【クトゥルフ神話TRPGシナリオ】αρχή【SPLL:E110188】
- 事前資料PDFダウンロード商品¥ 0
- 『αρχή』ダウンロード商品¥ 3,000
- 『αρχή_本文PDF』ダウンロード商品¥ 0

【クトゥルフ神話TRPGシナリオ】αρχή【SPLL:E110188】 本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」
▼ようこそ、ありふれた異常へ
___この物語は、世界の真実を知る物語である。 ___この物語は、魂を知る物語である。 ___この物語は、願いと祈りを知る物語である。 ___この物語は、戦う理由を問う物語である。 クトゥルフ神話TRPG(6版)シナリオ 【αρχή】 ようこそ、ありふれた異常へ
▼導入
貴方たちは博士(ドクター)という人物にスカウトされ、”万屋”で働くこととなる。 舞台は、事件事故不条理不平等悪鬼羅刹渦巻く”悪徳都市 ノーフガルド・ホール”。 この街では、貴方たちの常識なんてガラクタに過ぎないのだ。
▼シナリオ概要
プレイ人数 :4人 プレイ時間 :73~96時間(ボイスセッション) PvPの可能性 :大いにありえる ジャンル :秘匿HO制、戦闘多め、全七話のCPシナリオ 特徴 :特殊戦闘ルールあり 略称 :アルケー ロスト率 :中と高の間くらい 世界観 :人間と神話生物が共存する世界 舞台 :2050年の架空都市
▼共通HO
貴方たちは人間と神話生物の間に生まれた半神半人。 通称、”デミゴット”である。
▼こんな方におすすめ!
・長時間キャンペーンシナリオで同じメンバーとじっくり長く遊びたい ・ぶっ飛んだ世界観と設定を楽しみたい ・NPCとの関係性を楽しみたい ・特殊な戦闘を楽しみたい ・ダークな世界観を味わいたい ・どんなに苦しくても途中で折れない強い心を持っている
▼シナリオの雰囲気
本シナリオはNPCの数が非常に多く、 かつNPCとの会話シーンが多いものとなっております。 そういった『群像劇的なシナリオ』であることを十分把握しておいてください。 かなり極端な話にすると、ソロシナリオ×4本を同時進行しているような感じです。 「NPCとのRPそんなに好きじゃないよ!」 という方は向いてないかもしれません。 逆に、「NPCとのRPが好きです!」という方はとてもこのシナリオに向いています。
▼『事前資料PDF』内容
本シナリオのKPとPL向けの事前設定資料です。 【αρχή】をプレイして頂く前に、KP・PL両名ともご一読願います。 本事前設定資料は公開情報です。 SNS等で発言する際もふせったー様などを使ってワンクッション挟む必要はございません。 主に世界観の説明や特殊な武器「レプリカーツ」の説明、 戦闘ルールの説明などが記載されています。 これを読めば大体どんなシナリオなのか理解できると思います。
▼『αρχή』内容
・本文(pdfファイルが12個、大体合計950ページくらい) ・各話情報用テキスト(全話分テキスト化済み) ・NPC立ち絵(合計75作品) ・ココフォリア部屋ZIP(部屋の雛型を用意済み) ・シナリオ素材(各種アイテム合計30作品) ・トレーラー(ロゴ等含め合計9作品) ・マーカーパネル(現在地把握用マーカーパネル合計39作品) ・音声ファイル(合計19作品) ・各話戦闘マップ素材(パネル合計21作品+戦闘マップ合計38作品) ・戦闘用コマ(各PC/NPC/エネミー合計26作品)
▼『αρχή_本文PDF』内容
・本文(pdfファイルが12個、大体合計950ページくらい) ・各話情報用テキスト(全話分テキスト化済み) ※※シナリオ本文になります、ネタバレには十分注意してください※※
▼秘匿HOについて
↓↓ハンドアウト診断を作っているのでよかったら使ってやってください↓↓ https://kuizy.net/analysis/15613
▼インスパイアされた作品について
本シナリオは下記アニメやゲーム作品にインスパイアされたシナリオです。 世界観設定から戦闘ルール、セリフ回しやNPCの外見等、 尊敬や称賛の念を込めて『一部』オマージュしております。 そういったものが一部でもあると不快感を覚えるという方がPLにいらっしゃいましたら、通過はご遠慮して頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。 ・「とある魔術の禁書目録」 ・「めだかボックス」 ・「僕のヒーローアカデミア」 ・「化物語シリーズ」 ・「スクライド」 ・「血界戦線」 ・「GOD EATERシリーズ」 ・「FINAL FANTASY XIV」
▼PLへの注意点
以下注意点を必ずご一読頂きますようお願い申し上げます。 通過するにあたり、1つでも無理だなと思うものがある場合は、 本シナリオの通過は非推奨と判断して頂いて構いません。 また、本シナリオでKP/PL様に発生した不都合に対し、 作者は一切の責任を負いかねます。ご了承ください。 ・本シナリオはKPのみ拙作「Reet:PaC」のネタバレが多大に含まれます。 また、PLにも「Reet:PaC」のネタバレにはならない程度ではありますが、内容を示唆するものがあります。 ・出目でのロストがあります ・選択でのロストがあります ・PvPが発生する可能性が非常に高いです ・胸糞な展開が多々あります ・クトゥルフ神話における独自解釈が多々あります ・演技的なRPを強制するシーンが存在します ・戦闘ルールが特殊なものとなっています ・戦闘難易度が極めて高く、PLがしっかり話し合う必要があります ・戦闘中エネミーのダイスは全てオープンダイスで行われます ・NPCとの会話や関係を中心にした物語です ・シナリオの内容が複雑かつ難解であるため情報やセリフをよく聞いておく必要があります ・世界観や設定が特殊なため何でも食べれる人向きのシナリオです ・種族差別が存在します ・戦闘の難易度がHOによって異なります(HO1>HO4>HO3=HO2) ・精神負荷が非常に重いシナリオです ・理不尽な展開が多々あります ・拙作「Reet:PaC」とはシナリオの空気がまるで異なります ・感情の指定が入るシーンがあります ・記憶喪失になります ・若干のメタフィクション表現があります ・ギャグ展開があります ・一部他作品からオマージュしたシーンがあります ・少年、少女が死ぬ展開があります ・PCが悲惨な状況に陥ります ・何もかもが全て元通りになるようなハッピーエンドは存在しません ・何もかもが全て丸く収まるようなエンドは存在しません
▼SpecialThanks!
〇著作 れんさ(twitter: @lensa_tales) 〇トレーラー・シナリオロゴ・シナリオ内アイテムイラスト・NPCイラスト 水無月いよ(twitter: @Minazuki_iyo) ネロ(twitter: @nero_trpg1111) アオザメ(twitter: @Blue_Shark_000) 東雲ぎんじろ(twitter: @ginjiro1110) 五月まくら(twitter: @may_makura)