【紙本】狩野永徳+長谷川等伯
- 支払いから発送までの日数:6日以内物販商品(自宅から発送)¥ 600

このページは紙版のご案内です。 42p/600円/2024年夏コミ新刊 戦国時代の絵師、狩野永徳と長谷川等伯のお話です。 PDF版 https://balicpapan.booth.pm/items/6019650 紙も好きだけど電子が便利!という方はどうぞ〜。 (私も留学中、電子書籍の良さが身に沁みました)
どんなお話?
二人が大型案件の入札を絵で争った(意訳)と文献で知って「まじで!?」となりました。武士が戦っているだけじゃなかったんですねえ。 そこらへんを描きたくて文献を調べているうちに、「永徳の筆がどんどん荒れてくるのどうして…」だの「等伯って40歳で原稿持ち込みしに上京したの!? 遅咲きすぎ!」といった深堀りしたい謎や情報がどんどん入ってきてですね…。 通常なら、ある程度たまってから本(出力)にするんですが、このインプット学習過程がおもしろかったので、これこそ漫画にできないかなあ、二人をAIにすれば私も一緒に学べるんじゃない?と思い、永徳と等伯にAIになってもらいました。もりもり自動学習中の二人を今後もぜひ見てもらえたら嬉しいです。 内容: ・「狩野永徳 VS 長谷川等伯 in Kyoto」たいのや事件は京都で! ・「唐獅子屏風に隠された謎」永徳の代表作「唐獅子」の話 ・「織田信長の肖像画やりなおし令」そのとき永徳は? ・かきおろし 4枚 漫画は「エンジョイ投げ銭」と同一です。 「エンジョイ投げ銭」 https://takada.fanbox.cc/ 月額100円の過去4〜5年分の漫画置き場ブログ。月10枚ずつの更新をめざしてます…めざしてるんです…。 おまけ: 申し込み時期によっては、夏コミのペーパーが同封されてます〜。
もっと見る