
正式名称「KNMK-0010A "Izayoino"」 十六夜咲夜のイラストをベースにした基板、 いわゆる”萌基板”です。 基板製造技術でキャラクターグッズを作ってみました。 回路技術と可愛さの融合、お手元で楽しんで頂けたら嬉しいです。 ※プログラミングやはんだ付けや回路知識は必要ありません。お手元についた状態でぴかぴかと光る完成品です。 RGBのLEDをいくつか搭載していて、USB端子に差し込むことで光ります。 基板表面の静電容量を測定、タッチ検出機能を搭載しています。 ・頭のあたりを触ると明るさを4段階に切り替えることが出来ます。 ・エプロンのあたりに触ると点灯パターンを3段階に切り替えることが出来ます。 ・お胸の辺りを触り続けると赤く激しく光ります。デリカシー。 なんと!カウントダウンタイマー機能がつきました! 1分単位で7分まで時間をセットし、時間になるとピカピカ光ります。 音は鳴りませんが、カップラーメンやパスタ茹でタイマーにいかがでしょうか? 通信機能がついてます!タイマーが終わると美鈴と協調してぴかぴか光ります。また他の萌基板の胸タッチに反応したりもします。
ご注意点
お手数ですが、購入前に画像3枚目のご注意をお読みくださいませ。
Arduino互換
【!】ここから下はArduinoとして弄る人向けです。 購入状態で嗜まれる方は読まなくて大丈夫です。 Atmega 32u4を載せており、Arduino Leonardo互換機になっています。 中身を書き換えて遊べます。プログラムをすることで、 ・自由な点灯パターンで光らせることが出来ます。 ・USBデバイスとしてMIDIで光らせたりできます。 参考: https://twitter.com/mizuhasi_yukkie/status/1555111253517156352 ソースコード(Arduinoライブラリ) https://github.com/MizuhasiYukkie/MoePCB 回路図など https://github.com/MizuhasiYukkie/MOE-PCB
ライセンス関係のメモ
イラスト:もずくずさん( https://twitter.com/mzkzmm ) 編集・設計:水橋ゆっきー( https://twitter.com/mizuhasi_yukkie ) これはArduinoボードそのものではなく、互換ボードです。 Github内にもありますがこのボードはMITライセンス下にてソースを公開しています。(勝手に使っていいけど責任は取らないよという感じのものです)