【Adebe After Effects】 プリコンポーズ解除スクリプト / レイヤー転送 / コンポジションクローンコピー スクリプトUIツール KonComTransfer (コンこんトランスファー)
- 【TRIAL版】動作確認用ダウンロード商品¥ 0
- 【製品版】個人ライセンス :AS-KT-240:ダウンロード商品¥ 2,200
- 【製品版】個人ライセンス(追加購入用①) :AS-KT-240:ダウンロード商品¥ 2,200
- 【製品版】チームライセンス :AS-KT-240A:ダウンロード商品¥ 4,300
- 【製品版】チームライセンス(追加購入用①) :AS-KT-240A:ダウンロード商品¥ 4,300

◆概要 KonComTransfer (コンこんトランスファー)とは? Adobe After Effects 2020以降で使用できるレイヤーとコンポジションの統合転送ツールです。 プラグインではなく、Script UI形式ですのでインストールの際、管理者権限が不要で導入が楽です。 プリコンポーズ解除(コンポジションの展開)、アイテムの移動、クローン、カットコンポジションの量産化をサポートし、プロダクトワークのストレスを大幅に改善します。 3つの機能を集約しております。 ・プリコンポーズの解除 ・選択レイヤーをレイヤータブから特定のコンポジションへ転送 ・レイヤーパネル内でのコンポジションのクローン まずはTRAIL版をご利用下さい。 制限はございますが、基本的に全ての機能をご利用頂けます。 環境により動作しない事もありますので、いきなり製品版のご購入はご遠慮下さい。 TRAIL版から製品版へはアクティベーションを行う事で制限を外す事ができます。 詳細は下のライセンス認証欄をご覧ください。 Script UIフォルダの場所やインストールについてはAdobe公式ページをご覧ください。 圧縮ファイルZipが開けない場合は7zipというサードパーティーツールでの展開をお試しください。 返信を要するもしくはサポートが必要の際はBOOTHのメッセージ欄をご利用ください。 バグ報告、リクエスト、ご感想はTRIALをダウンロードした際同封されているフォームリンクよりお願い致します。 返金への対応はできませんのでご注意ください。
機能の詳細説明
3つの機能の説明です。 ①プリコンポーズの解除 ②選択レイヤーを特定のコンポジションへ転送 ③コンポジションのクローン ①レイヤー画面内にて選択したコンポジションの中身を現在開いているレイヤー内に展開します。端的に説明すると、プリコンポーズの逆です。 転送元のレイヤーの◤親子付けも維持◢しながら展開する事ができます。 プロジェクトウインドウ内に同じ名称のコンポジションが複数存在していても、問題無く展開できます。 大量のレイヤーが入っていましても、手動と違い高速かつ正確に展開できます。 他に、[Nullレイヤーに親子付けする]と[トランスフォームの一致]にチェックを入れますと、展開元コンポジションのトランスフォームと一致させ展開前との見かけを合わせる機能を搭載しています。 更に、レイヤー名の文字化けも対策済みです。 ②選択したレイヤーを特定のコンポジションへ転送します。転送したいレイヤーを選択し、最後に転送先のコンポジションを選択して本スクリプトを実行する事でレイヤーを転送できます。 Mayaを使った事がある方はCtrl + Pに近い操作と言えるかもしれません。 用途としては、プリコンポジションの際、うっかりレイヤーの選択漏れをしてしまった際に便利です。 ③レイヤーパネル内でコンポジションのクローンを作成します。クローンしたコンポジションはクローン元とは別のコンポジションになります。 用途としては、ロゴや章タイトルをデザインしたコンポジションのテキストの差し替えの際便利です。 業務向けになりますが、コンポジット等で調整レイヤーとエフェクトを適応したベースコンポジションを元に、カット別コンポジションを量産する際に便利です。また、クローンの命名規則テンプレートをカスタムできます。
ライセンス認証について
ご購入後、ライセンス認証を行う事でTRIAL版から制限のない製品版へとアップグレードされます。アップグレードするにはライセンスキー(以下:夢狐キー)の申請が必要です。 夢狐キーの申請は購入後にご案内する専用のフォームよりお願い致します。 夢狐キーの申請期限はBOOTH購入手続き後14日以内でございます。ご注意ください。 夢狐キーの申請には購入後、以下が必要になります。 ①購入後、BOOTHから発行される注文番号 ②返信用メールアドレス(正常に受信ができるもの、夢狐キーをこちらに記載致します) ③製品スクリプトファイルjsxbin形式(TRIAL版と製品版は共通です) 申請後、発行された夢狐キーにも製品への登録期限がございます(個人ライセンスとチームライセンスで期間が異なります)。夢狐キー発行申請成功時、返信用メールにて期限をご案内しておりますが、発行された夢狐キーはお早めに製品へご登録下さい。 詳細は購入時同封しております資料をご覧ください。
