: ・ F県S村は山々に囲まれ海も近い。 ・2月の平均気温は0度を下回り厳しい寒さが伴うが、村の雪景色は非常に美しく観光向けパンフレットやサイトで大きく宣伝されている。 ・景気活性化対策として数年前から地域活性化コンサルティング会社マーリンの協力があり、村おこしのための様々な対策がされた。観光客の増加に繋げることができた。 ・2月には村で祭りがあり、村中に提灯を飾る。雪景色と交える提灯の灯りは非常に美しく、その景色を写真に収めようと考える観光客が多いようだ。 PCについて: このシナリオには必ず必要となる技能は設けていないが、視覚情報を得るための<目星>の取得をお勧めする。 POWが9ポイント以下の探索者の参加は難易度を跳ね上げるため非推奨とする。 共に旅行をする仲であれば探索者同士の関係性について指定はない。ただし第三者により危害が加えられた場面に対してお互い助け合える、または片方が一方的でも手をかす事ができる関係性のPCを推奨とする。 参加するPCのうち必ず1人はこの村に住む中川 葵(ナカガワ アオイ)との関係性が求められる。(元同僚、先輩、元恋人、友人など自由に設定が可能) 探索者は彼女がこの村で暮らしている事は知っているが、村に訪れた際に彼女に会う予定を立てているかどうかは自由に決める事ができる。 (イベント中に彼女と出会う場面が設定されている。) 詳しい関係性については自由に決める事ができる。 中川 葵について: ・最後に会ったのは6年前。 ・成人してからは都内で暮らしていたが「村に住む母親のことが心配だから」と話し、6年前に村へと戻った。 ・母子家庭で育ち家庭に問題があるような雰囲気があったが、彼女の事情については知らない。
シナリオに関する注意:
ダイスの結果によっては容赦のない展開が発生する場合が有り、探索者はあくまで”被害者”という立場となる。 脅威に対して解決を求めるものではなく、ただただ巻き込まれた事件に対してどのように回避し、またどのように自分達の身を守り乗り越えるのかが求められるだろう。 継続新規を問わないが互いに助け合える既知関係の探索者を推奨とする。
〜追記〜
2022/11/15 公開 2023/1/7 表記訂正 (データ名:gunjo nijimuchimeisho2023_1_7) 2023/7/17 シナリオ集に収録しイベントにて2023年冬に再配布予定でしたが、諸事情により中止となったため、BOOTHでの永久頒布に切り替え致しました。 2024/4/18 文字化変化対応データ追加 (データ名:gunjo nijimu chimeisho 2)
〜〜
本作品は「著:サンディ・ピーターセン、リン・ウィリス」「訳:中山てい子、坂本雅之」、または「株式会社KADOKAWA」「株式会社アークライト」に権利が帰属するクトゥルフ神話TRPG(六版)の二次創作物です。 Copyright © 2004 KADOKAWA/アークライト Inc. All Rights Reserved.