- この商品の発送予定日: 2025年1月16日ごろ支払いから発送までの日数:7日以内あんしんBOOTHパックで配送予定物販商品(自宅から発送)¥ 1,000

VTuber×SF×終末世界ADV 『Near-Death-Expedition』 2024年12月30日リリース。 ※こちらはディスク版となります。 DL版をご希望の方はSteamからご購入下さい。 https://store.steampowered.com/app/3105150/NearDeathExpedition/
ストーリー
──ねぇ、こっちに来ない? ここは寒くて、暗くて、ちょっぴり悲しいの。 新卒で入った会社を辞め、持て余した時間で動画サイトを閲覧していた主人公。 時刻は深夜2時。ふと目に入ったのは、サムネイルが真っ白の奇妙な配信。 「ねぇ、聞こえる? 私が、見える?」 閲覧数は1。自分以外には誰も見ていない配信で、まるで放送事故とでも言わんばかりの戸惑いを見せる、画面の向こうの〝誰か〟 翌日、主人公のもとに一通のメッセージが届いていた。 「私と一緒に『終乃りんね』をプロデュースしてくれませんか?」 〝終末系VTuber〟を名乗る謎めいた少女と、終わりのない旅が始まる。 ──VTuberになるのって、臨死体験に似てる。 終末系VTuberとして、バーチャル空間に現出した廃電車から配信を行うりんね。 過去の記憶の一切を失っている彼女の目的は、自身のことを知る人物へとアクセスするため。 しかし、終乃りんねとして活動するにつれて、自身の不安定なアイデンティティを吐露していく。 「この世界には年齢も性別も時間の概念もない。ただ、魂が永遠に彷徨うだけ。それって、死後の世界と似てるって思わない?」 彼女の本当の目的とは何か。次々浮かび上がってくる疑問をぶつけながら、やがて主人公の 暗くて苦い過去も明かされていく。 ──我々は夢を織りなす糸でできている。 VTuberの活動を、「世界の出口を探す旅」と形容するりんねは、唐突にこう呟く。 「最近、同じ夢ばかり見るの。どこか、遠くへ、旅立つ夢」 旅立ちの夢、それは死の象徴。やがて迎える、まったく違った2つのエンディング。 VTuberはどこから来たのか。VTuberとは何者か。VTuberは、そして我々はどこへ行くのか。
ゲームシステム
終末系VTuber「終乃りんね」をプロデュースすることになったあなた。 「通話モード」と「配信モード」を切り替えながら、動画の企画や活動のディレクションをしてあげましょう。 ■通話モード コミュニケーションアプリ「アロンズ(AloneZoo)」を使ってりんねとチャットや通話をしながらストーリーを進めるパートです。 企画の提案からメンタルケアまで、VTuber初心者の彼女を導いてあげます。 返答の選択肢によって会話の内容が変化します。 ■配信モード 通話モードで練った内容をもとに、りんねが動画配信サイトで配信活動を行います。 雑談から歌枠、さらにはASMR配信まで...?! どんどん幅が広がっていく配信活動の果てには何が待っているのでしょうか。
公式サイト
https://near-death-expedition.tsuisouproject.com/
対応デバイス
Windows / MacOS
スタッフ
制作 『縋想』プロジェクト 企画・シナリオ 佐薙概念(@pessimstkohan) システム・音楽 竹馬あお(@aotakeuma) キャラクターデザイン・イラスト 犬吠埼いつき(@N_ekobouzaki) キャラクターボイス えもこ(@emoco_asmr)