2024/07/06更新【刀剣乱舞二次創作専用】刀剣男士+こんのすけ歩行グラフィック素材
- ダウンロード商品¥ 0

描画ツール:MediBang Paint Pro アニメ確認ツール:ウディチップビューア(八百雨様) 作成&撮影時にお借りした素体:[子供]デフォルト規格用ベース & [男]デフォルト規格用ベース(pochi様) 同梱キャラクター:今剣/にっかり青江/へし切長谷部/燭台切光忠/ 石切丸/岩融/蜻蛉切/こんのすけ 追加素材:敵アイコン3種 ※以前にPixivで配布されていました、刀剣男士54振り+こんのすけの歩行グラフィックが作者様のサイトで再公開されています(2023/07/08時点)。特に理由がない限りこちらの歩行グラフィックをお借りすることをおすすめします。 http://elixilla.blog.fc2.com/blog-entry-4.html(るらえすでぃー様) ※愛染国俊/信濃藤四郎/包丁藤四郎/大包平/太鼓鐘貞宗/小烏丸の歩行グラフィックがこちらで公開されています。るらえすでぃー様の素材と同様の規格でご作成なさったもので、同じくおすすめです。 https://www.pixiv.net/users/2076271(呂聖様) ※三日月宗近/加州清光/歌仙兼定/蜂須賀虎徹/陸奥守吉行/山姥切国広の歩行グラフィックがこちらで公開されています。山姥切国広の布なし版を含む同規格素材で、同じくおすすめです。 https://www.pixiv.net/artworks/73628797(鈴ノ音 光様) 刀剣乱舞のキャラ7体の歩行グラフィック作成用パーツ(通常+内番)とこんのすけ1体の詰め合わせです。いずれもウディタの「8方向3パターンアニメ」規格で作ってあります。 こんのすけはすぐにキャラチップとしてお使いいただけますが、刀剣男士はパーツのみのPSDとなっています。そのため素体の用意と画像化処理が別途必要です。髪/衣装/装飾など大雑把ですがレイヤーが分かれた状態のデータなので、色変え等のアレンジは比較的容易になっています。 なおPSDはすべてのレイヤーを非表示にしてありますので、画像閲覧用ソフト等で開いても内容は表示されません。レイヤー形式での編集が可能なソフトで読み込んでください。 以下の利用規約の範囲内でお使いいただけます。 〈クレジット表記〉 ベース画像:pochi様(http://pochi699.blog115.fc2.com/) 加工:トキワモミジ ※他の素体を使用した場合には、その素材の利用規約に従ってクレジットを差し替えてください。「ベース画像」「加工」等の項目名はゲーム側の様式に合わせて変更/省略していただいて大丈夫です。 〈用途〉 刀剣乱舞の二次創作であればメディアを問わずご利用いただけます。 基本的にはウディタでのゲーム制作を想定していますが、規格等に問題がなければ他のゲーム制作ツールでも使用可能です。 同梱キャラ数が少なくかえって不便かもしれませんが、後述のデフォルト素体をベースにした歩行グラフィックとであれば問題なく共存できると思いますので、一緒にお使いいただければ幸いです。 〈歩行グラフィックとして使うための準備〉 刀剣男士はパーツのみのデータであるため、素体を準備して統合し画像化する必要があります。当ページの冒頭部分に記載の素体が最も確実ですが、パーツが適切に重なるものであれば他の人型画像でも問題ありません。 PSD対応のペイントツールで刀剣男士の名前のファイルを開き、お借りしてきた素体を一番下にレイヤーとして挿入してください。 通常/内番それぞれについて必要なレイヤーの表示/非表示を切り替え、画像として書き出すことで歩行グラフィックが完成します。 〈デフォルト素体の入手方法〉 WOLF RPG エディター公式ダウンロードページ(https://silversecond.com/WolfRPGEditor/Download.html)で配布されている『グラフィック合成器』の「付録」に、pochi様ご作成の素体が同梱されています。 この素体はグラフィック合成器でキャラチップを作成する際にデフォルトのベース画像として読み込まれるものと同じです。「説明書・パーツ規格について.txt」を読み、問題がなければ該当する素体をお借りしてください。 当ページで配布している刀剣男士のパーツはグラフィック合成器には対応していませんが、合成器用パーツと似たようなものとお考えください。 〈加工について〉 4方向キャラチップへの規格変更やゲーム内グラフィックとして使うためのトリミング、サイズや色の変更、調整など必要に応じて行ってください。他の刀剣乱舞キャラのパーツにアレンジしていただいても問題ありません。 ただし、加工はR-18およびR-18Gに該当しない範囲で行うものとします。 ※当素材を利用して作られる二次創作物自体の内容については「公式ガイドライン」に違反していなければ制限はありません。 〈二次配布について〉 未加工の素材の二次配布は禁止します。 規約に則って加工したパーツであれば、無償の用途/場面に限り二次配布をしていただいて大丈夫です。 ただし当素材を元にしている旨と作者名を明記してください。 既存キャラの二次創作素材の配布を禁止しているサイトもありますので、配布場所の利用ルールに細心の注意を払ってください。 〈公式ガイドライン〉 当素材を用いて刀剣乱舞二次創作を行う場合は、以下の公式ガイドラインに従ってください。 https://www.nitroplus.co.jp/license/ https://www.nitroplus.co.jp/license/faq_touken 〈更新履歴〉 2024/07/06:岩融の通常装束を修正&敵アイコン3種を追加しました。 2023/08/05:石切丸の通常装束を修正しました。 2023/07/08:にっかり青江の髪と白装束を修正しました。 〈連絡先〉 不明な点などありましたらBOOTH内メッセージまたはTwitterアカウント(@tokiwa_momiji)よりお問い合わせください。 ※当配布ページが何らかの理由で閲覧できなくなった場合も、上の利用規約に反しない限り素材は継続的にお使いいただけます。またその際は未加工での二次配布も可能とします。