『WHITE SPARROW』【クトゥルフ神話TRPG6版シナリオ】
- シナリオサンプルPDF(~導入まで)ダウンロード商品¥ 0
- ライト版(PDF)ダウンロード商品¥ 500
- ライト版(Word)ダウンロード商品¥ 500
- NPC梱包版(Word)ダウンロード商品¥ 700
- NPC梱包版(PDF)ダウンロード商品¥ 700

●あらすじ 時は現代日本の秋、場所は探索者たちがかつて籍を置いていた高校。 探索者は高校時代の同級生もしくは当時の担任教師であり、NPCの白鳥鈴音に誘われ、高校の同窓会に参加することになる。 同窓会の目的は、学生時代に埋めたタイムカプセルを掘り起こすこと。 タイムカプセルの中身は、『未来の自分へ宛てた手紙』。 同窓会当日、無事タイムカプセルは掘り起こされ、 探索者たちはかつてのクラスメイト達と教室に集まっていた。 思い出話に花を咲かせ、楽しい同窓会のはずだったが……? ●シナリオの概要 [システム] クトゥルフ神話TRPG(第6版) [傾向] クローズド(探索範囲広め) [舞台] 現代日本 [PL人数] 3~5人(内容的にR指定はありませんが、PLは20歳以上推奨) [推定時間] RP重視でボイセ約8~10時間、テキセ約12時間 長めのシナリオなので、数回に分けることをお勧めします。 ※KPの事前準備と分岐した導入が多めです。 [推奨技能] 【目星】、【投擲】、対人向けの戦闘技能(探索者によっては拳銃を隠して持ち込むことも可能ですが、KPの裁量に委ねます) [準推奨] 【聞き耳】、【説得】 [ロスト率] 低~中 [探索者] ・新規PC推奨。 ・職業に推奨はありません。無難に『探偵』、『医者』、『スポーツ関係』を選んでもいいと思います。 ・探索者は『元生徒』か『元(副)担任教師』を選ぶことができますが、『元担任教師』がいなくても大丈夫です。 ・元生徒の場合→25~28歳推奨ですが、22歳以上であれば良いとします。 ですが、『高校の同窓会』という設定上、PCの年齢を合わせて下さい。 ・同窓会なので、そこまでお互いに親しくなくても大丈夫です。 (PC同士で卒業後にも関係性があるなら、擦り合わせてください。) ・元担任教師の場合→元生徒から見て、7歳以上年上にしてください。(担任、副担任で2人まで) ・現在は舞台となる高校に在籍していません。 ・教師を辞めているか、別の学校にいるかはどちらでも大丈夫です。 ●注意事項 ・神話生物及び神格、AF等の独自解釈あり ・NPCの名前にネタ要素あり ・いわゆる『イジメ』の描写があります。 ・プレイにあたり、改変等する場合の許可は必要ありません。ですが、リプレイ動画化等、公開する際に一部改変した等の記述を入れてください。 ・動画化する際のシナリオ使用許可は必要ありません。是非ともプレイをお願いいたします。 ●頒布内容 ※全てにココフォリア使用時のチャットパレットがついています。 『ライト版(Word)』 ・シナリオ本編(.docx 36ページ) ・NPC、アーティファクト一覧(.docx 7ページ) ・同窓会名簿【原文】(.txt) ・学校見取り図 (.png) 『ライト版(PDF)』 ・シナリオ本編(.pdf 36ページ) ・NPC、アーティファクト一覧(.pdf 7ページ) ・同窓会名簿【原文】 (.txt) ・学校見取り図 (.png) 『NPC梱包版(Word)』 ・シナリオ本編(.docx 36ページ) ・NPC、アーティファクト一覧(.docx 7ページ) ・同窓会名簿【原文】(.txt) ・学校見取り図 (.png) ・自作NPC16枚(差分含) (.png) ・自作小道具(5枚) (.png) 『NPC梱包版(PDF)』 ・シナリオ本編(.pdf 36ページ) ・NPC、アーティファクト一覧(.pdf 7ページ) ・同窓会名簿【原文】 (.txt) ・学校見取り図 (.png) ・自作NPC16枚(差分含) (.png) ・自作小道具(5枚) (.png) ●こんな方におすすめ ・探索メインに活躍したい! ・人間関係をベースに推理したい! ・すっきり終わるエンドも、後味の悪いエンドもあるシナリオをやりたい! ・KP難易度が高めなものに挑戦したい! ・ネタキャラより、ガチキャラを作って遊びたい! ●NPC画像について ・拙いですが自作しております。 もちろん、他の素材や自身で描いたものを使用して頂いて構いません。 ・一部フリー素材の使用とトレスをしております。(ibisPaint使用) ●更新情報 2024/12/19 『ライト版(PDF)』、『NPC梱包版(PDF)』 一部修正 2024/12/20 NPC、アーティファクト一覧 コピペしやすいように修正 2025/05/09 報酬に『クトゥルフ神話技能+5』を追記し忘れました。 プレイ時に反映をお願いします。 修正版は後日upします。 ●著作権表示 本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」