販売(ライセンス)バリエーションについて
販売(ライセンス)バリエーションは3つあります。 ①[TRIAL版] ②[個人ライセンス](クレジット表記必要) ③[チームライセンス](クレジット表記必要なし) ◆共通事項 夢狐ライセンスは基本的に1つの注文番号につき1ライセンスとなってます。金額上乗せ機能にて同一製品の複数ライセンスの取得はできませんのでご注意ください。 再度ライセンスのご購入を希望する場合は、追加購入と記載されているバリエーションよりご購入下さい(中身は全て同じです)。 ※更に追加購入が必要な場合はお手数ですがBOOTHのメッセージ機能にてお気軽にお申し付けください(バリエーションを追加致します)。 ①は体験版です。主にそれぞれの環境にて、安定して動作するか確認、機能の有用性をご確認いただけます。 また、機能の一部に制限が掛かっております。 本ライセンスでの収益性問わずコンテンツ作りへのご活用はできません。 ②個人ライセンス 個人でご利用する際のライセンスです。 チームや団体、企業のような組織の方はこちらのライセンスは使用できません。 アクティベーション期間内であれば、全てのAe環境、パソコン(台数制限無し)にインストールする事ができます。 本ライセンスで収益性のあるコンテンツ作りにご活用いただけます。 クレジットの表記へのご協力をお願い致します。 クレジット例(参考) "使用ツール:夢狐Element <使用したツール名>" もしURLをお載せ頂ける場合は、"https://yumekitsune.booth.pm/" をお願い致します。 ③チームライセンス チームや企業、団体向け、クレジット表記の必要が無いライセンスです。 個人の方でもこちらのライセンスを購入し使用する事は可能です。 アクティベーション期間内であれば、全てのAe環境、パソコン(台数制限無し)にインストールする事ができます。同時にそのチーム内や団体内、企業のような組織内に属している者であれば夢狐キーを使用し、アクティベーションする事ができます。 本ライセンスで収益性のあるコンテンツ作りにご活用いただけます。 このチームライセンスにおいて、クレジットへの表記は必要ありません。
動作確認済み環境
Windows 10 macOS Ventura 13.5.1 Adobe AfterEffects2020以降 インターネットに接続できる環境 環境設定>スクリプトとエクスプレッション>"スクリプトによるファイルへの書きこみとネットワークへのアクセスの許可" を有効にしてからご利用ください。 企業のような団体共有使用によくあるシャットダウンの度、全ての設定が初期化される環境ではライセンス認証ができない可能性があります。 また、管理者によるアプリへのアクセス制限がかかった環境も同じようにライセンス認証ができない可能性があります。 特に団体共有環境や管理者により制限がかけられている環境の方、ご注意ください。
禁止事項
・本製品/本製品の付属コンテンツ(説明用PDF等)の無断複写、無断転載、改変、再配布、解析による逆コンパイル、ディープラーニング(AI技術全般)への学習及び生成目的利用を禁止と致します。 ・ライセンスキー(夢狐キー)の購入者以外の第三者への配布を禁止致します。 ・その他、他者に迷惑をかけるような利用や法律に抵触するような利用を禁止致します。
ライセンスが外れるタイミングについて
夢狐ライセンスは夢狐キーを使って解放されたバージョンのAfterEffectsとハードウェアに紐づけされております。 AfterEffectsの更新の際、設定の引継ぎを行えば基本的に継続して本製品をご利用頂けます。 但し、以下の操作や変更が行われるとライセンスが外れる事があります。その際は再購入が必要です。 ・AfterEffects、設定ファイルを含めたクリーンインストールや、設定の初期化作業を行った。 ・OSの再設定やクリーンインストールを行った。 ・ハードウェア内部のパーツを交換や変更をした。 ・新しいハードウェア環境(PC)へのインストール。 ・AdobeやOS開発側が何かの大幅な仕様変更を行った。 尚、ライセンスを他のハードウェア(PC環境)へ引き継ぐ事はできません。
免責
本ツールを使用し、破損、損害、訴訟、その他如何なる不利益が発生した場合でも当方は一切責任を負いません。 説明で紹介されている内容全ての動作が保証されているわけではありません。環境や開発元のAdobe社が仕様変更等を行った場合、動作しない、動作しなくなる事があります。 その際のアップデートや修正の義務を当方は負いません。 見た目や機能は予告なく追加、削除、変更する事があります。 当方はあくまでも個人での運営になります。サポートにおいてお時間頂く場合や、全てに対応できるわけではございません。 あくまでも全て自己責任の範囲でのご利用とします。