弁財天2023年作 ②
- 支払いから発送までの日数:14日以内在庫なしあんしんBOOTHパックで配送予定物販商品(自宅から発送)¥ 40,000

サイズはインチ版 大体の差は1センチ前後違いありますが約28センチ×約22センチ 厚み1.2センチ 作品証明書付 2023年10月20、21日に開催された展示会の絵になります。 モニターにより色味が違って見えます事をご了承下さい。 ============ 弁財天といったモチーフは日本とインドでは全く違う性質で本当に見比べると面白くてインド神話を読んでみるとエキセントリック弁財天と名付けたくなります。本当に面白い。日本在住?の神様は穏やかな性格になったり。これは大人しい日本人が考えたからかしら?とも思っています 三枚目の弁財天。ヴィーナー(琵琶)をシャラシャラと鳴らして何やら楽しそうな雰囲気。弁財天の楽しさは大きな河の流れる様に、大きく緩やかに見える水面から香しい香りと音楽で満たされています。 インドを思わせる装飾、ヘナで染色された肌。太い眉毛は明るい性格、大きい目は表現力、厚い唇は愛情深さを。その口からはどんな言葉や歌が出てくるのか?見た人によって変わってくると思います。 弁財天①は少し雰囲気が②と変わりましてふわっと皆に財(芸能的才能)を煙に添えて授ける様を描いています。水面にも見えるし水中にも見え、手足(主に手ですが)で表現した絵になります。手の表現から何が見えるのか。それは見た方に委ねます。
もっと見る