クトゥルフ神話TRPG 六版シナリオ『胸に灯る炎』 SPLL:E199241
- クトゥルフ神話TRPG 第六版シナリオ『胸に灯る炎』ダウンロード商品¥ 100
- 試し読み(ネタバレ無)ダウンロード商品¥ 0
- 事前情報(ネタバレ有)ダウンロード商品¥ 0

クトゥルフ神話TRPG 六版シナリオ『胸に灯る炎』 ---------- ■シナリオ概要 推奨技能:目星、聞き耳、図書館、回避 準推奨技能:戦闘技能 POW10、CON10以上を推奨する。 時間:フルテキスト12-15時間程度 PL人数:3人 シナリオ形式:シティ 時代:現代・季節の設定は冬。 注意:ホラー、グロ表現を含んでいる。新規、継続、どちらでも参加可能である。ロストの可能性あり。 必要サプリ:クトゥルフ2015、詳しいエネミー情報を知りたい場合はマレウス・モンストロルム。 ---------- ■あらすじ 手が悴み、吐く息が凍り付くような冬に、焼死体遺棄事件が発生する。腕の先だけ残し、真っ黒に染まったその死体には、現代科学では説明できない謎が焼き付いていた。 次々に生まれる遺棄事件に終止符を打つため、あなたたちはそれぞれの視点から事件解決の糸口を辿る。 ---------- ■HO一覧 ■HO1:あなたは「死体の声」を聞く。 あなたは法医学者、または監察医、警察医である。毒殺、水死、刺殺、焼死、……死体には、人生の最期が残る。そのメッセージを取りこぼさず聞き取ることが、あなたの仕事だ。 寒さで震えるとある冬の夜に、あなたに仕事が舞い込んだ。 推奨職業:医者。継続探索者可。 推奨技能:医学、精神分析 準推奨技能:薬学 ------------------------------------------------------ ■HO2:あなたは「人が起こした事実」を追い求める。 あなたは刑事である。殺人、強盗、暴行、傷害、誘拐、放火……、あげればキリがないが、凶悪犯罪の捜査をしている。凶悪犯を野放しのままにするつもりはない。 そんなあなたに、ひとつの事件が知らされる。 推奨職業:警察官。継続探索者可。 推奨技能:拳銃、追跡 準推奨技能:心理学 ------------------------------------------------------ ■HO3:あなたは「その人さえも知らない想い」を理解する。 あなたは科学警察研究所の職員だ。犯罪を創りあげるには、理由がある。凶悪事件に関する行動科学の研究を行っており、犯罪を未然に防ぐために尽力している。 その研究に、新たな事件がプロファイリングされる。 推奨職業:科学捜査研究員。継続探索者可。 ※犯罪心理学の教授等でも可能であるが、警察庁から要請を受けて研究を行っている等の設定を付与する必要がある。 推奨技能:コンピュータ、化学(※科学の知識を含む) 準推奨技能:生物学 ------------------------------------------------------ ※HO同士は顔見知りである。親しくなくても良い。 ※準推奨技能は、振る機会はあるよという軽いものである。 ※HO3の推奨ベース職業は科学捜査研究員(クトゥルフ2015)であるが、推奨技能があれば他の職業ベースでも構わない。 ---------- ■シナリオの雰囲気 倫理観が欠如しすぎている探索者やギャグテイストの探索者で参戦すると、雰囲気が壊れる、場が白ける可能性がある。 ---------- 【DLC内容】 ・『胸に灯る炎』シナリオデータ(pdf) ・シナリオテキストデータ(.txt コピペ用) ・トレーラー画像 4点(png) ---------- 【利用規約】 ・文章、および画像の自作発言、再配布、無断転載、セッション目的以外での使用はおやめください。 ・シナリオ改変はKP判断でご自由にしてください。改変した場合、セッション終了後に改変個所等を伝えてください。 ・トリミングや縮小、色味の変更や加筆といった加工は自由にしても構いません。ただし、大元の印象から大きく離れたり、悪意ある改変はおやめください。また、改変後であっても自作発言はやめてください。 ・SNSなど、公の場でのネタバレはご遠慮ください。セッションの感想やネタバレを書きたい場合は、ネタバレを気にせず語れるサービス(ふせったーやプライベッター等)をご利用ください。 ※利用規約は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。 ----------- 【注意事項】 ・このシナリオには、加害者の理不尽な殺人、人体解剖の描写、ホラーな表現、グロ表現等が含まれています。KPは事前にPLに、そのような表現があることを周知してください。 ・PLとPCの価値観を問う場面があるシナリオです。ひとりひとりの意見や考え、思想は尊重されるべきものであり、誰からも否定されるべきではないです。お互いに尊重する心を持って遊んでください。 ・シナリオに記載されている内容は全てフィクションであり、実在する地名、団体、事件とは一切関係がありません。 ・基本的人権の侵害や犯罪を肯定、助長する意図はありません。 ---------- 本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION