【シノビガミ】【2PL】「揺蕩う鯨と砂上の僕らは」 SPLL:E223108
- 「揺蕩う鯨と砂上の僕らは」シナリオダウンロード商品¥ 1,000
- 「揺蕩う鯨と砂上の僕らは」リプレイダウンロード商品¥ 500
- 「揺蕩う鯨と砂上の僕らは」サンプル ※ネタバレ注意ダウンロード商品¥ 0
- 「揺蕩う鯨と砂上の僕らは」PL用PDFダウンロード商品¥ 0

くじらよ くじら この雄大なる海を 広漠たる空を 悠然と泳ぎ 生きとし生けるものへと歌声を響かす あおに染まったその瞳に この世の不条理など映らぬのだろう 君の姿は「自由」だった 僕らは砂を蹴り 君を「自由」を追い駆けた あぁ くじらよ くじら なにものにも縛られぬ 天翔る白鯨よ 僕は、僕はただ ――君が、羨ましかったんだ ▹ 自由×邂逅×島 ◃ 忍術バトルRPG シノビガミ 「揺蕩う鯨と砂上の僕らは」
▮ シナリオ概要 ▮
「揺蕩う鯨と砂上の僕らは」 2幕構成 【人数】 :2人 【サイクル】 :2サイクル 【タイプ】 :協力 【シークエンス】 :通常 【舞台】 :現代退魔 【シーン表】 :オリジナル ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ▮ 1幕目レギュレーション&注意事項 ▮ ●1幕目は下忍作成、2幕目は中忍頭+功績点(8点)でリスペック。 ●下位流派、背景、【奥義】開発あり。 ●1幕目において最後の一撃、遺言の使用禁止。 ●1幕目において死亡系背景の取得禁止。 ●特殊な戦闘乱入あり。 ●展開によっては2幕目に進まない可能性があります。 ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ▮ 2幕目レギュレーション&注意事項 ▮ ●2幕目は「特殊」「協力」型、現代退魔、3サイクルのシナリオになります。 ●2幕目に【感情】【居所】【奥義情報】所持プライズは引き継がれます。 ●2幕目は中忍頭+功績点(8点)でキャラリスペックを行います。 ●2幕目は展開によってはクライマックスが発生しない場合があります。 ●特殊な形でPCがロストする可能性があります。 ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ 【シナリオ注意事項】 ▸▸▸ 「揺蕩う鯨と砂上の僕らは」について ▸本シナリオは2幕構成のシナリオです。 ▸キャラクターの作成は通常の中忍作成とは異なります。1幕目は下忍としてキャラクターを作成してください。 2幕目は1幕目で獲得した功績点を消費せず中忍頭へ昇格したものとして、その上で1幕目の功績点を使用することができます。 ▸本シナリオのテーマは『島×邂逅×自由』です。 1幕目では少年あるいは少女としてキャラクターを作成していただきますが、2幕目は1幕目の数年後、大人としてシナリオに臨むこととなります。 ▸▸▸ 「揺蕩う鯨と砂上の僕らは」のシナリオギミックに関する注意事項 ▸本シナリオはシノビガミ基本ルールブック、忍秘伝、正忍記のデータを使用しています。 流派ブックなどの追加データ、追加ルールには対応していないため、それらを採用した場合シナリオのギミックが破綻するおそれがあります。 ▸シナリオ内のイベント、データにおいて一部の忍法を公式の裁定とは異なる特殊な解釈、処理として使用する場面がございます。 ▸シナリオのギミックとしてメイン戦闘およびマスターシーンが多く挿入されます。苦手な方はご注意ください。
▮ HO概要 ▮
▮ PC1 名家の世継ぎ ▮ 【PC1 1幕目 概要】 【推奨】:指定なし。下忍作成 【使命】:妖魔『白鯨』の背に乗り、共に空を飛ぶ。 貴方は、代々忍の力を受け継いできた名家生まれの子である。 多くの忍達が噂をする。妖魔が巣食う名も無き絶海の孤島。 その上空を漂う、神器を宿した巨大な――『白鯨』の妖魔。 名こそ轟かないが、それはそれは強大な妖魔に違いない。 名家の出であるからには、 妖魔の一匹や二匹、従えられなくては名が廃る。 そうだ、『白鯨』の背に乗り共に空を飛ぶことができれば、従えたといっても過言ではないだろう。 ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ 【導入】 ――絶海の孤島。 世界中のどの地図にも存在しないその島には 多くの妖魔が巣食い、神器の一つを体に宿した『白鯨』が、島の上空を泳ぐように漂っているという。 名家の生まれである【PC1】は、自身の家の名を世に知らしめる為「『白鯨』の背に乗る」 ことを思いつく。 早速、港から船に乗り込み島へ向かおうとする【PC1】だが突然の嵐に巻き込まれてしまう。 小さな体は海へと投げ出され、意識は体と共に水底へ沈んでゆくのだった。 ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ▮ PC2 白鯨の守り人 ▮ 【PC2 1幕目 概要】 【推奨】:指定なし。下忍作成 【使命】:怪しいニンゲン、【PC1】を見張る。 貴方は、名も無き絶海の孤島で妖魔と共に暮らす人間の子供である。 物心ついたころからこの島で妖魔に育てられ生きてきた貴方は、この島の上空を漂う『白鯨』の守り人の役目を任されている。 今日も貴方はいつもと変わらず『白鯨』の様子を確認する為に島の海岸へと赴いたのだが…… ……波打ち際に、ニンゲンが、落ちてる。 貴方は『白鯨』の守り人である為、メインサイクル開始時から『白鯨』の【居所】を所持している。 ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ 【導入】 ――絶海の孤島。 世界中のどの地図にも存在しないその島で妖魔に育てられ、共に暮らす【PC2】。 【PC2】は島の上空を漂う『白鯨』の守り人としての役目を果たすため、今朝もいつものように見晴らしの良い海岸へと赴いていた。 するとそこには、砂浜に打ち上げられたニンゲン、【PC1】が落ちていた。
▮ シナリオリプレイ ▮
2020年ころに行ったテキストセッションを元に作成したシナリオリプレイになります。 シナリオの進行やNPCのRP等の参考になれば幸いです。 ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ▮ ✨ Special Thanks‼ ✨ ▮ リプレイ参加者 【PC1】黒鳶鷹之 PLːサヨさん 【PC2】イルカ PLːぴすさん ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ✧ 収録内容✧ ‣シナリオリプレイ PDFデータ 目次付き (197P/132803 字)
⚠️ シナリオ利用規約⚠️
●禁止事項 ・シナリオの無断転載、インターネット上へのアップロード ・シナリオの複製、二次配布 ・シナリオのネタバレ ・シナリオの悪用 ●シナリオを元にした派生作品(リプレイ、小説、イラストなど)は、シナリオのネタバレに配慮して頂ければと思います。ご不安な内容に関しましては、ふせったー、ぷらいべったー等をご利用いただけますと幸いです。 ●シナリオでセッションを行ったことにより発生した問題について、作者は一切の責任を負いません。ご了承いただけますと幸いです。 ●シナリオの内容は全てフィクションであり、実在する人物、団体、事件などは一切関係ありません。 ●シナリオ改変については、ご自身のセッションで使用する場合でしたら改変して頂いても問題ありません。その場合は改変している事を必ずPLの方にお伝えください。改変後のシナリオを再配布する事は、ご遠慮ください。 ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ 上記の内容以外にご不明な点がございましたら、TwitterのDM、またはBOOTHのメッセージの方にご連絡をいただけますと幸いです。
▮ 収録内容 ▮
■ シナリオ本編 ■ ‣シナリオ本編 PDFデータ 目次付き (211P/134347 字) ‣シナリオ本編 テキストデータ ‣KP用チャパレ テキストデータ ■ 画像 ■ ‣NPC立ち絵画像 数点 ‣トレーラー、シナリオ概要画像 ‣セッション内で使用可能な素材 ‣スチル画 数点 ‣ココフォリア用部屋素材 (部屋データ付き) 等
▮ 更新 ▮
▮ 2024/07/21 ▮ TRPGシナリオ企画:ポットラックパーティー(PP企画) 参加 https://twitter.com/TrpgPp シナリオ頒布開始
▮ その他 ▮
▮ 製作 ▮ ▹ねぼすけ卓 Twitter https://twitter.com/nebosuke_TRPG ▹あきらんぬ(シナリオ構成、イラスト、編集 等) https://twitter.com/akira1925_TRPG ▹そらうた(シナリオ構成、文章 等) https://twitter.com/sorautan 頒布物の二次配布、転載、譲渡はご遠慮ください。 また、シナリオデータの不備、疑問点などがありましたらBOOTH内のメッセージ、またはTwitterの方へとご連絡ください。 ▮ その他 ▮ ▹HO診断 (参考程度にどうぞ!) https://kuizy.net/analysis/25611 ▮ ✨ Special Thanks‼ ✨ ▮ トレーラー画像、シナリオタイトルロゴ ―― ピンクのくま様 ❑Twitter https://twitter.com/joge_kuma ❑SKIMA https://skima.jp/profile?id=166444 ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ココフォリア用の部屋素材 ―― ヤナ様 ❑Twitter https://x.com/yn63999157 ❑SKIMA https://skima.jp/profile?id=325524
▮ 権利表記 ▮
本シナリオは「河嶋陶一朗」「冒険企画局」「新紀元社」が権利を有する『忍術バトルRPG シノビガミ』の二次創作物です。 (C)河嶋陶一朗/冒険企画局/新紀元社 この物語はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません。 また特定の政治思想、宗教概念、歴史観などを推奨するものでも批判するものでもありません。