ゲーム/謎解き向けシェーダー詰め合わせ
- ダウンロード商品¥ 300

特定条件でオブジェクトを見えなくする/見えるようにするシェーダーの詰め合わせです。 他のオブジェクトを通して見えるオブジェクトや、障害物があっても見えるオブジェクトを作ることができます。 ゲームのUIや謎解き要素を作る際に便利です。
内容物
①FrontShader.unitypackage 紹介動画で使っているprefabおよび、そこで使用しているシェーダーが含まれています。 ②License 本アセットのライセンスです。 VRChat想定アセットで一般的なVN3ライセンスを用いています。 日/英/韓/中の4バージョンを同梱しています。
シェーダーの種類
1)FrontTexture.shader 障害物があっても常に前面に描画されるシェーダーです。 2)FrontUI.shader 基本的に1)と同じですが、(Rendererではなく)Text用のシェーダーです。 3)HUDScreen.shader 下記4)5)を動作させるためのスクリーン用シェーダーです。 4)HUDFrontTexture.shader 上記3)のシェーダーを適用したオブジェクトを通してみた場合のみ、描画されるシェーダーです。 1)同様、障害物があっても前面に描画されます。 5)HUDTexture.shader 基本的に4)と同じですが、障害物があると描画されません。
活用例
【謎解きワールドの小道具】 ・虫眼鏡のレンズにHUDScreen.shader ・カギのオブジェクトにHUDTexture.shader →虫眼鏡を使わないと見えないカギが実装できます。 【ゲームワールドのHUD】 ・体力の数値テキストにFrontUI.shader ・HPバーにHUDFrontTexture.shader ・HPバーの手前にHUDScreen.shaderを付けたQuad →HPバーと数値が常に前面に表示されます。 体力に応じてQuadのサイズを変えると、HPバーが削れていきます。
注意事項
Unlit系シェーダーなので、オブジェクトに陰影が付きません(テクスチャは適用できます)。 サンプル写真のカギは同梱されていません。 虫眼鏡はおまけで同梱しています。