キャラクターデザイン(三面図)制作します★用途:VTuber、MMD、ゲーム、アニメ等
- キャラクターデザイン(三面図)制作【基本料金】ダウンロード商品¥ 150,000
- 修正料金1回ダウンロード商品¥ 10,000
- 商用利用権ダウンロード商品¥ 50,000
- 著作権譲渡(企業様向け)ダウンロード商品¥ 300,000
- 著作権譲渡(個人様向け)特別価格ダウンロード商品¥ 100,000
- 衣装追加制作(1着)単純なデザインダウンロード商品¥ 60,000
- 衣装追加制作(1着)適度なデザインダウンロード商品¥ 100,000
- 衣装追加制作(1着)複雑なデザインダウンロード商品¥ 120,000
- 小物単品追加制作(1種類につき)ダウンロード商品¥ 20,000
- 追加ヘアースタイルダウンロード商品¥ 30,000
- 著作権譲渡(追加小物単品)企業・個人共通ダウンロード商品¥ 40,000
- 著作権譲渡(追加衣装単品)企業・個人共通ダウンロード商品¥ 200,000
- 著作権譲渡(追加ヘアースタイル)企業・個人共通ダウンロード商品¥ 90,000

《オリジナルキャラクターデザインサービス》 あなたの理想のキャラクターを具現化しませんか?私のサービスでは、オリジナルキャラクターの全身図イラスト3枚(正面図、側面図、背面図)を制作いたします。3Dモデリングに最適なAスタンス(腕を斜めにおろした直立図)での納品が基本ですが、特定のポーズをご希望の場合はご相談ください。スケジュール確認のため、お支払いの前に一度ご連絡ください。 ■キャラクター設定 キャラクターの印象年齢、頭身、服装、性格などを詳細に指定できます。例えば、「VTuber用に20歳くらいに見えるショートカットの女性、AKB風の制服、やんちゃな性格、6頭身、イメージカラーは赤色」といった具体的な設定をいただけると、より理想に近いデザインをお届けできます。細かい設定がある場合は、箇条書きでお知らせいただくとスムーズです。 ■サービス概要 このサービスは、アニメやゲーム、VTuberキャラクター、3Dモデリングのベース(MMD用など)として使用する方に最適です。商業利用はもちろん、個人のプロジェクトにも対応しています。3Dモデルがあれば、個人でもアニメやゲームを作れる時代です。ぜひ挑戦してみてください。 ■注意事項 ・商用利用: ゲームソフト内で使用したり、公開映画やテレビアニメ、YouTubeやSNSで企業や事務所所属ユーチューバーが広告収益を得る場合は、商用利用権のご購入が必要です。 ・個人利用: 個人の同人作品やYouTube収益目的、個人VTuberのアバター利用で事務所に所属していない場合は、商用利用権は不要です。ただし、事務所所属の芸能人やVTuberが利用する場合は、商用利用とみなし商用利用権をご購入いただきます。 ・改変: 自由に改変を行いたい場合は、著作権譲渡のオプションを選択してください。 ■取引の流れ 1. 注文内容のメール送信 2. 依頼内容とスケジュール確認、受諾(契約書作成) 3. 契約書完成後、作業開始 4. カラーラフ案2点送信 5. ラフ選択、ポーズや衣装の調整(修正1回無料) 6. 着彩仕上げ、仮完成 7. 仮完成イラストの修正(修正料金必要) 8. 完成イラストの納品(アップローダーURLとダウンロードパスワード通知) ■禁止事項 ・納品イラスト画像そのものの転売 ・大幅な改変を加えた使用 ・無断二次使用 ・クレジット非表示での使用 ※著作権譲渡オプションを購入した場合はこれらの禁止事項は解除されます。 ■二次利用 注文時と異なる利用目的で使用する場合は、一度ご連絡ください。著作権を買い取らない場合、二次使用や二次商品化の際には再度契約を結び、著作権料のお支払いが発生します。 ★お気軽にお問い合わせください。あなたの理想のキャラクターを創り上げましょう。
申込書に書き込む内容
見積もり、または発注を相談するにあたり、貴方の氏名、連絡先、自己紹介を記載のうえ、下記の内容をお知らせください。 1、作りたいキャラクターの要旨(キャラ設定) 2、利用目的(例:VTuber、VRchat、MMD、アニメ、ゲームソフト) 3、希望納期 4、商用利用かどうか 5、著作権譲渡かどうか 6、納品後の衣装追加発注などありそうか 7、個人利用か法人利用か
契約書はどうやって作りますか?
電子契約を採用しています。お客様から相談を受けてから、こちらで契約書を作ります。有名電子契約サービス会社を通して契約書をメールで送信するので、お客様はそれに画面上でサインをするだけです。契約書が完成したら、お互いにそれをダウンロードして保管します。お客様は電子契約サービス会社に会員登録する必要はありません。電子契約には印紙代もかかりません。
著作権譲渡料金が10万円で本当に良いんですか?
著作権譲渡料金はクリエイターによって価格差が大きいですね。私のこのサービスは、個人様がご利用されるので安く設定しています。個人様からの依頼をたくさん受けたいからです。昨今のVTuber利用などを考慮すると、衣装変更などの改変が行えないと不便なので、著作権譲渡して自由に利用していただいたほうがお互いに良いのではないかと判断しました。それには料金が高額だと個人様には手が出しにくくなるからです。将来は値上げするかもしれないので、今がチャンスですよ。ちなみに私が過去にデザインした物凄い数のゲームキャラクター達の著作権は現在でも全て私が著作権を持っております。著作権を買い取りたいと相談されに来た会社もありましたが、提案された金額が折り合わなかったのでお断りした経験があります。 企業様向け著作権譲渡には30万円を設定してあります。 【補足】著作者人格権というものがあり、著作者人格権は他人に譲ることができない権利になっています。著作権を譲渡しても購入者様が無断で作品を改変することはできない法律になっています。私の場合は著作権を購入された方に対しては「改変許可を自動的に出す」方式です。
納品されたキャラクターをゲームキャラやVTuberとして利用する場合、衣装をイベントごとに変えたいのですが、他のデザイナーに衣装だけ発注して着せ替えても良いでしょうか?
著作権譲渡を選択した場合は可能です。著作権譲渡を選択しなかった場合は作者しかイラストを書き換えられないので、私に衣装制作を追加発注してください。これは私の場合であり、著作人格権という作者専有の権利の中に同一性保持権があり、著作権を譲り渡した相手であっても勝手に作品を改変したりはできないのですが、私の場合は著作権を譲った相手に対しては改変許可を自動で出すという形になります。
個人VTuberデビューしたいと考えています。著作権譲渡オプションは申し込むべきでしょうか?
VTuberとして利用するなら著作権は買い取ることをお薦めします。理由としては以下の禁止事項が解除されるからです。 1,納品イラストそのものの転売。 2,大幅な改変を加えての使用。 3,無断二次使用。 4,クレジット非表示での使用。 ★上記はいずれも著作権譲渡なら可です。