【自分で作るカレンダー】麦秋至【6月1日〜5日】
- ダウンロード商品¥ 500

【自分で作る季節の言葉カレンダー】【切り絵図案】 ■二十四節気「小満」 ■七十二候「麦秋至」(むぎのとき いたる) ■だいたい6月1日〜5日 □ 黄金色で軽やかに風に揺れる風景は日本が「黄金の国」と呼ばれたのが納得できるがごとく美しいですよね。 うどんにパン、味噌、お菓子など食でも我々を楽しませてくれていますね。 《七十二候とは》 1年間を移りゆく季節の風景や自然の様子を表現し、24に区切った期間が「二十四節気」 それをさらに細かく約5日ずつ3つに区切っり、 田畑や気象・動植物の息づく変化を短文で表現した全72の期間が「七十二侯」です。 その繊細で鋭い情景の表現描写に感銘を受けて 「七十二侯シリーズ」の切り絵を作り始めました。 皆さんもぜひ季節の移ろいを感じていただけたら嬉しいです😊 切り絵図案のデータ販売です。 塗り絵でもお楽しみいただけます😊 ※転売・加工・無断転載は固くご遠慮ください。 ※営利目的での使用はご遠慮ください。趣味の範囲内でお願いいたします。 ※ 完成品につきましてはSNSなどに掲載する際に@5242Uchaと併記して頂きますようお願いいたします。
もっと見る