CoC『Quartet Session』SPLL:E109936
- ダウンロード商品¥ 500

CoC『Quartet Session』 4PL×秘匿×ジャズバンド🎷 略称『かるせし』 【シナリオ概要】 【舞台】現代日本 【人数】4人 【推奨技能】芸術(演奏)/基本探索技能(聞き耳>目星)/仲間思う気持ち/高POW推奨(POW14~) 【所要時間】ボイセ12時間~ (目安になれば…全日(RPいっぱいで)9:00~25:00(休憩時間込)) 【ロスト】有(HO・出目により)高>中 【備考】新規秘匿4PL/シティ/神話生物・呪文などに関する独自の解釈改変かなり有 【対応システム】CoC6版 ---------- 【公開HO】 共通HO BAR【Diony】に雇われたジャズバンドのメンバーだ。 また、裏で行われている殺人や大衆に見せれないものを見せないようにする「惹きつけ役」を担っている。 それぞれの楽器担当/バンド名/衣装の有無は好きに決めていい。 HO1 このメンバーの中では、1番最後に入ってきた。 君は○○に見つかってしまった。 HO2 BARのマスターに、このバンドのリーダーを任されている。 ○○に目をつけられ、君は様子を伺われている。 HO3 純粋にこのジャズバンドが売れれば嬉しいという夢がある。 君は○○の目に留まった。 HO4 仲間を想い、広い視野を持った努力家だ。 ○○は君を見つけて、期待をしている。 ---------- 【PL向け情報】 ▼BAR【Diony】について マスターは「BAR」だと言いはっている。 しかし、バーテンダーだけではなく色んな職の従業員を雇うのでスタッフに殺し屋がいたり君達のような別のジャズバンドがいたりさまざま。 その結果、表の顔が「BAR」で、裏の顔は「殺し屋」「情報屋」「惹きつけ屋」しまいには「なんでも屋」ではないのかと客には言われている。 ▼マスターについて 君達の音楽に耳をよく傾けている人物でありBARのマスター。 無表情でドライな性格かと第一印象を持たれやすいが、スタッフの相談に乗っていたり居住出来る場所を提供していたり情を持って接している。名前を聞いても適当にはぐらかすので、本名を知る人はいない。 ▼バンドについて マスターは、最初にスカウトしたHO2にリーダーを任せており、他HOの加入はマスター、HO2のスカウトでも理由は基本なんでも良い。ただ、マスターからは「今回は手が汚れてない(人を殺していない)メンバーでのジャズバンドが良い」と言われているので、君達は裏社会に近い位置にいながらも“一般人”である。 HO1が最後に入ったのと、4人での活動は最低1年は経っている。 ---------- 【このシナリオでできること】 ・ジャズバンドが作れる! ・バンド名/担当楽器/衣装/スカウト設定が決められる! ※どんな重い楽器でもバーの運搬プロが素早く運び設置してくれるご都合主義なので、お気楽に楽器選んでくださいまし。 ---------- 【HO診断】 https://kuizy.net/analysis/17884/0 HO1が7~8割の確率になっているガバ診断です() HO1が出るならきっと他HOでも大丈夫なはず… ---------- 【通過者の声】 ・全てがジェットコースターだった ・普通だよ?普通。 ・死ぬかと思った〜 ・私達は演奏しに来たんだよ!!! ・何このココフォリアの表示? ---------- 【注意事項など】 ・本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」 ・シナリオの二次配布を固く禁じます。 ・本作品はフィクションであり、実在する人物・団体・地名等とは一切関係ありません。また、本作は特定の思想・宗教等を推奨するものでも批判するものでもありません。 ・このシナリオは神話生物、魔術に対するかなりの独自解釈が含まれています。ご了承ください。 ・作者はジャズを聴くのが好きですが、音楽経験がありませんことをご了承ください。 ・人によってはショッキングな描写があると思いますので、しっかりKPPL間で地雷確認をお願いします。 ・動画化、配信での使用報告は任意ですが、クレジット表記をお願いします。また、表記・報告してくださると作者は喜びます。 ・当シナリオのネタバレは、ふせったーなどでワンクッションおいて頂けると幸いです。 ・エンド表記は「end.A」「end.B」などの表記のみor「生還」「ロスト」などの表記のみかのどちらかでお願いします。 ・NPC名の変更は不可。NPCのデザインを変えなければ、NPCの立ち絵は描いてくださっても大丈夫です。 -------------------- 更新最終日 2024.02.06