作編曲・DTM個別レッスン(動画返信)
- ¥ 9,800
・自分の楽曲をクオリティアップしたいけど、なにをどうすればいいのかわからない... ・YouTubeや本で勉強はしてみたけど、自分の楽曲でどう活かしたらいいのかわからない... そんな貴方に。
【主な内容】
ご自身のオリジナル楽曲(1曲)のデータをお送りいただき、それに対してのレビューや、ご質問への回答、どの部分をどう改善すれば楽曲としてクオリティが上がるのかというのを動画(30~60分程度)を録画してご返信します。 リモートでのやりとりになりますので国内外どこにお住まいでも受講可能です。(言語は日本語のみとなります) また、希望であれば動画を視聴いただいたあとに、個別にメッセージやZoomでの質疑応答なども可能です。 参考として添付している動画は担当している大学での個別講義の動画ですが、内容、ボリュームとしてはこちらに近いようなイメージです。(下記の動画では作曲者ご本人と対面で行なっておりますが、当レッスンでは1人喋りの録画になります) 動画のアップロードはYouTube等に限定公開にしリンクをお送りするのと、MP4データをGigafileにもアップロードしお送りさせていただきます。
【事前に準備していただくデータ】
・楽曲データ(Logic, Studio Oneの方は.logicx、.songをそのまま。それ以外のDAWの方はMIDIを.midに出力してお送りください) ・ステムデータ(Wavのオーディオ波形) データの解説についてはこちらの動画をご覧ください。
【具体的な流れ】
・BOOTHにてレッスン1枠を購入。 ↓ ・決済確認後、こちらからBOOTHのメッセージ機能を使ってご連絡いたします。 ↓ ・楽曲データとステムデータをGigafile等にてお送りください。 ↓ ・データに不足がなければ1週間以内に動画を録画&編集してお送りします。
【その他】
・データに不足があった場合は再度書き出しご依頼の連絡をさせていただきますのでご安心ください。書き出し方がわからない場合も解説可能ですので、お気軽にご質問くださいませ。 ・主に得意なジャンルは「バンド楽器を主体としたポップス、ロック」となります。(当方オリジナル曲をご参照くださいませ) それ以外でも歌物の範疇としてのEDM、ジャズ、ストリングスアレンジなどは大体カバーできますが、インストとしてのより本格的なEDM、ジャズ、オーケストラなどはその道のスペシャリストにお聞きいただいた方がより良い結果が得られると思っています。 ・こちらの使用DAWソフトはLogic Pro XとStudio Oneですが、その他のDAWソフトをお使いでもMIDIとステム波形でお送りいただくので問題ございません。(MIDI書き出しができないソフトですと難しそうです)
【ゴール】
経験上、一般的な音楽理論や作曲ノウハウを学ぶより、「自分のこの楽曲、この部分においてはどうしたらいいのか」という実例を元に学びを深めた方が吸収率が高く、確実なレベルアップにつながります。 一般的なレッスンのように、時間を何分、やりとりを何往復と固定せず、しっかり楽曲のクオリティアップに繋げます。 レッスンというよりは共同でブラッシュアップを考えていくという内容に近いです。コミケやM3、コンテストへの応募などの最終ブラッシュアップにもご活用いただけましたら幸いです。