CoCシナリオ『昭和怪談地獄巡り』【SPLL:E198617】
- ダウンロード商品¥ 1,500

🌟はじめに🌟 このシナリオは知恵と勇気と度胸で大いなる神々に立ち向かうハリウッド的活躍が求められるシナリオだ。そのため各話で避けられない戦闘が発生し、旧支配者や外なる神の降臨も多く目撃することになる。 そのためこのシナリオに求められる探索者像は好奇心旺盛で勇敢な者たちだ。危険から逃げ出したり人を蹴落とすような利己主義者、臆病者、卑怯者は一切向いていない。 また、舞台は昭和初期の日本となる。そのため令和とは大分文化的な価値観が異なる。 すなわち、男の娘、メスお兄さん、合法ショタ、女装家、シーメール……その他昭和初期日本(1920年代後半~1930年代前半背景で)では白い目で見られてしまう人々は不適切というほかないだろう。
【概要】
・舞台:昭和初期日本(1920年代後半~1930年代前半想定) ・PL人数:4人固定 ・CPシナリオ(全6話:1話…3h~4h程度、最終話のみ4~6h) ・必須技能:回避(60~70くらいは持っていた方がいいです。) ・推奨技能:HOごとに異なる。 ・準推奨技能:目星、聞き耳。 ・HO1は女性、それ以外は全員男性で作成すること ※探索者は新規限定。 ※基本ルールブック6版適用。 ※KPはサプリ『クトゥルフと帝国』を所持していること。 ※1d100のSAN値チェックが本当に多いので、『恐ろしさに慣れる』(基本ルルブ:88P)を積極的に活用すること。 ※2021年からbooth上で公開していた『昭和怪談四谷心中鼠地獄』に出てきたNPCの正体や思想、世界観は受け継がれているが、物語としては続き物ではなく別作品になる。
【HO説明】
▼HO1『女学生』 15歳〜17歳限定。 由緒正しき『大真神(おおまかみ)神社』の一人娘。 名家のご息女が通う女学校に籍を置いている。友人が多く、頼りにされている。 幼少期に両親を亡くしており、物心ついた時から伯父に育てられている。 ※職業技能は女学生(帝国サプリ:99P)をベースに作成すること。 ■推奨技能 制作(裁縫)、芸術(演奏あるいは歌唱)、薙刀 ※制作(裁縫)、芸術(演奏あるいは歌唱)にそれぞれ+20の補正がつく。 🌟犬飼 社(いぬかい やしろ) 45歳。HO1の伯父。 妹夫婦が亡くなった後、姪を引き取り男手一つで育ててきた。『大真神神社』の神主。美丈夫。病弱。愛情深く、互いの仲は良好である。 ▼HO2『特憲隊』 20代、独身限定。 政府特務機関『特憲隊(とっけんたい)』に所属するエリート役人。特出した捜査能力の他、荒事の制圧にも慣れており、特憲隊隊長から気に入られている。 鞍馬 莞爾(くらま かんじ)の語る怪談には呪いの力が宿るという、平和な世を乱そうとするこの男を捕まえなくてはいけない。 ※職業技能は特高(帝国サプリ:96~97P)をベースに作成すること。 ■推奨技能 追跡、鍵開け、武道(空手あるいは柔道) ※STR、CON、APP、SIZに以下の補正が入る。 ・STR、CON…1d4+14 ・APP…13以上 ・SIZ…1d3+15 🔴特憲隊 『特憲隊(とっけんたい)』とは内務省直下の特別高等警察課と帝国陸軍の軍事警察である憲兵からそれぞれ精鋭を選抜して作られた政府特務機関。 国内に潜む危険分子の捜査が主な任務であり、各人の判断での逮捕が認められている。 決められた制服などは存在せず、私服捜査が基本である。 🌟坂烏 一(さかがらす はじめ) 年齢不詳。特憲隊隊長。 HO2の上司にあたる人物。物腰柔らかな優男だがムチャぶりも多い。 華族の出身で政財界と太いパイプを持っている。 ▼HO3『超心理学者』 20代~30代限定。 超常現象や心霊現象の解明を生業にしている学者。ただし研究分野は大学非公認のため、普段は心理学や精神医学の講師として大学に勤めている。 鞍馬莞爾の語る怪談には呪いの力が宿るという、その仕組みを解明したいなあ! 熱烈な文通をかわし合う婚約者がいる。(※本心からでも筆弁慶だからでもよい。) ※職業技能は超心理学者(帝国サプリ:95P)をベースに作成すること。 ■推奨技能 オカルト、人類学、心理学、精神分析 ※人類学または精神分析に+20の補正がつく。 🌟大虎 ミチル(たいが) 18歳。HO3の婚約者。裕福な貿易商の娘。 直接対面したことはなく、彼女の人となりがわかるのは文通と仲人伝いの噂のみ。 才色兼備の大和撫子……、らしい。 ▼HO4『高等遊民』 40代、独身限定。 裕福な資産家、交友関係も広く富も時間も有り余っている。 先の世界大戦以降、弱腰外交を続ける日本に嫌気が差しており、現状を打破するためには列強と同じ力を国が身につけるしかないと考えている。 しかし、列強と日本の戦力差は歴然だ。 その時、鞍馬 莞爾の語る怪談には呪いの力が宿るという話を聞いた。その力を手に入れることができれば……。 ※どういうお金持ちなのか、詳細を決めておこう!(例:財閥の次男坊、華族の家系など) ※職業技能は高等遊民(帝国サプリ:96P)をベースに作成すること。 ■推奨技能 運転(自動車)、ほかの言語(英語)、信用、乗馬、拳銃またはショットガン ※英語の初期値は〈EDU×2〉となる。 ※運転(自動車)の初期値は20%となる。 ※3d6×150円で預金を設定すること。 🔴預金 高等遊民は3d6×150円で預金を設定すること。 昭和初期ATM(※)から好きな金額を手持ち現金として引き出して良い。 また毎話の始めに高等遊民の口座に収入として500円が振り込まれる。 ※昭和初期ATMは金を引き出すための単なるシステムであり非実在の代物だ。 ~現金の使い道~ ①〈技能〉ロール失敗後、情報を手持ち現金で買う。 →重要な情報ほど値段は高い! ②武器や道具の購入。 🔴個人資産 高等遊民は預金の他に個人資産を所持している。 個人資産の額は30000円(=現在の価格で1億2000万円)となる。 個人資産を20%(=6000円)以上失った場合、〈信用〉の値が半減する。 🔴武器 《値段一覧(帝国サプリP110~111参照)》 ・12ゲージショットガン(二連式)…160円 ・薙刀…100円 ……他etc。
【配布内容】
・全体概要(約1万字のPDF/docx/txtファイル) ・本文(各話約2万5千字~3万5千字×6話のPDF/docx/txtファイル) ・全体トレーラー(イラスト1枚) ・各話トレーラー画像(前景7枚+背景単色7枚) ・NPC画像(16枚…差分込み) ・1話素材(1枚) ・3話素材(3枚)
【連絡先】
・さとう鍋_シナリオ本文担当(@satouankou0383) ・オオキ_NPCイラスト担当(@qowqowqow) === 2023.11.04 本文追加 2023.11.05 NPC身長差一覧追加 ---------------------------------------------------- 本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION ----------------------------------------------------