リギングサポートアドオン ver2.0 for Blender
- ダウンロード商品¥ 1,280

【概要】 『ちょっとサポート、もっと便利に!』 『誰でも簡単に導入可能!』 従来のリギング作業で躓きがちな煩雑な作業をサポートするアドオンです! リギングの各作業における工数を減らしてシンプルに、そして簡単かつスピーディーにするための機能が満載です! リギングの様々な工程がパネル1枚で管理できるため大変便利です! 例えば、リギングをする上で避けては通れないプロパティウインドウに散らばったアーマチュア設定項目を、アドオンのパネル1枚で簡単に制御できるようにしています! 《例:ボーン名表示の切り替え、最前面表示の切り替え、ボーンの表示シェイプの切り替え、ボーンレイヤーの切り替え アーマチュアモディファイアのミュート切り替え etc...》 パネルはすべて日本語で、日本人に易しい設計になっています。 各機能について詳しく解説した取扱説明書が付属しているので、誰でも簡単に導入、ご活用いただけます! 【こんな人におすすめ】 ・リギングを初めたばかりで、煩雑な作業に挫折しそうな初心者の方 ・日頃のリギングの作業に煩わしさを感じている中級者以上の方 ---------------------------------- 【各機能】 ■ボーン名表示切り替え ‐ボーン名の表示・非表示を切り替えます。 ■最前面表示切り替え ‐ボーンの最前面表示・背面表示を切り替えます。 ■ボーン表示シェイプ切り替え ‐ボーンの表示形状を切り替えます。 ■全リグ表示・非表示切り替え ‐シーン内にあるすべてのリグの表示・非表示を一括で切り替えます。また選択したリグ以外を非表示にする機能など、複数のリグを管理しながらポーズを設定するときに便利な機能なども備えています。 ■ボーンレイヤー(コレクション)切り替え ‐アーマチュアのボーンレイヤーの可視状態をアドオンパネルから切り替えます。FKボーン、IKボーンのレイヤーの可視状態を個別に切り替えたり、すべてのレイヤーをワンボタンで表示したり、各レイヤーを個別に表示する機能など、便利な機能が満載です。 またパネルボタンの色でレイヤーの表示状態がひと目でわかります。 (blender3.6、4.0では一部機能制限 blender4.1以降での使用推奨) ■アーマチュアモディファイアミュート切り替え -アーマチュアモディファイアをミュートして、メッシュ本来の形状を確認できます。また頂点編集モードにおけるモディファイアの有効・無効を切り替えることができます。 ■ボーンコンストレイントサポート -ワンボタンですぐにボーンコンストレイントの設定に移行できます。またコンストレイントのコピーや削除などもサポートします。 ■アーマチュア対称化 -ワンボタンでアーマチュアを左右対称にすることが出来ます。ボーン名のL.Rも対称にすることができます。 ■メッシュ頂点を削除し、ミラーで対称化 -ワンボタンで左右非対称になってしまったメッシュを左右対称状態に戻します。ミラーモディファイアを使用しているので、左右非対称になったウェイトもあとから左右対称にすることができます。 ■ポーズ反転・対称化 -ワンボタンでリグのポーズを反転・対称化できます。 ■ポーズリセット -ワンボタンでボーンのポーズをリセット出来ます。すべてのボーン、選択しているボーン、選択していないボーンのポーズを任意でリセット出来ます。 ■アーマチュア移動 ‐ワンボタンで、リグを《原点上に立たせる》《現在地のZ=0の位置に立たせる》《ワールド原点に移動させる》ことが出来ます。 ---------------------------------- 【パネルの場所】 ビューポートサイドパネルにアドオンパネルを追加します。 追加するタブはアイテムタブ、もしくは新規に生成されるリグサポタブのいずれか、または両方から好きなタブをお選びいただけます。 【動作環境】 blender 3.6 動作確認済 《一部機能制限(ボーンレイヤー関連)》 blender 4.0 動作確認済 《一部機能制限(ボーンレイヤー関連)》 blender 4.1 動作確認済 blender 4.2 動作確認済 《推奨環境》 【更新履歴】 2024/8/22 リギングサポートアドオン_ver1.0 公開 2024/8/23 リギングサポートアドオン_ver1.1 公開 軽微なバグを改善しました。 2025/3/7 リギングサポートアドオン_ver2.0 公開 軽微なバグを改善しました。 UIメニューのカスタマイズが可能になり、ユーザーの環境に応じて必要なメニューのみを表示することができるようになりました。 UIが大幅に改善され、状況によって使用できないボタンがグレーアウトされることにより、使用可能なボタンが一目瞭然になりました。 UIパネルを表示するサイドバータブをプリファレンスから指定できるようになりました。 DLファイルの中身が更新され、取扱説明書や利用規約のファイルタイプがメモ→PDFになったことで可読性が増しました。 【ファイル内容】 アドオンスクリプトファイル(.py) 取扱説明書 注意事項 アドオン導入手順説明書 利用規約 (3Dモデルやアーマチュアは付属しません。予めご注意ください。) 【諸注意・利用規約】 スクリプトの内容に関して、一部ないし全てをコピーして他者に譲渡すること、または内容を開示することを、金銭の授受に関わらず全面的に禁じます。 不正な利用が発覚した場合、弁護士を通じて即座に法的処置をとらせていただきます。 またこのアドオンによって生じた損害、不利益に対して、いかなる場合でも当方Az.は一切の責任を負いません。 ご了承ください。 またこのアドオンについて、意図しない挙動を発見した場合、もしくはご意見ご要望がある場合は、Az.のX(旧Twitter)のDMまでお知らせください。即時の改善、返信対応につきましてはお約束出来かねますが、全てに目を通してよりよいアドオン制作の糧とさせていただきます。 【作者SNS】 改めまして!作者のAz.(あずどっと)です! アドオンの更新情報や、blenderやクリスタお絵かきに関するオトクな情報を各SNSで発信しています!ぜひチェックしてみてください! Youtubeチャンネル『Az.のあーとらぼ』もよろしく! ↓↓↓Youtubeチャンネルはこちら↓↓↓ https://x.gd/MVwT8 ↓X(旧ツイッター)↓ https://x.com/AzAz_GGG ↓PIXIV↓ https://www.pixiv.net/users/24055469