【CoC6版】ふた しか
- ダウンロード商品¥ 0

これは、ある■■によって整えられた一つの選択の物語である。
概要
・舞台 現代日本シティ(探索箇所がある程度決められているため、自由度はなし) ・人数 KPCとのタイマン ・時間 5~6時間程度(RPにより増減あり) ・推奨技能 目星、聞き耳、図書館、相手を抱擁するための腕と強い心 ・ロスト率 低(ただし、KPCに特殊な後遺症がつく可能性有) ・使用ルルブ 基本ルルブ(6版)のみ(7版への改変はご自由にどうぞ) ・推奨条件 継続探索者かつ、PCがKPCに対して何らかの強い感情を持つ間柄であることが前提のシナリオ。 KPCを自分だけのモノにしたい、KPCを自分に縋らせたい、縛り付けたい、という願望を持ち、さらにその事実に葛藤している方を強く推奨する。 また、KPC側もPCに対して何らかの好意を持ち、何かあったときに頼りにできるような間柄だとさらに良い。 ・PL向け事前情報 あなたの住む町で、ある二人の男女の遺体が見つかった。無理心中かとみられたその遺体のうち、女の方はなぜか身元が特定できず、女が存在した痕跡はどこにも見当たらない。「ジェーン・ドゥ」の女の身元をあなたは様々な理由からKPCと探ることになった。 それが、すべてのはじまりとも知らずに。
収録内容
・シナリオ本文pdf ・シナリオ本文コピペ用txt
ネタバレに関する注意事項
ネタバレへの配慮をお願いいたします。 Twitterなど、SNS上での感想を述べる際には必ずfusseterなどのツールを使用してください。 シナリオに関連するイラストなどを上げる際にも、poipikuやぼかしったーなどのツールを利用してください。 また、シナリオの譲渡などは禁止とさせていただきます。 本シナリオは動画化を禁じます。 シナリオ同梱の素材につきましては、本シナリオ以外での使用を固く禁じます。また、ココフォリア上でのセッションで利用する以外の一切の利用を禁じます。個人的に視聴する以外のこと、例えば動画サイトなどにアップロードするなどの行為はおやめください。 また、BOOTH紹介画像に使用しているトレーラーも保存したり、スクショして使用することはお辞めください。 KPをされる方にはシナリオ背景に記載している要素を公開で述べることがネタバレに繋がることを、PLに必ず伝えてください。
シナリオ内の要素についての注意事項-地雷要素の確認-
※シナリオ内の要素についての注意事項-地雷要素の確認- メインテーマではありませんが、シナリオ内のNPCの背景に「宗教2世」を題材として取り扱っています。 また、シナリオ冒頭で妊婦が死亡するという描写がございます。 これらの要素は、人によっては不快に思われることが想定されているため、事前に必要であれば、PLに確認を取ってください。 「宗教2世」問題をNPCの背景として取り入れている、妊婦の死亡描写の2点についてはシナリオの重大なネタバレではございません。 セッションをプレイして不快な思いをされないように、これらの事項をPLに地雷であるか確認していただくことは大丈夫です。むしろ、少しでも懸念点がある場合は積極的に確認してください。 確認のためにシナリオ末尾記載の、参考書籍などを提示することも大丈夫です。 参考書籍自体も、シナリオの重大なネタバレにはあたらないので、こちらも共有のためにPLに提示していただいて構いません。
KPCにつく後遺症について
エンドによってはKPC側に特殊な後遺症がつき、継続は可能ですが、ある程度の制限がかかってしまいます。 シナリオ背景を読めばわかりますが、そのようなことから、KPとPL間でプレイするか否かについては確認をお願いします。 後遺症がつくエンディングに行ったとしても、シナリオ自体をなかったことにしたり、また、エンド後も後遺症自体をなくす処理自体は可能です。 エンド後のことをどうするかについても、必ずKPとPLの間で合意の上で決めてください。 また、2PLシナリオの継続探索者であればそこまでの心配は不要かもしれませんが、4PLなどを通過した継続探索者を使用する場合、KPは必要であれば、周囲にこのシナリオを通過してよいかの確認をした方がよいかもしれません。 念のため記載しますが、KPCの後遺症について未通過者に説明することもネタバレにあたります。 トラブルの元になるかもしれないので念のため上記の記載をいたしました。 本シナリオは、これらのことを了承したうえで回されているものとします。 注意書きを読まないで回した場合に起きた対人でのトラブルに対して、筆者は責任を負いかねます。 重大なトラブルが起きた場合はシナリオ非公開の処置を取ることにもなるかもしれません。 ご協力のほどをお願い致します。
権利表記
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」
連絡先
シナリオに関する質問やご連絡などがある場合には「BOOTHのメッセージ」か、以下のどちらかにどうぞ。 ◆Twitter @AlcaJj ◆マシュマロ https://marshmallow-qa.com/alcajj ネタバレを含まない範囲の質問がしたい、かつ、Twitterやメッセージを使うのは敷居が高いという方はこちらにどうぞ。 ※返信は@tosで対応しますが、ネタバレ含む質問につきましては、ツールの都合上マシュマロでお答えし兼ねます。 ご注意ください。