CoC「Re:bot」 SPLL:E197320
- ◆フルセットダウンロード商品¥ 800
- ◆本文のみダウンロード商品¥ 600
- ◆NPC立ち絵のみダウンロード商品¥ 300
- ◆トレーラー+タイトルロゴダウンロード商品¥ 0
- ◆試し読みダウンロード商品¥ 0

■Call of Cthulhu 「Re:bot」 ____君の隣にいるために、仕方がなかった____ 「人間×アンドロイド×事件」 傾向:RP 重視/一本道/事件 人数:KPC とのタイマン 時間:4~5 時間 推奨技能:三大探索技能/戦闘技能 準推奨技能:機械修理 ロスト:有(KPC がしやすい) 後遺症:有 推奨探索者:新規・継続可 形式:6 版 【共通 HO】 貴方たちは、共に捜査をするパートナーだ。 PC:あなたは KPC のマスターである人間だ。 KPC:あなたは PC のパートナーロボットであるアンドロイドだ。 ■概要 数ヶ月前から、世間で騒がれている「アンドロイド行方不明事件」。 何の音沙汰もなく姿を消し、連絡が取れず捜査も難航しているらしい。 そんな中、1 か月前の事だ。 音沙汰も無く KPC が行方不明になった。 通信を通してみても反応はなく、現在位置も特定できない。 行方不明になる前、皆が口を揃えてこういうらしい。 "リセット"と__ ※Re:bot とは? . restart: 再起動することを意味し、reboot と同様の意味で使われることが多い。 . reset: システムやデバイスを元の状態に戻すことを意味する。 ・reboot:リブートする、再起動 させる ・ボット(BOT)とは、コンピュータを外部から遠隔操作するためのコンピュータウイルス これら引用したものの意味合いを合わせて、略して Re:bot(リボット)。 ※シナリオ中に含まれる要素 ・神話生物による自己解釈 ・呪文などの自己解釈及び改変 ・KPC を含めたアンドロイドが酷い目に遭います ・選択によっては後味の悪い END になる恐れがあります ■事前情報 ・時代背景 舞台は、20XX 年の今よりも遥かに科学技術などが発展し人間とアンドロイドが共生するのが当たり前となった時代。 生活を始めとし、学校や仕事等様々な場面において機械の手を借り充実化・効率化を図るために機械(電化製品、ロボットやアンドロイドを含む)が進化していった。 ※探索者の生きる時代に合わせて改変可能 ・通信機 契約した人間とアンドロイドが互いに連絡を取り合う機器。本作オリジナル設定。 アンドロイドを迎え入れる際に必ず持つことを義務つけられている。 情報の共有や現在位置の把握など、主に GPS の役割を果たしており、位置情報の誤差がないように基本的にペアリングした相手のみ信号に反応するようになっている。 ■アンドロイド探索者作成について 通常の探索者作成に加え、以下の条件が発生する。 ・人間の身体ではなく、機械の為仕組みの都合上体力が2倍になる ・ショックロールは人間と変わらず気絶扱いとなるが、システムエラーとして処理され意識が戻ってから1d3ラウンド戦闘技能が-20されてしまう。 ・HP回復は機械修理となり、回復量は2d3or1d6となる。 ・任意だが、装甲をつけたり好きな機能をつけても良い。 ■探索者の職業について 本シナリオは刑事PC×アンドロイドKPCを前提として書いていますが、PCについては探偵職やその他依頼を受けるような職業であれば多少の改変で通過可能です。 また、それ以外の職業であっても「NPCから捜査に協力してほしいと頼まれた」というていで進めていっていただいて構いません。 上記どちらを取っても多少の描写や展開改変が発生するかと思いますが、お好きな遊び方をしてもらえれば幸いです。 ■添付内容 【フルセット】 ・シナリオ本文(全P77) ・タイトルロゴ ・トレーラー ・NPC立ち絵 【本文のみ】 ・シナリオ本文(全P77) ・タイトルロゴ ・トレーラー 【立ち絵のみ】 ・NPC立ち絵 ・タイトルロゴ ・トレーラー 【無料頒布分】 ・タイトルロゴ ・トレーラー 【試し読み】 KP及び通過前の試し読み用文 ※更新情報※ 問い合わせの箇所含め追加修正➡2024/05/15 【権利表記】 本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社 KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話 TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話 TRPG」