【COC6】room-08【2PL秘匿HO】
- PL向け概要ダウンロード商品¥ 0
- シナリオデータダウンロード商品¥ 0

それは利益のため、秩序のため。 世界には管理者がいて、管理される人間がいる。 一般に、規範から外れる者とは管理者からおそれられるものだ。 クトゥルフ神話TRPG room-08
▽シナリオ概要
クトゥルフ神話TRPG6版非公式シナリオ 【room-08】-ルーム・ゼロハチ 人数:2PL固定、秘匿HOあり(継続探索者可能) 20~40代程度推奨 HO1:賢明な探偵 HO2:優秀な刑事 舞台:現代日本12月末 時間:8h~12h(前後編ともに4~6h) 推奨技能:〈DEX〉〈目星〉〈聞き耳〉〈図書館〉〈回避〉〈戦闘技能〉 準推奨技能:〈心理学〉〈歴史〉〈人類学〉 注意:犯罪に未成年が巻き込まれるテーマを扱う。犯罪・薬物などのテーマを扱う。 NPCから暴言を受ける可能性がある。 神話生物などへの多大な独自解釈を含む。 多めの事前情報あり。 その他:人鳥書店のシナリオ『燐光と呪い』などと世界観を共有する『三原シリーズ』の2作目だ。該当シナリオをプレイしている必要はなく、ネタバレも含まれない。
▽シナリオ詳細情報
●導入 それは利益のため。秩序のため。 世界には管理者がいて、管理される人間がいる。 一般に、規範から外れる者とは管理者からおそれられるものだ。 12月。君たち探索者は港のコンテナを調査する依頼を受けた。 これが事の発端である。 ●共通HO 君たちは港のコンテナヤードにある、ひとつのコンテナを調査する。 ●個別HO ・HO1 賢明な探偵 1週間前、君は正体のわからないコンテナを調査する依頼を受け、信頼している刑事に調査協力を求めた。 ・HO2 優秀な刑事 1週間前、君は信頼している探偵から港のコンテナを調査する依頼について協力を求められた。 ・HO診断 https://kuizy.net/analysis/23770#goog_rewarded ●PL向け情報 ・HO内容に合えば探索者は新規継続どちらでも構わない。 20代から40代程度を想定。 ・探索者の誕生日を決めておくこと。 ・協力型であり、探索がメインのシナリオとなる。 ・RPによって引き出すことができる情報が多数含まれる。 ・POW10以下非推奨。 ・探偵と刑事がともに活動できる理由はシナリオから提示されるが、PLが軽く設定しても良い。 ●注意事項 現在privatterに事前に苦手要素等の注意事項を確認できるシートを用意しています。 ・PL向け https://privatter.net/p/10699977 ・KP向け https://privatter.net/p/10699982
▽管理情報
●収録素材 ・利用規約 ・本文pdfファイル ・本文wordファイル ・KP向け補助データファイル3点 ・NPC立ち絵、MAP、ココフォリア部屋素材等画像 ●アップデート情報 ・2023/11/23 初版公開 ・2023/12/15 ver.1.1.公開 ・誤字、表記の修正。処理の明確化。情報の追記 ・2024/03/06 ver.1.12公開 ・誤字、表記の修正 ・一部情報の明確化、追加 大幅な変化はありません。 ・2024/04/01 ver.1.13公開 ・誤字、文章の修正 大幅な変更はありません。 ・2024/07/20 ver.1.20公開 ・描写の追加。処理、単語の誤用修正 ・一部情報の明確化、追加 ・NPC画像更新、素材追加 大幅なアップデートですが、シナリオの重要な情報等は変更ありません。 ・2024/11/02 ・PDF書式の更新 ・一部内容の追加 ・その他軽微な修正 ●クレジット 製作:人鳥書店 シナリオ執筆:さば 校閲:うさぎ イラスト:さば 素材:さば 本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」 本作は同人作品です。公序良俗に反さない範囲でご利用ください。また、シナリオに含まれる内容は実在する個人・団体、実際に発生した事件等とは一切の関わりを持ちません。 プレイの際はクトゥルフ神話TRPG6版をお手元にご用意し、キーパー・プレイヤー両者が楽しめる環境を整えるよう お願いします。