ポン出し支援型音楽再生ソフト Bonito Music Player インストーラー
- ダウンロード商品¥ 0

Bonito Music Playerは音響屋の友人の提案で作成した「ポン出し支援型」の音楽再生ソフトです。 リストに登録した音楽ファイルの再生をキーボード操作によって曲の再生の一時停止、曲の切り替え、再生終了処理が出来ます。 大きめのボタンにより、タブレットPCでの操作にも適しています。 曲ごとのボリューム設定やループ再生、再生開始位置の設定も出来ます。 音楽にかかわるイベントなどでの利用を想定していますが、いろんな使い方が出来ると思います。 未登録ではファイルの保存と読み込みが出来ませんが、それ以外の機能はすべて利用できますので、機能をお試しいただいて納得してから登録を行ってください。
機能説明
・BONITOはリストに登録した音楽ファイルを再生するソフトです ・対象ファイルは.aac/.flac/.m4a/.mp3/.ts/.wav/.wma です ・プレイリストファイルを作成して保存することが出来ます ・プレイリストファイルはUTF-8、CSV形式で保存されます ・プレイリストを複数読み込んでマージすることが出来ます ・曲の強制切り替え時にフェードアウトさせる事が出来ます ・最大99秒までのフェードアウト時間を設定出来ます ・未登録状態ではファイルのセーブ&ロードが出来ませんが、それ以外の機能はすべて利用できます。
使用方法
・起動したら、音楽ファイルを選択して画面にドロップしましょう ・読み込み可能な拡張子のファイルのみ読み込まれます ・読み込み&解析中は画面背景が青くなります ・ファイルが多い場合は時間がかかりますので待ちましょう ・解析が終わるとリストに曲一覧が作成されます ・この状態で「Enter」キーを押すと再生が開始されます ・再生中に「SPACE」を押すと次の曲に切り替わります ・切り替え時のフェードアウト時間を秒単位で設定できます ・再生中に「Enter」を押すと再生が位置停止します ・一時停止中に「Enter」を押すと演奏が再開されます ・再生中に「STOP」を押すと再生が終了します ・再生中に変更したボリューム値を「Save Volume」で記録できます ・曲ごとにStart TimeとLOOPの設定を記録出来ます ・「Finish to Stop」で曲の再生終了とともに演奏を停止できます ・曲一覧の右上の「LOOP」設定でリストのループ再生の有無を設定できます ・曲の順番は「UP」「DOWN」ボタンで変更できます ・曲の削除は「KILL」ボタンで行えます ・再生中でも曲順の変更は行えます ・再生中以外の曲をダブルクリックすると、その曲を「WAIT」に設定できます ・「SAVE LIST」で曲リストとフェードアウト時間を保存できます。 ・ファイルはUTF8の文字コードで保存されます。 ・「LOAD LIST」で保存済みの曲リストを読み込めます ・読み込み時に新規読み込みと追加読み込みを選択できます ・画面へのドロップ操作でも読み込みできます。 ・読み込んだリストの音楽ファイルが無い場合はERR表示されます ・ERR行は「PLAY」開始時に自動削除されます
動作環境
Microsoft Windows 11/10/8/7/Xp .NetFramework 3.5が動作可能なWindowsOS
アップデート履歴
2024/03/20 Ver.1.0.0 最初のリリース 2024/03/21 Ver.1.0.1 曲リストのVol幅を修正 2024/03/21 Ver.1.0.2 次の曲設定時の開始位置バグ修正