【無料】パススルーテレポートゲート
- バージョン 2.0ダウンロード商品¥ 0
- 旧 1.x(Unity2019用)ダウンロード商品¥ 0

VRChat想定の「向こうの景色が見える」テレポーターです。Portalとかどこでもドアのあれです。teleport gate; you can look through the gate at the destination scene beyond. for VRChat • テレポートする前からゲートの向こうの様子が見えていて、見ているものが急に切り替わることなくシームレスに移動できます • ゲート越しにフレンドさんに手を振ってみてください(声は聞こえません) • ゲートをシーンに配置して1回ボタンを押すだけで導入できます • 歩いて通り抜けるだけです。テレポート前の待ち時間はありません。誤テレポートしてもそのまま出てIターンして戻ればOK ◦ テレポート後のクールタイムと再テレポート防止機能の都合、一歩前に進んでから戻るような操作になります • サイズの合わない部屋、ループした通路など、異常なワールド構造を作るときにも便利です ◦ アセットを組み合わせてワールドを作るとき、サイズが合わないけど見た目に繋がっている状態にしたい、といったワガママにも。 サンプルワールド / sample world: https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_7b60da7f-7495-4681-95c1-f94f64e3b1c0 導入手順(簡易)/ how to setup: https://youtu.be/Vx_Hui4lM4k?t=60 Vket2022Winterに出展(Cosmotravel Elevator T-Omega 栄枯ノ終末『万華絡繰の魔法店』 https://winter2022.vket.com/circle/53 ) Exhibit at Vket2022Winter (※Skyboxは付属しません ※BOOTHの仕様で無料であることが分かりづらいので、投げ銭バリエーションを削除しました。代わりにフレンドさんに紹介・SNSにシェアしてください)
前提; Requirements
* VCC(VRChat Creator Companion); `World 2022` template VRCSDK >= 3.8.1
内容物;Content
* Example Scene 例です。 * Door.0.prefab ドアの形のゲート Type 0 です テレポーターだということを示すためにVRC_StarterKitの「いつものエフェクト」を付けています * Door.1.prefab ドアの形のゲート Type 1 です ゲートの内側を光らせています * Door.2.Blue.prefab / Door.2.Orange.prefab 形状のカスタマイズ例として作った、某ゲームのポータル風のゲートです * Door.3.prefab 余分な見た目を消したプレーンなゲートです * Prefabs/Teleport CoolTime.prefab テレポートのクールタイムを管理します
使用方法
Door.*.prefab を2つシーンに配置し、それぞれの変数 `Teleport To` にお互いを設定してください(簡易設定ボタンを押すだけ)。 テレポートした後に戻れるようにしない場合、お互いを設定しなくてもよいです。 設計上、行き先は PassThroughTeleportGate でなくて只の Transform でも大丈夫です。 Gateがシーンに追加されて、インスペクターが開いた段階で `Teleport CoolTime` がシーンに配置されます。 参照の設定はいい感じにやっておくのでHierarchy上の場所は移動してよいです。 テレポートイベントを取りたい場合、ゲートの `Listeners` 変数にUdonBehaviourを追加してください。
Special Thanks
* AyanoさんのVket2021のブース https://note.com/ayano_tft/n/n9777c7a3826f * VRC_Starter Kit https://booth.pm/ja/items/3435413 * テストプレイに付き合ってくれたレッサーモクリのみんな * こねクラの皆さん
FPSを改善するには
* 各ゲートの Activator のサイズを調整して、ゲートが有効になる範囲を調整してください - Reflection Probe によるダミー表示の実装例を Example Scene に入れてあります * デザインの工夫でゲート面そのものの大きさを調整してください * PassThroughTeleportGate.cs の `new RenderTexture(1024, 1024, 24)` 部分で解像度を変更してください
更新履歴; ChangeLog
2.0.2 PortalPlane シェーダーの Render Mode と Queue を設定できるように Reflection Probe を用いたダミーの反転を修正 2.0.1 #if UNITY_ANDROID による解像度スイッチを追加。SDK バージョンについて追記 2.0.0 見た目のバリエーションを追加 RenderTextureをコンストラクタ式に IPD取得を 2025.2.1 の VRCCameraSettings を使うように変更 カメラを通した描画を改善 ドローンのテレポート機能を追加 1.3.2 何種類かの簡易設定ボタンを追加 1.3.1 カスタムゲートを作りやすいように構造を整理 1.3.0 複数ゲートの同時描画に対応 1.2.2 頭を振ったときゲート面の描写が目立つので修正 1.2.1 VRで描画が崩れていたので書き直し 1.2.0 ステンシル方式からゲート面シェーダー方式へ変更 1.1.0 Planar Clipping 実装 1.0.0 公開
利用規約; License
CC0
現在のissue
* error CS0103: The name 'VRCCameraSettings' does not exist in the current context - VRCSDK のバージョンが 3.8.1 より前です。3.8.1-beta.1 か 3.8.1 かそれ以降のSDKが必要です