【Dear Fig Cop_CoCシナリオ】SPLL:E199403
- シナリオセットダウンロード商品¥ 500
- ※重大なネタバレあり※でこっぷサンプルダウンロード商品¥ 0

クトゥルフ神話TRPGシナリオ『Dear Fig Cop』SPLL:E199403 略称【でこっぷ】 ※DFCはTwitterIDと、既存のゲーム名と被るため、でこっぷでお願いします SPLL申請後のページはこちらになります! SPLL申請後のページはこちらになります! SPLL申請後のページはこちらになります! SPLL申請後のページはこちらになります! SPLL申請後のページはこちらになります! 略称【でこっぷ】 ※DFCはTwitterIDと、既存のゲーム名と被るため、でこっぷでお願いします 私の全てをここに紡ごう。 無機物へ、生物へ、人類へ、世界へ紡ごう。 私の罪を、私の業を、私の後悔を、私の願いを、私の幸せを、どうか糧として 私の全ては、君たちの幸せのために。 私の全てを君たちに捧げよう。 “親愛なる警察官諸君へ” 『Dear Fig Cop』 【概要】 舞台:現代日本/東京 形式:シティ 時間:12-16時間 ロスト率:高(出目に大きく左右される) PL人数:4人固定 推奨技能:目星・聞き耳・図書館・回避を含む戦闘技能・ダイス運 新規推奨。 ただし、秘匿内容を一読しKPと相談した上で『探索者に設定が付与されてもいい』と判断した場合、継続でも可能(HOにもよるため秘匿を読んでKP様のいうことをちゃんと聞くこと)。しかし作者はなるべく新規探索者をおすすめする。 ※グロ・ゴア表現、薬物依存に関する描写が含まれています。苦手な方はご注意ください ※神話生物、呪文等の独自解釈があります ※出目により探索者の生死が大きく左右されます 貴方達は、警視庁刑事部捜査九課に所属する刑事である。 貴方達は何年も未解決のまま迷宮入りしそうな『無花果連続死亡事件』の特別捜査チームだ。 ここ数年、近辺で不審死が相次いでいる。死因は薬物中毒であるが、薬物の特定には至っていない。 被害者が死亡する前に暴れたり人を傷つけたりと、併発して別の犯罪も発生している。 そして、彼らは死に際に手を伸ばし、 「"Fig Cop"はどこだ」 そう言って息絶えていくそうだ。 "Fig Cop"を最重要関係物、あるいは最重要人物として捜査しているが、未だに尻尾すら掴めていない。 貴方達は、互いのことをを強く信頼しあっており、この事件を解決したいと思っている。 《個別公開HO》 HO1:『生』 あなたはこの九課で一番リーダーシップがある刑事である。自ずと九課への連絡は自分へと回ってきており、チームリーダー、課長、チーフのような役目をしていることだろう。しかし、あなたはこの九課の中で一番苦労している刑事である。 HO2:『薬』 あなたはこの九課で一番拳銃の扱いが上手い刑事である。自ずと他のものに拳銃の指導をするくらいには射撃の才覚がある。また、あなたはこの九課で一番運のいい刑事でもあるだろう。 HO3:『死』 あなたはこの九課で一番博識な刑事である。自ずと自分の知識を他のものへ教えることがあるだろう。しかし、あなたはこの九課で1番最後に九課に加わった刑事である。(九課結成から約半年後くらいに加わったこととする。) HO4:『毒』 あなたはこの九課で一番人脈のある刑事である。自ずと人脈を使い情報を得たりして、事件を解決に導くことがあるだろう。しかし、あなたはこの九課で一番体の弱い刑事である。 『共通探索者作成ルール』 基本的に探索者作成の際に守って欲しいルールを記載する。 職業は警察関係者であり警視庁に勤めることが出来るのなら刑事だけでなく鑑識などの職業でも許可するが、あくまで九課と いう組織でシナリオ内では活動するため、ほぼ捜査一課の刑事のような動きをすることを留意して欲しい。(本職が鑑識や科捜 研できても構わないが、その役職に見合った業務は出来ないということ。知識を活用することは技能を振る場面があれば可能 だろう。) これらを守って探索者を作成して欲しい。 HO1:リーダーシップのある刑事であるあなたは、《心理学》《精神分析》を初期値で 50%所持している。あとは秘匿 HO の処理に従うこと。 HO2:あなたは《拳銃》技能を初期値で 50%所持している。このシナリオ内では、どのような状況下に陥ったとしても、あなたの拳銃技能にマイナスの補正がかかることはない。あとは秘匿 HO の処理に従うこと。 HO3:博識なあなたは、《知識》の技能に成功した場合、全ての知識系技能に+30 の補正をかけて振ることが出来る。上限を突破する場合は 95%で処理をすること。あとは秘匿 HO の処理に従うこと。 HO4:あなたは《言いくるめ》《信用》《説得》《値切り》を初期値で 40%所持している。また、体が弱いため、CON を 3d4 で作成すること。あとは秘匿 HO の処理に従うこと。 ファイル中身 シナリオ本編PDF+Wordデータ おまけPDF+Wordデータ 秘匿HO一覧PDF NPC立ち絵 スチルデータ ※※グロ注意差分あり立ち絵※※ →これに関してはフィルターはかかっているが、苦手な方は開かないことを推奨する。 2022/2/7 追加描写、誤字修正 2023/7/6 購入者向けデータ差し替え完了、加筆修正済み(SPLL待ち) 2023/7/10 SPLL申請通過、加筆修正済み、再販開始 2023/10/6 スチルデータ追加 ---------------------------------------------------- 本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION ----------------------------------------------------