れい先生と学ぶTypeScript入門 第2版
- ダウンロード商品¥ 800

現在のフロントエンド開発で確固たる地位を築いた「TypeScript」に焦点を当て、小説形式で未経験でも「TypeScriptが少しわかる」にステップアップできる本です。 こちらの本は過去に執筆した「れい先生と学ぶTypeScript入門」の改訂版になります。 また、本書はTypeScript Handbookに準拠しています。 TypeScript Handbookを読む前に、概要をさらっと学びたいという方におすすめです。 初出イベント: 技術書典14 ページ数: 83
対象の読者
- 今までTypeScriptを使ったことなかったけど、どういうものか興味がある方 - 小説形式で楽しくTypeScriptに入門してみたい方 - TypeScriptの専門書を読む前に、軽く概要を知りたい方
目次
# え、私が新規事業!? TypeScriptってなんですか!? - 始まりは突然に - TypeScriptとは - TypeScriptの基本 - 明示的型宣言 - コンパイラの話 # TypeScriptの型、いっぱいあります! - TypeScriptの型 - Object型の定義方法 - Union型 - any型 - Literal型 - null と undefined # 型定義とは…犠牲の心じゃないよ! - Type Alias - Interface - Type Alias と Interfaceの違い - Type Assertions # TypeScriptのすべての道は、Narrowingに通じてる!? - Narrowingとは - Type Predicates - Discriminated unions - never型 - 小休止 # 関数型ってなんですか!? 難しくないですか? 救ってもらって良いですか? - 関数型の基本 - Generic Functions - Generic Function の Constraints - Constraintsで間違えやすいこと - Generic Function を使うときに型情報を入れる必要があるパターン - 良いGeneric Functionの書き方 - Function Overloads - TypeScriptのthis - その他の型 - Rest ParametersとRest Arguments - Parameter Destructuring - void型関数の特殊性 - 小休止 # 転生してもオブジェクト型が理解できる気がしない件 - オブジェクト型の基本 - readonly プロパティ - Index Signatures - Extending Types と Intersection Types - Generic Object Types - ArrayとReadonlyArray - Tuple型 # まだまだ勉強は続きます! # あとがき
その他 (著者に関する情報)
YouTube (技術系の動画を配信しています) https://www.youtube.com/channel/UCajrdoGzHzDogrNrLYYmGsg Twitter https://twitter.com/yassun_youtuber