VRChatアバター ずんだもん(Android/PC対応)
- ずんだもんAndroid(Quest)ダウンロード商品¥ 0
- ずんだもんPCダウンロード商品¥ 0

親の顔より見た、坂本アヒルさんのずんだもん https://www.pixiv.net/artworks/92641351 に寄せて作(ったつもり)りました。 QuestでMediumになるように作りました。 そういう縛りプレイなのでシェーダーはtoonlitを想定、 アウトラインはありません。 2024.10.7追記 PC版、出来ました。 ポリゴン数35200、パフォーマンスはPCでMediumとなっております。 シェーダーはliltoonを想定しております。 2024.7.25追記 「いいね」付けて下さってありがとうございます。 創作物にポジティブな反応を頂いた事があまりなかったので本当に嬉しいです。 せっかく作ったので毎日使っているのですが、 やはりもうちょっとキレイにしてあげたいな、と思い PC用としてリファインする事にしました。 で、β版と銘打ってキリの良い所々でアップデートして行きたいな、と思っています。 ハイポリ化、テクスチャやり直し、ひねり・膝ボーンの追加を予定しています。 他と並行して作業しますのでゆっくりですが、気になる方は時々覗いてみて下さい。 シェーダーはliltoonを使わせていただきました。ありがとうございます。 https://booth.pm/ja/items/3087170 スペック アンドロイド版 PC:good Android:Medium ポリゴン数14983 髪 動く 表情調整用シェイプキー そこそこある 喋った時に口が動く PC版 PC:Medium Android:非対応 ポリゴン数35200 髪 動く 表情調整用シェイプキー そこそこある 喋った時に口が動く アニメーターコントローラーは 「ヒグマのねぐらBear's Den」さんの 「VRChat向けCustom Animator Controllers」 https://pocho.booth.pm/items/4424448 を使用しています。ありがとうございます。 プリセットのハンドサインでの表情は 右手側は誤爆対策で比較的無難な表情 左手側は状況を選ぶものを配置した感じです。 (もちろんunityで表情変更・設定変更可能です) 圧縮ファイルの内容 ・unitypackage ・雑な説明書 ・準備出来たものからblenderファイル、psdファイルなど ご要望・不具合等ございましたら、 このページの一番上の方にある封筒アイコンを押して、boothの連絡機能をご利用ください。 動画撮影場所 VRChatワールド「PyPyDance」 VRChatワールド「Hakoniwa Tropics」 画像作成 VRChatワールド「Beyond The Summer」 VRChatワールド「MOCHIYAMA KINGYO Avatar World」 を使わせていただきました。ありがとうございます。
利用規約
(ず・ω・きょ) 「東北ずん子・ずんだもんプロジェクト キャラクター利用の手引き」 に準じます。 https://zunko.jp/guideline.html vrchatではそれに加えてpublicで共有(クローンとか)しないで下さい。 ガイドラインは理解してから使って欲しいので!
更新履歴
2024.10.31 Android版1_1_0 簡素な説明動画を作ったので同梱しました~ 2024.10.25 Android版1_1_0 メッシュの微修正 UVmap修正、テクスチャの書き直し 表情用シェイプキーの追加 を行い、PC版との整合性を高めました。 基本状態ではシェーダーはデフォルトのtoonlitを使うので、VCCでプロジェクト作ったら他に導入すべきものはないです。 説明書を添付しなかったので、もし導入がうまく行かないよ、って方いらっしゃいましたら 遠慮なくご質問下さい! 何かうまい方法(説明動画とか)考え中 2024.10.7 PC版2_0_0 一応、完成ということでバージョンを2としました。 ボーン・メッシュ・テクスチャ等々変更は多岐に渡ってまして、興味の持てない話でしょうから割愛! ざっくりとまとめると、頭部のポリゴン数を増やして、テクスチャをやり直しました。 問題点・ご意見・ご要望(こういう表情欲しいよ、とか)等ございましたら 遠慮なくご連絡下さい。 次はPC版との整合性を取るために Android版のテクスチャ書き直し等を予定しています。 2024.8.16 Android版1_0_2 アンドロイド版とPC版を同じプロジェクトに導入しようとすると上書きしてしまう問題を修正するため、フォルダ名とGUIDを変更しました。(PC版はそのままとなります) それに伴って説明書を書き直しました。 blenderファイル、テクスチャ画像、UVmap画像を添付する事にしました。 blenderのバージョンは4.2です。 2024.8.9 Android版1_0_1 イイ感じになれと祈りながら肘と膝を修正 PC版1_2_0 今後に向けて腕と脚しかなかった体に素体を追加しました。(現状は追加しただけ ブレンドシェイプで極細にしてあります。 膝の曲がりと腕の捻りを滑らかにするために 補助ボーンを追加しました。 その他微修正 2024.8.1 PC版1_1_0 ポリゴン数が26304に増え、フォルムが滑らかになりました。 それに伴いモデリングがいろいろ変更途中でとっ散らかってます。 何か問題あったら教えてください! 2024.7.25 従来のものをQuest版とし、別にPC版をβとして作っていくことにしました。 PC版1_0_0 とりあえず作成しました。 シェーダーをliltoon1.7.3としました。 アウトラインを付けました。 インポートする前にliltoonを導入しておいて下さいね。 2024.6.30 ver.100公開