(旧モデルにつき生産終了)自作キーボード mtk64e 完成品
- 支払いから発送までの日数:7日以内在庫なしあんしんBOOTHパックで配送予定物販商品(自宅から発送)¥ 111,111

-----------[お知らせ]---------- mtk64erp(RP2040採用モデル)へのモデルチェンジに伴い、販売方法を変更しました。 https://mentako-ya.myshopify.com/products/mtk64erp 旧モデルmtk64eについては再販予定がありません。新モデルをご検討ください。 なお、mtk64eなどで検索すると、メルカリの出品をコピーしたサイトが検索結果に表示されますが、もちろん偽サイトです。 今の所、上記サイトとメルカリ以外では販売をしておりません。 (中古品の流通の方は分かりませんが) よろしくお願いいたします。 --------------------------- 以下旧モデルmtk64eの商品説明です。 以前ご購入いただいた方向けに残しております。 右手にトラックボール、左手にプッシュ付きロータリーエンコーダー2個を備えた自作キーボードです。 ファームウエア、機能詳細、基本的な使用方法について、 https://github.com/mentako-ya/mtkをご参照ください。 はんだ付けやねじ止めが必要な部分は組み立て済み、ファームウェア書込み済、キースイッチ付き。 キーキャップと34mmのトラックボールを取り付ければ使用できます。 フルカラーLED(SK6812MINI-E相当品x68個)はオプションになります。 ※写真のキーキャップとボールは付属しません。「ご自身でご用意いただくもの」をご参照ください。 外装は3Dプリントで、親指部分はCherryMX用パーツとロープロファイル用パーツが両方付属します。 ボトムプレートはアクリル製です。 キースイッチはOutemuサイレントオーシャン静音リニアx62(個全キー分)+KailhChocV1 RedPROx8個 が付属します。 全キーホットスワップ仕様です。 キーマップは https://remap-keys.app/ で変更可能です。 ロータリーエンコーダーもプッシュ、左右回転をそれぞれremapで設定可能です。 自動マウスレイヤー切り替え機能により、片手でトラックボールとクリック操作が可能です。 本商品は自作キーボードです。 手作りなので、外装、基板の仕上がりなど、一点ごとに異なります。 既製品のような完璧なものではありませんのでご承知ください。
製品の構成
キーボード外装:3Dプリント PLAマットブラック ボトムプレート:アクリル製 PCB:本体左右、トラックボール基盤、エンコーダー基盤 キースイッチ:Outemuサイレントオーシャン 45gf/cn x62 KailhChocV1 RedPRO 35gf/cn x8 キーソケット:Kailhキーソケット CherryMX用 x62 Chok v1用 x8 トラックボールセンサー:PMW3360DM-T2QU x1 トラックボール支持球: 2mm ZrO2酸化ジルコニウムボール x3 ロータリーエンコーダー:ALPS ALPINE EC11N1524402 x2 ProMicro: Type-c to Type-c接続可能 + コンスルー x2 OLED:白色 x2 試供品:TRSケーブル、キースイッチプーラー
ご自身でご用意いただくもの
* キーキャップ(メイン部分+親指部分) キーキャップはCherryMX互換のキーキャップをご使用ください。 写真のキーキャップは、CORSAIR PBT DOUBLE-SHOT 交換用カラーキーキャップセット - 日本語108キー, Arctic White - CH-9911040-JP になります。 Amazon、楽天市場、ヨドバシカメラなどで購入可能です。 https://amzn.asia/d/aFjzlkc * ロープロファイルキーキャップ 親指キー8個をロープロファイルにする場合、キーキャップはChockV1用をご用意ください。 遊舎工房など自作キーボード専門店で購入可能です。 https://shop.yushakobo.jp/collections/keycaps/for-choc-v1 * トラックボール トラックボールはぺリックス PERIPRO-303 34 mm(各色)が使用可能です。 Amazon、楽天市場等で購入可能です。 https://amzn.asia/d/ddB61S9 * TRS、TRRSケーブル キーボードの左右を繋ぐケーブルです。 試供品のTRSケーブルは約25cmで短いので、左右を離して使用する場合、50cmくらいのケーブルが必要になります。 高級オーディオ用ケーブルや、自作ケーブルキットなど、ジャックの根本が太いものはキーボードのケースに干渉して奥まで差し込めないので使用できません。 百円均一で売っているケーブルでも良いのですが、こちらのケーブルが見た目もよく取り回しやすいのでおすすめです。 https://shop.dailycraft.jp/products/trrs_cable_50_gloss * USB TYPE-Cケーブル PCとキーボードを繋ぐケーブルです。 左右どちらかのキーボードに接続します。 充電専用ケーブルや、携帯電話などに付属しているケーブルは使用できません。 データ通信用のケーブルをご使用ください。 TYPE-A to TYPE-C https://amzn.asia/d/8cJIs1P TYPE-C to TYPE-C https://amzn.asia/d/b2ouKip どちらでも使用できます。 * 工具 キーボードのメンテナンス用に T5のレンチと1.5mmの6角レンチをご用意ください。 Amazonや楽天市場などで販売されている25in1ドライバーセット等でOKです。 https://amzn.asia/d/i3WJIgy * トラックボールメンテナンス用品 トラックボールを快適に使用するためにはこまめな清掃と潤滑が必須です。 潤滑用シリコンスプレー、メガネ拭き等をご用意ください。 安いもので十分効果がありますが、より高潤滑の製品もあるようです。 https://amzn.asia/d/d7yLKBb https://amzn.asia/d/btPRSTF