CoC6版『ARCHE ARCANINE』
- シナリオフルセットダウンロード商品¥ 0
- プロローグ(通過の判断材料に)ダウンロード商品¥ 0

CoCシナリオ「ARCHE ARCANINE」 (「アルケー・アルカナイン」と読みます) 本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」 ・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・ ポットラックパーティー2024参加作品 【宇宙SF】 × 【メカ化】 × 【陰の立役者】 ・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
シナリオ概要
”死してなお、神話へ抗う者たちへ。” ”君たちは世界の礎となり、誰もそれを知ることはない。” 舞台:深宇宙 PC条件:ロスト探索者限定 プレイ人数:1〜4PL辺りが適当だが、KPが捌けるのなら何人でも良い プレイ時間:7〜9時間程度(人数が多いほど増える傾向あり) 技能:三大探索技能/戦闘技能(あると活かせるがなくても問題ない) 傾向:アクションメイン/ダイス勝負/ボスラッシュ ロスト救済:特殊な条件下だがあり(√に辿り着かない場合もあるし、辿り着いたとしても選択できる) ※神話生物や呪文の独自解釈、オリジナル要素の登場を含む。 ※ロスト探索者を活動可能にする上で、探索者に設定が付与される。 《ロスト探索者限定シナリオ》 何者かに呼び起こされ再び覚醒した探索者が、機械の体で宇宙を飛び回り太陽系を脅かす神話生物を次々に討伐する使命に駆り出されるシナリオです。 そのため多くの神話生物に軽率に遭遇します。ソシャゲのだんだん難しくなっていくダンジョンに近く、出目が悪いと何時でもゲームオーバーし得ます。 《機械の体について》 デザインは自由ですが、サイズに関しては人間大或いはそれより一回りほど大きい/小さい程度を推奨します。またデザインに盛り込めばその攻撃手段が必ず使える訳ではありませんが、もし盛り込みたい攻撃手段が存在する場合はご相談ください、描写改変などで対応できる場合があります。 機械の体の詳細はシナリオプロローグ内で明らかになります。 (通過の判断材料とできるようにプロローグの内容を公開しますが、言及の際はネタバレ扱いとしワンクションなど配慮にご協力ください。) 《通過可能な条件について》 このシナリオを通過することができるロスト探索者の条件は「死者の魂が存在していると言える状態であること」です。何者かに呼び起こされシナリオが始まる以上、呼び起こす意識が在る余地が存在する探索者である必要があります。肉体ロスト者、SAN0ロスト者は通過可能。世界滅亡によるロスト者は別世界に呼ばれるという扱いになりますが通過可能。POW0によるロスト者、存在抹消によるロスト者は通過不可。永久ロスト者はどういった理由で永久ロストとなっているのか次第ですが原則通過不可です。 《Chapter》 ◇第一観測点「Xの残滓を掃討せよ」 ◇第二観測点「略奪者を討伐せよ」 ◇第三観測点「暴食者を駆逐せよ」 ◇第四観測点「運送者を追駆せよ」 ◇第五観測点「征服者たちを壊滅させよ」 ◇第六観測点「侵略者の要塞を破壊せよ」 ◇第七観測点「堕ちた子を始末せよ」 ◇第八観測点「膨張する宇宙を止めよ」 ◇?????「■■を審判せよ」
注意事項
・本シナリオは、実在の人物・場所・事件・団体などには関係ありません。また、特定の思想、宗教等々を助長する及び排斥する意図もありません。 ・自作発言等はお控えください。改変はシナリオの根幹を大きく変えない常識の範疇でお願いいたします。改変の際はその旨を必ず同卓者の方に伝えるようお願いします。 ・本シナリオ関係外での画像素材の使用はお控えください。 ・7版への改変は想定して無いので上手くできるかそもそも分かりません。禁止はしませんのでゲームバランス等調整をお願いします。 ・無断転載、二次配布、改変したものの二次配布はご遠慮ください。 ・ふせったーなどのワンクッションを使用しないネタバレ発言はお控えください。 ・神話生物、呪文に独自の解釈を含みます。 ・配信、リプレイ動画/小説に関しましては一度ご相談ください。